年々歳々 ささやかな日常

「年々歳々 花相似たり 歳々年々 人同じからず」
日常の身辺些事を画像とともに

横浜みやげ 桃熊

2009-09-13 | おやつ・食べ物・料理
有名なのかどうか知らないけど、いつか娘が買ってきた
横浜みやげ「桃熊」(ピンくま)にくまん・あんまんです。

     

夏の間は冷凍庫に入れたまま、かわいいなと眺めるだけ。
これから、中華まんのおいしい季節になりますね。

久しぶりにスーパーで会った“ママ友”との会話。
「まだお母さんのところ(病院)に通ってるの?」
「亡くなったんだ。」「いつ?」「去年の12月」
「よかったねぇ~」
よかった  よかったと言われたのは初めてだったけど・・・
「うん。ちょうどいいときに亡くなったのかも・・」と返事。
彼女の事情も聞いているし、彼女の大変さもわかるけど。 
巷間よく言われるように、「医療の進歩(?)で簡単には死ねない世の中になった。」のは大変なことなんですよね。
老人週間も近い。
コメント (1)

健康ボウリング教室

2009-09-12 | Weblog
「健康ボウリング教室」(初級コース)全6回に行くことにした。
“メタボ・生活習慣病の予防と対策”という宣伝文句につられて・・・

先週は無料体験で、定員30人に参加者9人。
その9人全員が受講することになって
特典のマイボール、出来上っていました。 

 

基本的なルールも知らなかった私は(私だけ?)先週、4歩助走に四苦八苦。日常生活ではあまりバレないけど、実は運動神経がとても鈍いからネ。 
そんな私でも、今日は まぐれでストライクもスペアも出て 
まわりの仲間のほうが、喜んでくれました。
(最初のレベルが低い方が、進歩があっていいね。)

“素人歌の会”のお題が「笑顔」だって。
ボウリング教室の体験で一句作れそうだぞ。 

コメント

さんまの空箱

2009-09-10 | Weblog
実家の物置で、さんまの空箱を見つけました。


懐かしいなぁ。
夫の実家(岩手)から、私の実家(群馬)に送ってくださったものでした。
私の両親二人暮らしに、さんま20尾は大変です。  ご近所におすそ分けして
「そうか、○子ちゃん(私)は、岩手にお嫁に行ったんだね。」
「違うよ。埼玉なんだけど、婿さんの実家から送ってきたんだよ。」
「へ~ 嫁の里にも送ってくれるなんて、ずいぶん丁寧だね。」
な~んて会話を交わしたと母から聞きました。

今はもう、夫の両親も私の両親も他界しておりますが、さんまの空箱ひとつで、あっという間にタイムスリップしてしまうのが不思議な感覚です。
だから、実家の片付けは、なかなかはかどりません。
まあ、急ぐわけでもありませんが。

今年も咲いたョ。タマスダレ。

(2009/9/9 前橋市)
コメント

生さんまの開き

2009-09-09 | Weblog
さんまが旬のようです。
「目黒のさんま祭り」の様子をテレビで見た日(9/6)は
今日の夕食は サンマ  と思ったのに
近所のスーパーでは“売り切れ” 
(78円というお買い得な日でもあったしね)

翌日(9/7)は、いろいろな方のブログ(日記)などで「目黒のさんま祭り」を拝見したら、ますますサンマが食べたくなって、夕食はサンマの塩焼き 
(同じスーパーで、この日は148円)

翌々日(9/8)は、さんまの開きを見つけましたョ。
普通の(そのままの)生さんまも、頭を落としてあるものも、開いてあるものも、どれも98円 


(209/9/8 マルエツ ナリア武蔵浦和店)

海の無い群馬県で育った私、とてもサンマの開きなんてできません。
こんなにきれいに開いてあって、同じ値段だなんて感激です。 
で、サンマの蒲焼、おいしくいただきました。 
秋の味覚 


コメント

オミナエシ

2009-09-06 | Weblog
女郎花(オミナエシ)って、どんな花?
最近やっとわかるようになったので、見つけると
「あっ オミナエシ」とうれしくなります。 



最近のオミナエシは、なんだか過保護な気もしますけど
秋の七草のひとつですから、愛でられるのかな。

(2009/9/2 前橋市住吉町 橋林寺にて)
前橋の実家に行くときは、バスを降りたら、このお寺の境内を通り抜けるのが近道なので・・・

“保守王国”群馬でも、民主党が頑張ったようです。
     
コメント

ハローキティのだるま弁当

2009-09-02 | Weblog
JR高崎駅の「たかべん」でキティちゃんと目が合ったんだ。 
お店の前を通り過ぎてから、また引き返して・・・
ちょっと逡巡したけど 
おばさんだって、食べてみたい。 
お店のお姉さんが親切に
「普通のだるま弁当とは、全く中身が違いますけど大丈夫ですか?」
と聞いてくれたョ。 
「は~い。大丈夫です!」 

  

普通のだるま弁当は“茶色”のおかずが多いからネ。
私はこっちの方が好きだな。
キティちゃんのかまぼこ、ウインナー 

バスまで走ったから、型崩れして、おかずがそぼろまみれになっちゃいましたけど、美味でした。私は子供に、こういうかわいいお弁当は作らなかったなぁ。  この容器は捨てずにとっておこう。 自分用のお弁当を作って自宅ランチで食べようかな。
コメント (2)

“霧深き信濃の国に・・・”

2009-09-01 | Weblog
昨日は台風11号の接近で、寒いくらいに涼しくなりました。
今日は台風一過 
涼しかった軽井沢を思い出して、室生犀星記念館のパンフレットを眺めたりしています。



室生犀星が、毎夏を軽井沢で過ごしたことも知らなかったし
「きりふかき しなののくにに こほろぎの
 あそぶお庭を我はつくるも」
という句も知りませんでしたが  風情のある庭と家屋で、
特に苔を大切にされているようでした。
『こほろぎのあそぶお庭』というのがステキです。


(2009/8/26)





「この旧居は、昭和六年(1931)に建てられたもので、亡くなる前年の昭和三六年(1961)まで毎夏をここで過ごしました。」(パンフレットより)
保存状態の良さに 

コメント