2007年5月27日(日)
6月いっぱいは見頃というので、旧古河庭園の春バラを見に行きました。
春バラのイベントは終わって、静かでしたが大勢の人が訪れていました。
手入れが行き届いたバラです。
洋館の中では、結婚式が行なわれていて オメデタイ。
大輪のバラもいいけれど、これもステキ。みごとに満開です。
この色が好きだな~
「サハラ '98」という品種だそうです。
JR上中里駅から、旧古河庭園に続く道は
飛鳥の小径。“歴史と緑をめぐる散歩道”
晩年は、賃貸住宅でいいから都内に住みたいと言っていた知人の気持ちもわかるな~と思いながら歩きました。でも私はやっぱり埼玉から出かけていく方が好きだけどね。田舎者だから・・・
6月いっぱいは見頃というので、旧古河庭園の春バラを見に行きました。
春バラのイベントは終わって、静かでしたが大勢の人が訪れていました。
手入れが行き届いたバラです。
洋館の中では、結婚式が行なわれていて オメデタイ。
大輪のバラもいいけれど、これもステキ。みごとに満開です。
この色が好きだな~
「サハラ '98」という品種だそうです。
JR上中里駅から、旧古河庭園に続く道は
飛鳥の小径。“歴史と緑をめぐる散歩道”
晩年は、賃貸住宅でいいから都内に住みたいと言っていた知人の気持ちもわかるな~と思いながら歩きました。でも私はやっぱり埼玉から出かけていく方が好きだけどね。田舎者だから・・・
2007年5月26日(土)
ムラサキツユクサは、朝咲いて夕方にはしぼんでしまう一日花なんだそうだ。昨日の雨の中で見かけたときは、雨に打たれてしおれているのかと思ったけれど、夕方だったから、しぼみかけていたんだな。
明日もあると思っていると、今日という日を無駄にしているような気がする。(私の場合だけど)
ハードスケジュールの一日は長いだろうな。夜行バス で行って、夜行バス で帰るなんて、息子は相変わらず貧乏暇なしの様子で・・・
あの人の一日も長いだろうな~
マンションのモデルルームの案内板を持って、立っている人。あの案内板を、人間が持っている必要があるんでしょうか?だれか話しかけて、道を尋ねることがあるのでしょうか?
武蔵浦和駅近辺には、まだマンションが建設ラッシュ(?)で、駅前のスクランブル交差点には、休日ともなると3ヶ所に、それぞれ別のマンションの案内看板を持った人が、立っています。なかには、パイプ椅子持参で座っている人もいたりしますが。雨の日 、風の日もお気の毒ですが、晴れても また、暑くて大変そうです。何よりも、暇で困るでしょうね~。ものすごい忍耐力だと、いつも感心しますが、あの忍耐力を、もっと有効に使う途はないものでしょうか?おおきなおせっかいだとは思いますが、あの広告宣伝費も、ばかにならないでしょうね~。
ムラサキツユクサは、朝咲いて夕方にはしぼんでしまう一日花なんだそうだ。昨日の雨の中で見かけたときは、雨に打たれてしおれているのかと思ったけれど、夕方だったから、しぼみかけていたんだな。
明日もあると思っていると、今日という日を無駄にしているような気がする。(私の場合だけど)
ハードスケジュールの一日は長いだろうな。夜行バス で行って、夜行バス で帰るなんて、息子は相変わらず貧乏暇なしの様子で・・・
あの人の一日も長いだろうな~
マンションのモデルルームの案内板を持って、立っている人。あの案内板を、人間が持っている必要があるんでしょうか?だれか話しかけて、道を尋ねることがあるのでしょうか?
武蔵浦和駅近辺には、まだマンションが建設ラッシュ(?)で、駅前のスクランブル交差点には、休日ともなると3ヶ所に、それぞれ別のマンションの案内看板を持った人が、立っています。なかには、パイプ椅子持参で座っている人もいたりしますが。雨の日 、風の日もお気の毒ですが、晴れても また、暑くて大変そうです。何よりも、暇で困るでしょうね~。ものすごい忍耐力だと、いつも感心しますが、あの忍耐力を、もっと有効に使う途はないものでしょうか?おおきなおせっかいだとは思いますが、あの広告宣伝費も、ばかにならないでしょうね~。