秋は物思いにふさわしい季節だよねぇ。
大人だか子供だかわからない“ジャンボ プリモプエル”ちゃん、
物思いにふけっているようにもみえるけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1e/c132a2ff818a066706959c63f460d271.jpg)
(前橋市のアーケード商店街のおもちゃやさんにて)
「さよなら、青い鳥。」って、知ってる?
他の方のブログで、遅ればせながら知りました。
「さよなら、青い鳥」Flashです。
青春の特権ですなぁ。モラトリアムは。
と言いたいけど
と言われるのは嫌いなんだろうな。
大人だか子供だかわからない“ジャンボ プリモプエル”ちゃん、
物思いにふけっているようにもみえるけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1e/c132a2ff818a066706959c63f460d271.jpg)
(前橋市のアーケード商店街のおもちゃやさんにて)
「さよなら、青い鳥。」って、知ってる?
他の方のブログで、遅ればせながら知りました。
「さよなら、青い鳥」Flashです。
青春の特権ですなぁ。モラトリアムは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
2008年10月28日(火)
前橋日帰り。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
駅前に「とんとんのまち まえばし」のノボリ旗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c1/42b16926d75971ab4fcedddd2f7ee4e0.jpg)
総合福祉会館のカフェの日替わりランチは偶然“豚肉生姜焼き”![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5c/bdfa725b7313e9d90b4f8d819fc38b75.jpg)
ご飯はセルフサービスで白米と雑穀米が用意されていた。大根と油揚げの味噌汁、カブの漬物、里芋の煮物、胡瓜とわかめの酢の物で550円。豚肉は重なっているけど3枚あって、柔らかくておいしかったョ。
カウンター席で隣になった方(市報の音読ボランティアさん)と話がはずんでしまって、バスの時間に合わせて食べるのが忙しかったけど・・・
前橋駅で見つけたお土産は「ぶたちゃんクッキー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/62/17ba28172d68c67559aea37fdbc42cf8.jpg)
共食いだ。
の声あり?
「ブタがいた教室」11月1日から上映されるそうですね。
「まえばしTON TON まつり」は11月8日。
TON TON トピックスはこちら。
前橋日帰り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
駅前に「とんとんのまち まえばし」のノボリ旗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c1/42b16926d75971ab4fcedddd2f7ee4e0.jpg)
総合福祉会館のカフェの日替わりランチは偶然“豚肉生姜焼き”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5c/bdfa725b7313e9d90b4f8d819fc38b75.jpg)
ご飯はセルフサービスで白米と雑穀米が用意されていた。大根と油揚げの味噌汁、カブの漬物、里芋の煮物、胡瓜とわかめの酢の物で550円。豚肉は重なっているけど3枚あって、柔らかくておいしかったョ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
前橋駅で見つけたお土産は「ぶたちゃんクッキー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9b/4e06e54b4cd7b2231fb02e7c8578aa71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/62/17ba28172d68c67559aea37fdbc42cf8.jpg)
共食いだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
「ブタがいた教室」11月1日から上映されるそうですね。
「まえばしTON TON まつり」は11月8日。
TON TON トピックスはこちら。
2008年10月25日(土)
幸せのお福分け。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
娘が友人の結婚式
で頂いたバラ1輪。
埼玉県の第1号NPO法人「ぬくもり福祉会 たんぽぽ」代表 桑山和子さんのお話を聞いた。全国組織の大規模なNPOもいいけれど、地域のNPOが横のつながりを広げていくのも大事な気がする。
幸せのお福分け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
娘が友人の結婚式
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
埼玉県の第1号NPO法人「ぬくもり福祉会 たんぽぽ」代表 桑山和子さんのお話を聞いた。全国組織の大規模なNPOもいいけれど、地域のNPOが横のつながりを広げていくのも大事な気がする。
2008年10月24日(金)
JR武蔵浦和駅の改札前で “GREEN TONE” というグループの
ミニコンサートをやっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d1/b44faa3bbb9711cfb4386dc8c9499532.jpg)
ちょうどバリトンサックス担当のお兄さんが、小さいお子さんの方に歩み寄って「ぞうさん」を演奏中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2f/f6f95d68c3c6591b2d5b808c003a8787.jpg)
サービス精神旺盛ですね。
ゆっくり聴いていられなくて残念!
JR武蔵浦和駅の改札前で “GREEN TONE” というグループの
ミニコンサートをやっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/80/d5236c31a89bbba67995144dc2e86bc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d1/b44faa3bbb9711cfb4386dc8c9499532.jpg)
ちょうどバリトンサックス担当のお兄さんが、小さいお子さんの方に歩み寄って「ぞうさん」を演奏中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2f/f6f95d68c3c6591b2d5b808c003a8787.jpg)
サービス精神旺盛ですね。
ゆっくり聴いていられなくて残念!
まだ咲いているランタナもあるけれど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bc/a8bda4289431cebb88231acadb47ef07.jpg)
いつの間にか緑の実をたくさんつけていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f1/28de793864c700e4443ac6e088ef40ab.jpg)
やがて紫色に染まっていくらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/40/51e4766457d39fdb5a34ec10e08b18ca.jpg)
(2008/10/10 さいたま市南区)
先日、武蔵浦和地区全戸に「このまちで暮らす会・むさしうらわ」という“生活サポート互助システム”のチラシが配布された。武蔵浦和駅を中心に、自転車で10分の範囲を1ユニットとして、会員を100人限定で募集中。10/18 現在、チラシ1,000枚につき1件程度の反応があるそうだ。月会費3,000円は高い気がするけど、保険だと思えば安いという意見もあったなぁ。「ナルクと似ているわね。」とナルクの会員さんが言っていた。一長一短がありますねぇ。
埼玉県の平成20年度NPO協働提案推進事業として実施しているそうだ。
団体名「市民の福祉と医療の情報センター」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/bc/a8bda4289431cebb88231acadb47ef07.jpg)
いつの間にか緑の実をたくさんつけていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f1/28de793864c700e4443ac6e088ef40ab.jpg)
やがて紫色に染まっていくらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/40/51e4766457d39fdb5a34ec10e08b18ca.jpg)
(2008/10/10 さいたま市南区)
先日、武蔵浦和地区全戸に「このまちで暮らす会・むさしうらわ」という“生活サポート互助システム”のチラシが配布された。武蔵浦和駅を中心に、自転車で10分の範囲を1ユニットとして、会員を100人限定で募集中。10/18 現在、チラシ1,000枚につき1件程度の反応があるそうだ。月会費3,000円は高い気がするけど、保険だと思えば安いという意見もあったなぁ。「ナルクと似ているわね。」とナルクの会員さんが言っていた。一長一短がありますねぇ。
埼玉県の平成20年度NPO協働提案推進事業として実施しているそうだ。
団体名「市民の福祉と医療の情報センター」