年々歳々 ささやかな日常

「年々歳々 花相似たり 歳々年々 人同じからず」
日常の身辺些事を画像とともに

米津玄師さんが言及した本 異例の大ヒットですって

2025-02-08 | Weblog
米津玄師さんがインタビューで「社会学者の竹内洋さんの
『教養主義の没落 変わりゆくエリート学生文化』という本が
べらぼうに面白かったですね」と発言なさって
反響がとてつもなく大きく重版が決まったそうです
(by 中公新書さんのX)
 
今日アマゾンで
ベストセラー1位(カテゴリ 高等教育)でした
 
 
初版が2003年で22年前の本を
30代の米津玄師さんがお読みになって
大反響があるってすごいヮ 
著者の竹内洋氏は1942年のお生まれだそうで
時を経ても若者の心にささるのがすばらしい
さて私には理解できるのでしょうか? 

今日は晴れていても風が冷たい日でした
JR浦和駅で「えきパン」最終日


娘が出かけたついでにお土産に買ってきてくれました


うらわのうなぎのデザインですね
チョコチップ入りの美味しいパンでした
 
コメント

駅ビルにも フードドライブ受付ボックスが登場

2025-02-07 | Weblog
今週が寒さの底だそうです
当地は寒くても晴れているので助かります
 
最寄り駅の駅ビルに
 
 
フードドライブの案内が出ていました
趣旨に賛同するかどうかは別として
食べ物を無駄にしてはいけないので
手持ちのお菓子や紙パック飲料を少し持参しましたョ
 
 
 
 
近くのお店のスタッフさんの 
さりげない監視(見守り)の目を感じました
大丈夫です 持ち去ったりしませんから  
コメント

歯医者さんの診察室 室礼は大人のお雛様でした

2025-02-06 | Weblog
歯科検診が2月だったのはラッキーでした


なぜなら室礼のお雛様に出会えたからです
陶器製の雅な立ち雛でした
20年ほど前に伊勢丹で求められたそうで
「ご高齢の方には受けが良いけれど若い人は興味が無い」
なるほど初節句に用意するような可愛らしいタイプではなく
大人のお雛様ですね
今のお内裏様は洋風のお顔立ちが流行りですって


(2025/2/6) 埼玉県庁
ポールもフラッグも新しく(2025年版)になっていました

老朽化(築70年)で移転 or 建て替えが検討されている埼玉県庁

(2025/2/6)
さいたま市民にとっては愛着があります


浦和コルソにて展示中




コメント

立春寒波 

2025-02-05 | Weblog
日本列島がすっぽり寒波に覆われているそうですが
当地に雪は降らず 申し訳なさを感じます

(2025/2/5 さいたま市南区)シャクナゲの冬芽

春が待ち遠しい頃です


カルディで見つけてしまったら
買わずにいられなかったらしい
店先はバレンタインや ひな祭りで華やかです
コメント

手軽に体重を測る習慣が付くように

2025-02-04 | Weblog
ギフトカタログから選んだ
デジタルヘルスメーターが届きました


「乗るだけで電源が入る便利なステップオン式」で
体重を測るだけの単機能なところが良いと思って選んだヮ

今まで使っていたのは
家族それぞれの身長を登録して
(体脂肪測定のために)裸足で測るタイプでした

血圧は毎日測る習慣になりましたが
体重は現実逃避しがちです
冬太り解消に役立つことを期待していますョ


「探梅」→「観梅」の時期になりました

(2025/2/4 さいたま市南区)真福寺の早咲きの梅


(2025/2/4 さいたま市南区)白幡沼


家人が買ってきたおやつは


焼き芋 紅天使
コメント

道路損傷通報サービス 立春大福

2025-02-03 | Weblog
一般の人も道路の損傷に気が付いたら
通報するシステムがあるのですね
埼玉県の道路損傷通報サービスは こちら
前兆が無くても道路が陥没するなんて怖すぎます

今年の立春は2月3日
縁起物の立春大福を買い求めました


焼き印は蕨ですって




(2025/2/3 さいたま市南区)馬酔木かな
何色の花が咲くのか楽しみです

コメント

使っているシニアスマホは 優良防犯電話だった

2025-02-02 | Weblog
今使っているシニアスマホは
使い始めてから10カ月近く経ちますが
“すべての通話を録音”する設定になっていることに
初めて気が付きました

初期設定で
「迷惑ご注意表示」「お名前確認モード」「通話録音」が on 
さすがシニアスマホです

未登録の電話番号からの留守電(?)を
聞くにはどうしたらいいのか紙の取説を開いて
迷惑電話対策機能がいろいろあるって知りましたョ

当地に雪は降りませんでした

(2025/2/2 さいたま市南区)

コメント

フライングで 恵方巻食べました

2025-02-01 | Weblog
明日の節分は関東地方の平野部でも
雪が積もるかもしれないというので
家ごもりに決定です
 
だから早めに恵方巻を食べたいという食いしん坊の
要望に負けてスーパーをのぞいてみました
 
明日がメインのところもあれば
今日に前倒しで販売しているところもあって
ヤオコーで「2月2日限定11時から販売」という
チラシ掲載の品を見つけて(私用に)買いましたョ 
 
 
臨機応変の販売に好感がもてます
どんどん売れていましたョ
 
今日は出かけるときにエレベーターで一緒になった
賃貸入居の方と一緒に散歩するはめになりました
「買い物に行くなら あなたの行くところに付いて行く」
(まあいいけど)
問わず語りに身の上話をなさる方で
こういうタイプの方の傾聴は簡単です
否定も肯定もせずに聞くだけで済みます
自慢でもなく愚痴でもなく感謝の気持ちが表れていて
聴く側の負担感がありません
 
エントランスの郵便受けに表札を出していないことが
気になっていたのでお尋ねしましたが
契約者の息子さんのご意向のようです
(心配なさるお気持ちもわかりますが)

コメント

続き柄の「夫」「妻」→「配偶者」

2025-01-31 | Weblog
現在借りているレンタル納戸の運営が
JR東日本都市開発さんからハローストレージさんに
変更になるそうで契約申込書を記入しました

時代の流れを感じたのは
性別が「男性」「女性」「その他」
書き方見本の(緊急連絡先の)続き柄が「配偶者」
同性婚が認められたら「夫」や「妻」ではなく
「配偶者」が適切なのでしょうね

書類の提出締め切りは2月20日でしたが
いつ何が起きるかわからないので1月中に出しましたョ

(返信用封筒のロゴマーク)


今日の臨時出費


ミニどんぶりを割ってしまったので 菊屋さんへ
おかゆ250gが入るかな? 入りましたョ

コメント

(さいたま市)デジタル地域通貨のポイント還元に 予算10億ですって

2025-01-30 | Weblog
さいたま市民にさえ あまり浸透していない
2月7日からのポイント還元キャンペーンの
 
(画像はお借りしました)
 
予算総額が10億円 
一人当たり還元上限は3万円相当
(さいコインでの決済時に「たまポン」でポイントを還元)
目的が物価高騰対策で消費下支えなんて効果は薄いと思うヮ

そもそも「さいコイン」が普及していないし
「たまポン」が使えるところはさらに限定的ですョ

まじめな(?)さいたま市民なので
一応使ってみましたけどね

ポイントにつられて「さいコイン」を使おうとは思わないヮ


(2025/1/30 さいたま市南区)


(2025/1/30 さいたま市文化センターの裏手)


散歩の目的は髪のカットでした

コメント