2008年7月30日(水)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/19/224691903f2de93507eb247daf8a71b8.jpg)
夏の花。ハイビスカスもインパチェンスも元気。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
(JR川口駅近くの商店街のプランター)
長寿医療の被保険者証が8月に更新されるので、新しい保険証が届いた。(母の分)
「一部負担金の割合」は1割か3割か明記されているけど、所得区分の「一般」「低所得者Ⅱ」「低所得者Ⅰ」は保険証では区別がつかない。
ウチの母は、どれに該当するのか?市役所に問い合わせると、前年の所得は“不明”状態だけど、「低所得者Ⅱ」に該当するとのこと。その根拠は何なのだ?
「こちらではわからない(ことになっている)のですが、“おおもと”では、わかっているはずですから・・・」
「限度額適用・標準負担額減額認定証」を申請するように勧められた。
療養病床は保険適用ではないので、これを申請すれば月額2万円弱安くなるけど・・・なんだか薮蛇
になるんじゃなかろうか
という気もして、もう少しよく調べてみようっと。
「恩給も所得に入りますか?」
「恩給ですか?ちょっとお待ちください。
」
若い担当者さんも、まだよくわかっていないらしい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
後期高齢者医療制度が老人いじめだなんて、とんでもない。
と思いますョ
ちゃんと低所得者にも配慮されているのに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/20/3100162c4954dc84f53243936b91856e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/19/224691903f2de93507eb247daf8a71b8.jpg)
夏の花。ハイビスカスもインパチェンスも元気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
(JR川口駅近くの商店街のプランター)
長寿医療の被保険者証が8月に更新されるので、新しい保険証が届いた。(母の分)
「一部負担金の割合」は1割か3割か明記されているけど、所得区分の「一般」「低所得者Ⅱ」「低所得者Ⅰ」は保険証では区別がつかない。
ウチの母は、どれに該当するのか?市役所に問い合わせると、前年の所得は“不明”状態だけど、「低所得者Ⅱ」に該当するとのこと。その根拠は何なのだ?
「こちらではわからない(ことになっている)のですが、“おおもと”では、わかっているはずですから・・・」
「限度額適用・標準負担額減額認定証」を申請するように勧められた。
療養病床は保険適用ではないので、これを申請すれば月額2万円弱安くなるけど・・・なんだか薮蛇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_mi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
「恩給も所得に入りますか?」
「恩給ですか?ちょっとお待ちください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
若い担当者さんも、まだよくわかっていないらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
後期高齢者医療制度が老人いじめだなんて、とんでもない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_angry.gif)