年々歳々 ささやかな日常

「年々歳々 花相似たり 歳々年々 人同じからず」
日常の身辺些事を画像とともに

遊べや遊べ

2013-05-10 | Weblog
2週間ぶりのボウリング。 
ゴールデンウィーク中は、若者たちで賑わったことでしょうが
また中高年の遊び場になった感じのボウリング場です。

          

トイレに、こんなポスターがありました。 
「健康な身体や生活には 有酸素運動と刺激的なレジャーが一番!」
認知症予防になるなんて言われると、遊ぶ罪悪感が軽減されるヮ。

年賀状だけで、数十年間つながってきた友から電話があって 
訃報じゃなくて良かったヮ。
昔の職場の同期会が計画されているらしい。
あまりに久しぶりで、会うのはチト恐ろしいけど・・・
コメント

カンパニュラ

2013-05-08 | Weblog
ゴールデンウィークが終わって、ようやく日常が戻ってきました。
ケータイを修理に出したので、代用機を借りています。
似たような機種とはいえ、使い方、わかるかなぁ?

試しに花瓶のカンパニュラをパチリ。

          

スーパーの花売り場で買ったものだけど、ちゃんとつぼみがみんな開きました。

「株主総会招集ご通知」というものを初めて受け取りましたョ。
株主優待が目当てだったので、もう株主じゃないけどね。

コメント

こどもの日 立夏

2013-05-05 | Weblog
どこにも出かけず、テレビで国民栄誉賞のセレモニーを見ていました。
“巨人・大鵬・卵焼き”の世代ですから。


(2013/4/29 蕨市三学院内の幼稚園で)


(2013/5/3 小石川後楽園の花菖蒲田)花は6月ですねぇ。

「カキツバタ 咲き始めです」と案内が出ていました。



(2013/5/3 小石川後楽園)

コメント

ディン タイ フォン でランチ

2013-05-05 | Weblog
小籠包が評判の台湾料理のお店 ディンタイフォンでランチ。

 

夫と娘が、何か口実をつけて会食したいらしく(そのくせセッティングは人任せで)
連休後半の初日(5/3) 新宿高島屋のディンタイフォンでランチしました。

いつも行列ができているお店なので、11時の開店と同時に待たずに入店。
早めのお昼となりました。



ゴールデンウィーク中の特別セットメニューが5種類で
4人とも違うセットを注文。私は「ちまき」のセット。
これなら食べ残しても持ち帰れるでしょ?

デザートの杏仁豆腐はおなじみだけど、レモンゼリーのようなデザートの
名前を思い出せなかった。あとで思い出したョ。
オーギョーチ(愛玉子) 「愛玉子」という名前のお店もあるそうだ。
今度行ってみるからね。本物の台湾の味は知らないけど。




コメント

じぇっ! 洗濯機が壊れた 

2013-05-02 | Weblog
じぇっ 洗濯機が壊れた 
じぇじぇっ  となったのが5月1日の午後のこと。

「トンデ行きます!」がキャッチフレーズの地元の電気屋さんに電話すると
午後4時までに発注すれば明日(5月2日)納品できるとのこと。
電気屋さんががんばってくださって、連休前に設置していただけました。

       

14年間働いてくれた我が家の洗濯機は、ピンピンコロリと逝ってしまいました。
本当にご苦労様でした。

もう5月ですねぇ。クールビズにはまだ寒い。

     
(2013/4/23 都立殿ヶ谷戸庭園のスズラン)
コメント