飛び出し事故で亡くなった代わりのネジリンボウをお迎えしました。
20cmキューブに投入したとたん、ランドールの掘った巣穴に逃げ込んでしまったので、画像はありません。。
餌を巣穴近くに撒くと、ウミケムシやランドールと入れ替わりで巣穴の奥から時折顔を見せますが、まだ表に出てくる様子はありませんね。。
前回と同じ轍を踏まないよう、今度は水槽上部を隙間なく塞ぎました。
ガラス蓋受けを替え、奥側の開口部を発砲ゴム板で塞いでいます。
左手前角が給餌口になるのですが、給餌の際は蓋受けを後ろにずらしてスポイトが入るだけの開口を作ります。
ここを閉め忘れない限り飛び出し事故は防げそうです。
ADAのステンレス蓋受けと違ってオサレ感は無くなりましたが、背に腹は代えられません。。。
30cmキューブに投入したLPSはだんだん膨らみ具合が大きくなってきました。
LPSの柔らかいポリプののゆらゆらは、SPSと違った魅力があって良いですね。。
蛍光色を強調させるために、照明をもっとブルーブルーしたのに変えようかな。。。
20cmキューブに投入したとたん、ランドールの掘った巣穴に逃げ込んでしまったので、画像はありません。。
餌を巣穴近くに撒くと、ウミケムシやランドールと入れ替わりで巣穴の奥から時折顔を見せますが、まだ表に出てくる様子はありませんね。。
前回と同じ轍を踏まないよう、今度は水槽上部を隙間なく塞ぎました。
ガラス蓋受けを替え、奥側の開口部を発砲ゴム板で塞いでいます。
左手前角が給餌口になるのですが、給餌の際は蓋受けを後ろにずらしてスポイトが入るだけの開口を作ります。
ここを閉め忘れない限り飛び出し事故は防げそうです。
ADAのステンレス蓋受けと違ってオサレ感は無くなりましたが、背に腹は代えられません。。。
30cmキューブに投入したLPSはだんだん膨らみ具合が大きくなってきました。
LPSの柔らかいポリプののゆらゆらは、SPSと違った魅力があって良いですね。。
蛍光色を強調させるために、照明をもっとブルーブルーしたのに変えようかな。。。
>ランドールがいるなら、やはりハゼは必須。
>ネジリンボウとセットでみたいですよね。
10年ほど前も、この水槽で共生をテーマにしてました。
当時のクマノミはハナビラでしたが、ハゼはやはりネジリンボウでしたね。
>共生ハゼはきれいですし。
そうそう!
ネジリンボウは面白いデザインですし、ヤノダテハゼなんかも綺麗だな~と思います。
>エビやカニはなんか見ていると
>楽しいらしいです。
>クマノミとイソギンは一度見ると満足らしいですが、
>ホワイトソックスはチラチラと出てくるので
>見るたびに感動があるのでしょう。
なるほど。
動きがコミカルですし、探して見つける楽しみもありますからね。
うちのホワイトソックスも隠れキャラですが長生きしてます。
>今度はランドールでも…とか密かに考えてます( ‘ ∀‘)
お客さんの人気者になるんじゃないですかね。。
大きい水槽なので、ニシキテッポウエビとヤノダテやニチリンなんかも良いかも。
岩山二つあるので、いっそランドールとニシキテッポウエビをダブルで投入するとか?
複数の共生ハゼがどちらに入るか様子を見るのも楽しそうw
ランドールがいるなら、やはりハゼは必須。
ネジリンボウとセットでみたいですよね。
共生ハゼはきれいですし。
うちの水槽をみた人で一番人気は
ホワイトソックス。
エビやカニはなんか見ていると
楽しいらしいです。
クマノミとイソギンは一度見ると満足らしいですが、
ホワイトソックスはチラチラと出てくるので
見るたびに感動があるのでしょう。
今度はランドールでも…とか密かに考えてます( ‘ ∀‘)