年々歳々 ささやかな日常

「年々歳々 花相似たり 歳々年々 人同じからず」
日常の身辺些事を画像とともに

「さいたま市みんなのアプリ」に 落胆

2024-07-31 | Weblog
地域デジタル通貨が使えるようになるのを楽しみにしていました
 
 
市報でも  こんなふうに祝福されています
ところがチャージしようと思ったら
使えるクレジットカードは(現時点で)イオンカードのみ
使えるネット銀行はイオン銀行のみ
 
販売事業者がイオンフィナンシャルサービス株式会社
だからといって公共事業なのに不公平じゃありませんか?
 
問い合わせコールセンターに電話で確認しましたョ
他のクレジットカードが使えるようになるかは
「今後対応を検討するかもしれませんが時期は未定」ですって
 
市議会議員さんたちも詳細を知らされていなかったようで
X(旧ツイッター)で複数の方々が
困惑・疑問・怒りを表明されていました
このアプリに関する今年度の予算が11億4828万円ですって
これが無駄な事業にならないために
ぜひ改善していただきたいものです
 
冷静に考えてみると
私もポイントにつられただけかもしれないな
ポイント付与が無くなれば使わないかも 

(2024/7/31) さいたま市南区役所の円形花壇

コメント

宝くじは 買わない派になりました

2024-07-30 | Weblog
昨日は最強開運日で宝くじ日和だったのですね

(画像はお借りしました) 

当たると思う人が買うそうですね
当たらなくても寄付になるから無駄ではないと言う人もいますが
この暑さでは出かける気になりません

昨夜ネットで買おうかとも思いましたが
そんな楽をして当たるとも思えないのでやめておいたヮ
コメント

「さいたま市みんなのアプリ」 ダウンロード開始

2024-07-29 | Weblog
7月31日にさいたま市のデジタル地域通貨が誕生
先行して今日からアプリのダウンロードが始まりました

(画像はお借りしました)

さっそくアプリを入れて準備しましたョ
メール認証 on SMS認証 on
マイナサインアプリ(自治体電子認証)で
マイナンバーカード認証 on
これでチャージの準備はできたはず

ついでに図書館利用者カードも登録
ゴミ出しカレンダーも自分の地域を登録したら

(画像はお借りしました)
おせっかいだと思ったけど
認知機能が衰えつつある我が身には意外と便利だヮ

デジタル地域通貨の加盟店も多くて
これなら身近で使えそうです
(ポイントが使えないところもあるようですが)

コメント (2)

「何%引きから安いと思う?」

2024-07-28 | Weblog
昨日(7/27) の朝日新聞 be に
「セールで買っていますか?」
というアンケート結果が載っていました
「はい」が67% 「いいえ」が33%ですって

「何%引きから安いと思う?」で
最も多かったのは30%引き(40%の人)

昨日私は日常雑貨品をドラッグストアで
1品10%オフのクーポンを使って購入したら


8月に使える「おたのしみクーポン」(1品15%off)を5枚もらいましたョ
リピーター作戦ですね

今日も家のWi-Fiがつながらない時間が多くて
固定電話が通じないのはちょっと不便ですが
のんびり構えています

コメント

パリオリンピック開幕

2024-07-27 | Weblog
スーパーのフランスフェアで
クリームチーズがお買い得だったので


テレビを見ながら食べましょうか
お酒は飲めないのでサクランボ酢といっしょに
(フランスにはあまり親近感がありませんが)

家のWi-Fiがご機嫌が悪くて不便です
(接続ありでインターネット接続無し?)

コメント

タブレット注文だって 慣れればできると思うけど

2024-07-26 | Weblog
昨日映画館の帰りに久しぶりに入ったお店が
タブレット注文になっていて焦りましたョ
画面にタッチしていけば何とかなるはずだと
スタートしましたがスタッフさんが助けに来てくださいました


初めての私にとってはハードルが高かったヮ
飲み物だけだったら1人でクリアできたかも
セットメニューになるかどうか?
割引クーポンはどうやって使うか?
説明しながら操作してくださったけど覚えていません

時代に取り残されないようについて行かないと大変だヮ
日本のDXはまだ20年かかると聞きます
つまり我々高齢者が消え去るまで無理だと
高齢者も自覚して自虐的に笑っているのも平和ですね


コメント

映画「90歳。何がめでたい」 観てきました

2024-07-25 | Weblog
 封切から1か月以上経過してしまったので
 今のうちに観ておかなくちゃ
 
 
 楽しく元気を注入してもらった気分です
草笛光子さんがリアル90歳だなんて 
 監督さんが「かつての銀幕のスター、今はモンスター」と
おっしゃったのは言い得ていて妙だと感心します

「佐藤愛子さんは2023年に100歳になられました」と
最後にテロップが流れて
観客席から感嘆の声が聞こえましたョ

地元の埼玉会館がロケ地として使われていたことを
よく知らなかったので新鮮な驚きがありました
(見慣れた景色がこんなに美しく見えるなんて)

(2024/7/25) さいたま新都心駅
 
 
コメント

天気の急変に驚きました

2024-07-24 | Weblog
 正午頃から浦和近辺でも天気が急変し
激しい風雨と雷で
外にいたら息もできないのでは?
と思えるほどでした
停電で信号も作動せずバスが急停車したりしたそうです

雨が止んだ後は気温が10℃も下がったそうで
 今がチャンスかと近所の買い物へ

 (2024/7/24 さいたま市南区)
スーパーの植込みのナンテンの実
まだ青い(若い)から あの雨風に耐えられたのかな
コメント

美容院でカット 雷の余波は大変だったとか

2024-07-23 | Weblog
 久しぶりにショッピングセンターの美容院で
 カットしてもらいました

 先日夜のゲリラ雷雨で
 ショッピングセンターのシステム(基幹部分)が壊れて
 機器を交換することになり
 テナント各店が応分の負担をしたのですって
 臨時出費4~5万円は痛いですね

 デジタルに頼りすぎるのも考え物かな? 
 今日の支払いはクレジットカードのポイントを
 ワオンに換えてワオンで支払いました

 さいたま市のデジタル地域通貨が
 今月末に誕生するので加盟店になられるのか
 お尋ねしましたが(まだ)不明でした
 加盟店が多ければ使いたいけど どうかな?

 今日も大変暑くて
 ネクタイを締めて出かけた夫は大変だったと思います
こんな時期に入学式なんてあるの?


 頂き物の本場の月餅ですって
コメント

お守りの 塩レモン飴に 巡り会い

2024-07-22 | Weblog
 今日は大暑
 我が家は皆“熱中症弱者”に該当するので
 家族が帰宅するまで心配です

 私の好きな塩レモン飴を近隣のスーパーやドラッグストア
100円ショップなどで探していましたが見つからず
「無い無い」と騒いでいたら娘が見つけて来てくれました


 出かけるときには この飴をお守りのように持ち歩くのが
 この何年か夏の習慣になっています

コメント