年々歳々 ささやかな日常

「年々歳々 花相似たり 歳々年々 人同じからず」
日常の身辺些事を画像とともに

故郷の住宅地に イノシシの目撃情報?

2024-05-31 | Weblog
故郷前橋市の「まちの安全ひろメール」を
参考のために情報として受け取っています 
 
今朝は「○○町の○○小学校(母校)付近において、
成獣のイノシシ1頭の目撃情報が寄せられました。」
 
ちょうど同郷の友人からラインがあったので
○○小学校は昔と同じ場所にあるのか聞いてみました
私の脳裏に浮かぶのは60年前の風景です 
「昔は学校の横に川があったり田んぼも続いていましたが今は民家ばかりです。
あんなところにイノシシなんているかなぁ」(by 友人)
私も信じ難いヮ

(2024/5/31 さいたま市南区)花と緑の散歩道

 
コメント

「広域火葬計画」 

2024-05-30 | Weblog
梅雨入り前の晴れは貴重です

(2024/5/30 さいたま市南区)夏ツバキのつぼみ 

 徒歩圏内に新しく家族葬専用ホールが出現




家族葬のタクセル 6/17 OPEN ですって 
広域火葬計画」を思い出しました 
災害や疫病が無くても年齢構成からして多死社会ですから
対応が追い付かないほどでしょうね
NIMBY なんて言っていられなかったかもしれません


コメント

血圧基準値が 4月から変わったらしい

2024-05-29 | Weblog
あまり話題になっていないようですが
今年の4月から「推奨血圧基準値の変更」があって
140/90mmHg → 160/100mmHg に上がったそうです 
特定健診のたびに「正常高血圧」か「高血圧」か気にして
降圧剤のお世話になっている者にとっては驚きです 

治療方針に変更は無いそうですが 
特定健診で高血圧と指摘される人は 
1/10 になる見込みですって
 
高齢になると血圧が上がるのは自然なことで
年齢+90 が普通だと昔は言われていました
いろいろな思惑が絡んでいるのでしょうね 

ちょっと一息
 

今日の買い物は大宮エキュートの浜文様で

 
大宮店オリジナルデザインの布 
閉店?と聞いて立ち寄ってみましたが
一時的な閉店(移動)でまた戻って来るそうですョ

コメント

記念 Suica にも 有効期限があるのですって

2024-05-28 | Weblog
東京駅開業100周年の記念 Suica 
発売当時大人気で入手困難でしたね


私は日常的に使っていますョ
無記名式なのでチャージ額はわずかですが

Suica に有効期限があるって知らなかったヮ
注意喚起は こちら 

花屋さんでニチニチソウを見かけたので
とりあえず1株ずつゲットしました


コメント

100均の老眼鏡 愛用中

2024-05-27 | Weblog
100円ショップの老眼鏡が優れモノで愛用しています 
長く使って壊れたのでまた同じものを買いました

 

度数も色や形も豊富な品揃えです 
100均の老眼鏡だけでなく
眼鏡屋さんの既成のものなどいろいろ増えてしまいましたョ
+1.0 +1.5 +2.0 値段もさまざまです 
今回購入したのは家でスマホを見るとき用ですが 
新しいと視界もクリアになって快適です
 
いつも大変込み合っているダイソーですが
平日とはいえ ゆったりしていたのは
駅の反対側(至近距離)にセリアが開店したからでしょう 
しばらく影響があるでしょうか 
消費者にとってはありがたいようです

(2024/5/27 さいたま市南区)

今日の幸運
繰り越せるのがありがたいヮ

コメント

古紙リサイクル

2024-05-26 | Weblog
2週連続の雨の月曜日で
当地区の古紙回収日と重なり
「濡れてしまうとリサイクルできないため」
収集に出せませんでした 
やっと明日は出せそうです

(2024/5/26 さいたま市南区)白幡緑道

古紙リサイクルが順調なのか疑問に思うこともありますが
一応自治体の基準に従って分別していますョ 
製紙業界に詳しい あの井川意高氏が YouTube で
「古紙リサイクルは環境にやさしくない」と話されていました 
そうかもしれませんねぇ

プラスチックごみも分別していますが
焼却炉の温度を上げるために燃やす自治体もあるそうで
炉の進歩の恩恵にあずかった方がいいのかもしれませんね


認知症になったら細かい分別は難しそうだヮ

コメント

ようこそと ビヨウヤナギに 迎えられ

2024-05-25 | Weblog
JR武蔵浦和駅西口に
新しくショッピングセンターができました
駅の改札階からすぐのところのエスカレーターが
稼働していたので(用も無いのに)乗ってみたら
行きついた先は屋上テラスでした 

(2024/5/23 さいたま市南区)ヤオコーの屋上テラス
今年初めてビヨウヤナギの花に出会いましたョ 
植栽とベンチで憩いの空間になっていました 

下りのエスカレーターは無くエレベーターで店内へ
エレベーターの自動音声(?)が英語でした
5月はイベントが多いですね


「浦和うなぎまつり」は大盛況だったようですが
整理券を求めて列に並ぶ根性は皆無です

コメント

十万石まんじゅうアイス

2024-05-24 | Weblog
小島屋乳業製菓さんと十万石さんがコラボして
「十万石まんじゅうアイス」が誕生 
しばらくは販売場所が限定的で(ここ
なかなかお目にかかれませんでしたが
セブンイレブンが追加になり
ついに十万石まんじゅうの店舗でも販売開始


浦和コルソ店で見かけたそうです 
1度は食べてみたかったから ごちそうさま
お値段324円 カロリー190Kcal
コメント

貯蓄預金は 廃れましたね

2024-05-23 | Weblog
親の私が子供名義で作った貯蓄預金口座を
長期間放置していましたが
残高を0にして本人が管理する口座に移しました

解約してスッキリしたいところですが
「かんたん手続きアプリ」をインストールしても
「セキュリティエラー発生」で開けません 
当然ですね ネットバンキングの手続きをしていませんから

解約せずに残高0で放置かな
貯蓄預金は2022年に新規の受付を停止していました)
「金利のある世界」って久しぶりだけど
どうなるのかしら なんだか不穏?

(2024/5/23 さいたま市浦和区)埼玉会館の花壇 
グーグルレンズによれば チドリソウ(千鳥草)

「古本まつり」が賑わっていました

人影が見当たらないのは“消しゴムマジック”で消したから 
重そうな本を抱えて帰る人 偉いヮ


コメント

補聴器片耳で60万円に驚く

2024-05-22 | Weblog
高齢者の集まりでは高齢者ならではの情報が得られます
補聴器を勧められたという方に
「片耳で60万円ですって」
「それでも具合が良いというわけでもない」
などの情報は貴重でした
他人事では無いかもしれません 

先日見かけたナンテンのつぼみが気になって
花が咲いたか探りに行きました



(2024/5/22 さいたま市南区)

コメント