maaat aqua blog

海水魚と珊瑚を飼育しています。

10L水替えでちょっとミス

2013-01-06 22:58:52 | aquarium
2週間振りに10Lの水替えをしました。
今後は様子を見ながらこのペースで行ければな~と思ってます。。

水替え時に、自動給水タンクの出口を止め忘れて、2Lほど余計に足し水が流入しました。。。
メインポンプを回しながら水槽の底砂掃除を行なうので、古い海水を排出した分、サンプの水位が下がるんですよね。。
で、自動的に給水が始まっちゃう。。。

いつもは出口のチューブをクリップで挟み潰して流出を止めてるんですが、すっかり忘れてました・・・orz
てか、時々やらかしちゃってます。。
今回は、途中で気が付いたので、2Lで済みました。。

しばらく、サンプの上蓋を開けて、2L分蒸発させないと・・・


にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ サンゴへ



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (maaat)
2013-01-08 19:14:22
こんばんわ~

>水替えって…危険を冒して行ったんですか?
いえいえ、人工海水ですよ。。
天然海水のときはいつも40L水替えします。

バイオペレットは、リン酸を取り込んだバクテリアが作るバクテリアフィルムを、流動によって剥がすことでスキマーに送り込み、除去される仕組みと考えています。
ゼオビットも似たような感じですね。こちらは流動しないので攪拌が必要ですけど・・・
添加剤型は水中に漂うバクテリアが積極的にリン酸を取り込みスキマーで排出できるサイズのコロニーを作るのを促進させてるんだと思います。
濁り取りと同じような原理でしょう。

>そう言えば1.023wのエイジさんはmaaatさんと同じ金沢なんですね~
そのようですね。
残念ながらまだお会いしたことはありませんけど。。
僕が海水水槽始めた頃には、エイジさんはすでに海水水槽やっておらず、業界のプロの方たちとの交流がメインにシフトしてましたし・・・
返信する

コメントを投稿