「スポーツジムは?行ったの?」(娘)
「う う~ん。」
だって空がこんなに青いんだもん。
ウォーキング(ランニング)マシンより外の方がいいもん。
14,074歩でした。
(2010/3/30 さいたま市南区 白幡沼沿い)
(2010/3/30 さいたま市南区 武蔵浦和駅東口)
JR中浦和駅近くの「秋ヶ瀬緑道」の桜は、まだつぼみ。
“さくら祭り”の準備は、できているらしいけど・・・
晴れてはいても、今日も花冷えでした。
(さいたま市南区 花と緑の散歩道・近くのスーパー)
明日か?明後日か?どちらが(車椅子)散歩日和だろう?
「う う~ん。」
だって空がこんなに青いんだもん。
ウォーキング(ランニング)マシンより外の方がいいもん。
14,074歩でした。
(2010/3/30 さいたま市南区 白幡沼沿い)
(2010/3/30 さいたま市南区 武蔵浦和駅東口)
JR中浦和駅近くの「秋ヶ瀬緑道」の桜は、まだつぼみ。
“さくら祭り”の準備は、できているらしいけど・・・
晴れてはいても、今日も花冷えでした。
(さいたま市南区 花と緑の散歩道・近くのスーパー)
明日か?明後日か?どちらが(車椅子)散歩日和だろう?
建設中の東京スカイツリーが、東京タワーの高さを追い抜いたと話題になっていますネ。
1月には、こんな様子 でしたが・・・
(2010/1/6 隅田川にかかる吾妻橋付近から)
2012年春開業予定
「2年なんて、すぐダヨ。」そうだね。きっと。
ご近所の駐車場が、相続の発生で売却され
「きっとマンションが建つんだろうね。」と噂していたとおり
“事業計画のお知らせ標識”が出ていました。
14階建て53戸の共同住宅ですかぁ。
このあたりに14階建てってあったかなぁ。
(2010/3/26)
2年後、ここはどのような変貌を遂げるのでしょう
1月には、こんな様子 でしたが・・・
(2010/1/6 隅田川にかかる吾妻橋付近から)
2012年春開業予定
「2年なんて、すぐダヨ。」そうだね。きっと。
ご近所の駐車場が、相続の発生で売却され
「きっとマンションが建つんだろうね。」と噂していたとおり
“事業計画のお知らせ標識”が出ていました。
14階建て53戸の共同住宅ですかぁ。
このあたりに14階建てってあったかなぁ。
(2010/3/26)
2年後、ここはどのような変貌を遂げるのでしょう
やっぱりこれは底値でしょう
「ネスカフェ ゴールドブレンド 100g 298円」
マルエツのナリア武蔵浦和店開店一周年記念だそうだ。
開店のときも、この値段が印象的でした。
「ネスカフェ ゴールドブレンド 100g 298円」
マルエツのナリア武蔵浦和店開店一周年記念だそうだ。
開店のときも、この値段が印象的でした。
冷たい雨の一日でした。
卒業式には、あいにくのお天気でしたけど、袴姿の若者が
闊歩していましたョ。
雨の中、夕方5時近くで暗いのですが・・・
(2010/3/25 さいたま市浦和区 玉蔵院)
雨の中、訪れる人もまばらで
「寒くて桜もかわいそうですね。」
「早く暖かくなるといいですね。」etc. の声が聞かれました。
卒業式には、あいにくのお天気でしたけど、袴姿の若者が
闊歩していましたョ。
雨の中、夕方5時近くで暗いのですが・・・
(2010/3/25 さいたま市浦和区 玉蔵院)
雨の中、訪れる人もまばらで
「寒くて桜もかわいそうですね。」
「早く暖かくなるといいですね。」etc. の声が聞かれました。
昨日とは打って変わって穏やかな晴れ。
もう春になったかな。
よかった。まだ咲いていた。サンシュユ。
アジサイの若葉のむこうに見えるオレンジ色のボンボンは?
ミツマタの花。ジンチョウゲのような甘~い香りです。
馬酔木(アセビ)
ニワウメ。
(2010/3/22 埼玉県戸田市 戸田公園駅近く)
東京で桜が開花したそうですね。
桜が満開になる前に、我が家の片づけを終えて、お花見を楽しみたいものですが・・・
もう春になったかな。
よかった。まだ咲いていた。サンシュユ。
アジサイの若葉のむこうに見えるオレンジ色のボンボンは?
ミツマタの花。ジンチョウゲのような甘~い香りです。
馬酔木(アセビ)
ニワウメ。
(2010/3/22 埼玉県戸田市 戸田公園駅近く)
東京で桜が開花したそうですね。
桜が満開になる前に、我が家の片づけを終えて、お花見を楽しみたいものですが・・・
春分の日。未明の風は、すさまじかった。
窓の無い行灯部屋(いや安眠部屋か? )で寝ていた 私も
珍しく風の音で目が覚めた。
ベランダを片付けておかなかったことを後悔しながら・・・
飛びそうな物を室内に取り込むはめになりました。 眠かったョ。
ハクモクレン?
花桃?幹にも咲いていました。
(2010/3/21 さいたま市南区 白幡沼のほとり)
窓の無い行灯部屋(いや安眠部屋か? )で寝ていた 私も
珍しく風の音で目が覚めた。
ベランダを片付けておかなかったことを後悔しながら・・・
飛びそうな物を室内に取り込むはめになりました。 眠かったョ。
ハクモクレン?
花桃?幹にも咲いていました。
(2010/3/21 さいたま市南区 白幡沼のほとり)
彼岸入り。
お彼岸ですからお墓参りです。
義務感を感じることは、早めに済ませてしまいます。
夫の実家の方は、いつも義兄夫婦にお任せですが・・・
(2010/3/18 前橋市 お寺に咲いていたジンチョウゲ)
(2010/3/18 前橋市 民家の庭のスイセン)
“お寺からの小さなおたより”に、お墓参りの意味が書かれていました。
「それは『いのち』を感じるため。・・・目に見えるものだけを相手に暮らしていると、見えないものまで思いを馳せることをつい忘れてしまいがち。・・・お墓参りは『いのちの授業』の時間なのです。」と。
それはよく理解できるけど、家制度の名残が感じられるお墓からは解放されたいな。
お彼岸ですからお墓参りです。
義務感を感じることは、早めに済ませてしまいます。
夫の実家の方は、いつも義兄夫婦にお任せですが・・・
(2010/3/18 前橋市 お寺に咲いていたジンチョウゲ)
(2010/3/18 前橋市 民家の庭のスイセン)
“お寺からの小さなおたより”に、お墓参りの意味が書かれていました。
「それは『いのち』を感じるため。・・・目に見えるものだけを相手に暮らしていると、見えないものまで思いを馳せることをつい忘れてしまいがち。・・・お墓参りは『いのちの授業』の時間なのです。」と。
それはよく理解できるけど、家制度の名残が感じられるお墓からは解放されたいな。