年々歳々 ささやかな日常

「年々歳々 花相似たり 歳々年々 人同じからず」
日常の身辺些事を画像とともに

やっと今ごろ 東京駅開業100周年記念Suica

2016-02-17 | Weblog
忘れた頃になって やっと届きました。コレクターではないので、早速使います。
コメント

タミフル5日分処方されました

2016-02-16 | Weblog
「顕著にA型ですね。」と診断されて、タミフル初体験です。
コメント

株価15,000円割れ

2016-02-12 | 株・株主優待 仮想通貨
今日の日経平均株価は 14,952.61(前日比-760.78)
円高・株安と騒がれています。
日々の暮らしにどのような影響が出るのか、よくわからないので・・・
(わかったとしても、どうしようもないし)
気になりながらも、のんびりしています。

立春が過ぎて大安ですから、おひな様 
     
タペストリーはフライイング気味に1月から出してあるのですが

ミニおひな様たちを飾りましたョ。
     

株価暴落で、バーゲンセールになっているような気がして・・・
500円以下になったのを1単元だけ難平買いしちゃいました。
株の掲示板に「(株に)惚れてはいけない云々・・・」と書き込みがあって
うまいこと言うなぁと思ったのですが、応援したい気持ちは
惚れているってことかしら? 
コメント

河津桜は咲いたかな?

2016-02-11 | Weblog
昨日は風の冷たい日でしたが、今日は穏やかに晴れ。
そろそろ河津桜が咲いているかな? と散歩に出かけて 

別所沼公園(さいたま市南区)の河津桜は 咲き始め。
     

JR中浦和駅近くの秋ヶ瀬緑道の河津桜は 3分咲きぐらいかな。
 

JR西浦和駅方面へ  三愛病院(さいたま市桜区)の しだれ梅。
 

西浦和駅前のベックスで一休み。 昔はドトールだったなぁ。
     

西浦和から武蔵浦和は武蔵野線で  帰宅。8,500歩ほどでした。

明日はまた日本株暴落の嵐になりそうだとか?
世界が狭くなって、すぐに他国の影響が及ぶなんて大変な時代になりましたね。


コメント

ボウリングの運動量は?

2016-02-09 | Weblog
平日昼間は中高年でにぎわっているボウリング場に
こんな幟旗が現れました。

       

「3ゲームでウォーキング80分相当の運動量」
本当ですか?と思っちゃいますけど、本当なのかもしれません。
ボウリングの健康効果に、そう書いてありますから。でもウォーキング80分の方が大変そうに感じますね。

準備運動のラジオ体操が ふなっしー版(?)になって
あちこちから笑い声が聞こえましたョ。
コメント

クオカードという餌につられて

2016-02-08 | 株・株主優待 仮想通貨
株主優待のクオカードは魅力的で・・・優待廃止は寂しいなぁ。
THE グローバル社(3271)さん、残念ですがお別れしました。
       もう会えないのですね。
優待廃止で増配ですから、真の株主さんには喜ばしいことなんでしょうね。

(株)ユーシン(6985)さんの創立90周年記念クオカード(2,000円)に
つられて、一単元買いましたョ。
優待があると思うと、多少の含み損が出ても我慢できますから。

NHKのクローズアップ現代でフィンテックを取り上げていました。
今年はフィンテック元年になるのかしら?
フィンテック銘柄が注目されている  ひそかに応援しちゃいます。



コメント

「小豆小町」 @コメダ珈琲

2016-02-06 | Weblog
一度は味わってみたかったのです。コメダ珈琲店の小豆小町。

 

お汁粉もコーヒーも好きだから、きっと美味しいに違いないと思ってね。
予想より甘かったけど、ちょこっと労働した後だったから
体にしみわたる美味しさでしたョ。満足。

今日は日帰りで前橋へ。前橋は、とんとん(豚)の町になったらしい。
     

先日の雪で、老木の梅の枝が折れて痛々しい姿になっていました。
それでも垂れ下がった枝にも花を咲かせて、健気ですねぇ。
重そうなので切り落としましたョ。

       

「東風吹かば におい起こせよ 梅の花 主なしとて 春な忘れそ」と
植木屋さんと唱和したのは、何年前のことだったかな?
 
コメント

立春に歌う 早春賦

2016-02-05 | Weblog
昨日は立春。童謡コーラスで「早春賦」を歌って 
すてきな歌詞だなぁ・・・と、うっとり。
指導員の先生お二人の歌声とピアノにも うっとり。
春を待つ幸せな気分を味わいました。

今日は春の陽気で お散歩日和。

      

いつもの通院。血液検査の結果が良好で(甲状腺の数値が正常になって)
気分は晴れ晴れ。 抗甲状腺薬ありがとう。  

     
さいたま市浦和区の駐車場の一角。
昔ここに幼稚園があった名残の木(?)です。
今年も実がなりましたね。変わらぬ姿に出会えてうれしいヮ。

歳をとったら、若者のことを羨ましく思うのではないかと
若いころは思っていましたが、そうではありませんでした。
誰にも若いときはあったのですから・・・
若いときに戻りたいとも思いません。
せっかくここまでたどり着いたのですから。



 
コメント

吉野家の株主優待券で恵方巻

2016-02-03 | Weblog
吉野家の株主優待券は京樽でも使えるので・・・
恵方巻を予約しておいたのです。ちょっと得した気分 

     
 
豆まきもしませんが、福豆はいただきます。
娘がカルディで買ってきたテトラパックの福豆は
       

中の小袋もテトラパックで 赤鬼・青鬼・緑鬼 
       

ボウリングのピンみたいに並んでみました。
     
コメント

銀行名が長過ぎるから・・・

2016-02-02 | Weblog
なんだか世の中の仕組みが どんどん変わっていきそうな
期待と不安に満ちあふれている気がします。春を待つように。

     

「フィンテック」だの「ブロックチェーン」だの耳新しい言葉も
じわじわと浸透していくのでしょうね。

     

銀行が仮想通貨を開発  と驚きましたが 
「三菱UFJ銀」の見出しにも一瞬ビックリ。
いつのまにか銀行名が変わったのかと思いましたョ。
記事の本文中には「三菱東京UFJ銀行が・・・」と書いてありましたけど
銀行名が長すぎるから、省略されちゃうのでしょうね。
この“東京”が邪魔くさいと、よく言われるそうです。

いまだに「東京銀行」のキャッシュカードを使っている私には
省略されたくないという愛着があるようです。
「埼玉銀行」や「あさひ銀行」のキャッシュカードも使っていますョ。
(銀行の人に見つかると「ICチップ入りの新しいものに取り換えましょう」って
言われるからナイショです。)
 


    
コメント