年々歳々 ささやかな日常

「年々歳々 花相似たり 歳々年々 人同じからず」
日常の身辺些事を画像とともに

「匹夫」(ひっぷ)ってお尻じゃないんだって

2018-07-14 | Weblog
漢文市民講座。
今の価値観とは違うので省いているテキストもあるそうですが

「子曰く、唯女子と小人とは養い難しと為すなり。」

江戸時代まで、女性と女子の意味は違っていたそうです。
「女子」は「教養・身分の低い女性」で
「小人」は匹夫(ひっぷ)=身分の低い男
身分の違いがある時代でしたからね。

今は平等ですから、小学校で○○くんという呼び方はせず
男女とも○○さんと呼ぶんですって。知らなかったヮ。
元教師の方も驚いていらっしゃったようです。

帰りに公民館の近くの美容院でカットしてもらいました。
美容師さんのお子さんは小学生だと聞いていたので
「学校では男の子も○○さんって呼ぶんですって?」と聞いてみたら
「そうなんですよ。○○さんて男の子?女の子?って・・・」
世の中は知らないうちに変化しているのですねぇ。

豪雨の被災地のことを思うと、クーラーの中にいることに
罪悪感を感じますが、酷い暑さです。

     
もうすぐ夏祭り。
コメント

セミが鳴いていました

2018-07-13 | Weblog
2~3日前にも、セミが鳴いている  気がしたのですが
今日は確かにセミが鳴いていました。

暑くて出不精になっています。

     

モッコクの花が咲いているの?
見に行きたいなぁ な~んて思っているうちに2週間も過ぎて
武蔵浦和駅のピデストリアンデッキのモッコクは実をつけていました。

殿ヶ谷戸庭園のボランティアガイドさんが
「手入れが行き届かないと花が咲かない。」とおっしゃったので
「武蔵浦和の街路のモッコクも、毎年花が咲きますよ。」と
応答したのを思い出します。

実家のモッコクの枝を払ってしまって
植木屋さんに嘆かれたのも思い出します。
だって、邪魔だったんだもん。
コメント

JREポイントで日本赤十字社に募金

2018-07-12 | Weblog
何もお役に立てなくて・・・
JREポイントでも募金ができるそうなので
     

ポイントに現金同様の価値があるってことが
いまだによく理解できないのだけれど
ちりも積もればなんとやら。日赤さん、頼りにしてまっせ。

      

近所の遊歩道のアベリア、剪定されて花がまばらになりました。
コメント

株価ストップ安でもアホルダー

2018-07-11 | 株・株主優待 仮想通貨
ちょっとのんびりし過ぎたかな。
     
いただきもののパウンドケーキ(ヤーコン入り)おいしかったヮ。

アクトコール(6064)さんに何が起きたの 
ふ~ん。決算延期?それでこんなに値を下げたの?
と知ったのは昨日のこと。

今日は・・・
     
ストップ安になっていた。
みなさんは反応が早いのですね。

いいの。いいの。これは私の恩株みたいなものだから。
(強がりを言っても、“酸っぱいブドウの木”だヮ)

破格の株主優待につられたアホルダー(アホなホルダー)だけど
どうなるのか見届けますョ。
コメント

今日のボウリングくらぶ 秘めたる闘志でリベンジ

2018-07-10 | Weblog
ボウリングくらぶのリーグ戦、第18週。
17回戦目までの通算成績は、我がチームは10チーム中の6位。
今日の対戦成績は・・・4勝0敗(勝点4?)

今日の対戦相手には、前回全敗しているので
絶対に負けられない  雪辱戦でした。

3人1組の投球順も、くじ引きで決まるのですが
私の投球順は3番目。10フレームまで接戦だと・・・
今日の10フレは、私の番が来る前に勝ちが決定していたので
安心して投げられましたョ。

私には闘争心や向上心が足りないなぁ。

     

同じチームに広島出身の方がいて、豪雨の話題が深刻でした。
     
コメント

「平成30年7月豪雨」 YAHOO! ネット募金

2018-07-09 | Weblog
まだ全容がつかめないほど甚大な被害があるようですが
何もお役に立てなくて申し訳なく思うばかりです。

みなさんが YAHOO! ネット募金「平成30年7月豪雨」を
紹介していらっしゃるので、私もわずかですが Tポイントで募金しましたョ。
     
参加人数も募金額も、ぐんぐん増えているようですね。
被災された方々に、一日も早く通常の日常が戻りますように・・・

コメント

「夏は来ぬ」

2018-07-08 | Weblog
西日本各地で大雨が続いていて
被害が拡大しているのが心配です。

日本の四季の機微は、もう味わえなくなってきたのでしょうか?
気候も変わりつつあるのでしょうか?

  

先日届いたリビングウィルの会報誌に 
「夏は来ぬ」のステキな写真が載っていました

歌詞が素晴らしくて、情景を思い浮かべながら歌うのが心地よいのですが
この情景を思い浮かべられるのは、昭和生まれ世代までかもしれませんねぇ。

この会報に「私の希望表明書」の記入欄がありまして
最期を過ごしたい場所の選択肢が
自宅・病院・介護施設etc.とあります。

この希望がかなえられること自体、とてもありがたいことなんですね。
自然災害や不慮の事故で命を落とすのは、とても無念でしょうね。
誰の身にも起こりうることですが・・・



コメント

「NHKが映らないテレビ」 発売されるんですってね

2018-07-06 | Weblog
記録的な大雨に警戒が呼びかけられていて心配です。
こんな時の情報は、私はNHKが最も頼りになると思っているのですが

      

NHKが映らないテレビ  そんなに需要があるのかしら?
明日は七夕ですね。穏やかな天候が戻りますように・・・

     
コメント

童謡コーラス 夏の大合唱会 2018

2018-07-05 | Weblog
今年も楽しませていただきました。
童謡コーラス夏の大合唱会。
全国各地域12地区、18公演ですって。(今日は埼玉地区)

     

私たちは会場に近い拠点なので、準備のお手伝いがありました。
エコバッグに、パンフレット・うちわ・ペンライトを詰めるだけですが
手際よくはかどりましたョ。

昭和の歌を熱唱してくださった若い先生方、ありがとう~
若返った気分です。
コメント

今日のボウリングくらぶ 寝不足さんがいっぱい

2018-07-03 | Weblog
ボウリングくらぶのリーグ戦、第17週。
第16回戦目までの通算成績は、我がチームは10チーム中の9位。
今日の対戦成績は・・・4勝0敗(勝点4のはず?)

深夜3時からの  ベルギー戦をテレビ観戦した人、多数
シニアの皆さんなのに、心も体も若いヮ。

日本チーム、とても頑張ったのですね。
     

いろいろ日本中を盛り上げてくださいました。

ボウリング仲間から、またまた貴重なポプリをいただきました。
(暑さで生花は長持ちしないからと)
      
香りが良くて、色も鮮やか。(写真ではよく伝わりませんが)
試行錯誤の末、ポプリに向く品種を見つけたんですって。
コメント