漢文市民講座。
今の価値観とは違うので省いているテキストもあるそうですが
「子曰く、唯女子と小人とは養い難しと為すなり。」
江戸時代まで、女性と女子の意味は違っていたそうです。
「女子」は「教養・身分の低い女性」で
「小人」は匹夫(ひっぷ)=身分の低い男
身分の違いがある時代でしたからね。
今は平等ですから、小学校で○○くんという呼び方はせず
男女とも○○さんと呼ぶんですって。知らなかったヮ。
元教師の方も驚いていらっしゃったようです。
帰りに公民館の近くの美容院でカットしてもらいました。
美容師さんのお子さんは小学生だと聞いていたので
「学校では男の子も○○さんって呼ぶんですって?」と聞いてみたら
「そうなんですよ。○○さんて男の子?女の子?って・・・」
世の中は知らないうちに変化しているのですねぇ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
豪雨の被災地のことを思うと、クーラーの中にいることに
罪悪感を感じますが、酷い暑さです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c1/c0e9534544d3416f1f1f194099f6d74f.jpg)
もうすぐ夏祭り。
今の価値観とは違うので省いているテキストもあるそうですが
「子曰く、唯女子と小人とは養い難しと為すなり。」
江戸時代まで、女性と女子の意味は違っていたそうです。
「女子」は「教養・身分の低い女性」で
「小人」は匹夫(ひっぷ)=身分の低い男
身分の違いがある時代でしたからね。
今は平等ですから、小学校で○○くんという呼び方はせず
男女とも○○さんと呼ぶんですって。知らなかったヮ。
元教師の方も驚いていらっしゃったようです。
帰りに公民館の近くの美容院でカットしてもらいました。
美容師さんのお子さんは小学生だと聞いていたので
「学校では男の子も○○さんって呼ぶんですって?」と聞いてみたら
「そうなんですよ。○○さんて男の子?女の子?って・・・」
世の中は知らないうちに変化しているのですねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
豪雨の被災地のことを思うと、クーラーの中にいることに
罪悪感を感じますが、酷い暑さです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c1/c0e9534544d3416f1f1f194099f6d74f.jpg)
もうすぐ夏祭り。