年々歳々 ささやかな日常

「年々歳々 花相似たり 歳々年々 人同じからず」
日常の身辺些事を画像とともに

買い物のタイミングが難しい

2018-11-20 | Weblog
ビックカメラでの買い物にビットコインを使おうかと思っていたら・・・
暴落していますねぇ。

しかも家電の値段の方も、頻繁に変わるのですね。
昼と夜で値段が違う 
私にとっては、1,000円の違いでも大きいヮ。迷うなぁ。

今日はウェルシアでポイントで買い物をする日。
      
      
今月は化粧クリームをゲットです。

スーパーの折り込みチラシも楽しいですね。
      
「ブラックフライデー フライングスタート」ですって。

今日のおやつは
      

「海老蔵サンダー」娘が買って来てくれました。
ファンクラブの「サンダーパーティ」と「ブラックサンダー」
名前のつながりでコラボしたんですって。
コンビニではなかなか見つからなくて忘れていましたけど

      

歌舞伎座みやげ。(歌舞伎を観たわけでもないのに 
コメント

もうすぐ年末ジャンボ宝くじ その前に映画「億男」

2018-11-18 | Weblog
映画「億男」観ました。
      

高橋一生も佐藤健も、いろいろな顔を演じていてすごいヮ。
宝くじで大金を当てた人のさまざまな悲劇を知っておくのも
お金について考えてみるのもいいでしょうね。

もうすぐ年末ジャンボ宝くじの発売日です。
     
      
(画像はお借りしました)

クレジットカードで宝くじを買うと
ポイントが付きますよ。
抽選結果を教えてもらえて、当せん金は振り込みだから
忘れていても大丈夫。

ささやかに夢をみようかな。

      
秋はイベントが多いようで、面白いものに出会えます。

コメント

オキシ漬け(もどき)で換気扇そうじ

2018-11-17 | Weblog
換気扇の掃除、今年は「オキシ漬け」でやってみました。
簡単にきれいになりましたョ。

     

オキシクリーンは買わなかったけど
酸素系漂白剤の過炭酸ナトリウムだから、同じなんですって。

         

界面活性剤入りではなくても、泡がブクブク出る
“激落ちくん”でした。感激 

参考にさせていただいたのは
      
このサイト  なのですが
適当の加減がわからないマニュアル人間としては
「手をつけられないぐらいに熱くしたお湯」って何℃?
「シンク1杯のお湯」って何リットル?
「大きめのおたまに山盛り1杯」って何グラム?
と、ちょっと悩んでしまった。
昔の料理本みたいですね。(いつのことだ?

ついでに思い出してポット洗浄。これはクエン酸系ですね。
      

換気扇の掃除が済んでほっとひと息。

      

当地の紅葉は、まだですね。
 
      
コメント

パスワード用のメモ帳 取り寄せました

2018-11-16 | Weblog
いいもの見~つけたっ。

      

HIGHTIDEさんのACCOUNT and PASSWORD BOOK 
1ページに2アカウントで使いやすそうです。

歳のせいか、パスワードを覚えていられないどころか
いつ?どこに?パスワードをメモったのか忘れて
あちこち探し回るのが常でした。

パスワードの断捨離をしながら、この1冊にまとめるぞ。
デジタル遺品は残したくないけど
それは難しいのかもしれないな。
中高年にとっては終活メモにもなるかしらね。

      

返り咲きのツツジが咲いていました。
ボウリングの投げ放題(1時間800円)で5ゲーム投げて
汗をかきましたョ。冷や汗か?
コメント

もう鏡餅が並んでいる

2018-11-15 | Weblog
11月15日 大安だそうです。
      

まだお正月の準備をするのは早すぎるような気もするけれど
歳をとると何をするにも時間がかかるようになったので
今のうちから少しずつ準備するのもいいのかなと思います。

無事にお正月を迎えられる前提で、10月におせちは注文してあるし。

      

袋田の滝に行ってきた人のお土産。

コメント

ナチュラル洗剤の使い分けが難しいョ

2018-11-14 | Weblog
大掃除が話題になる時期になってきました。

     

個体差が大きいビオラです。 (届いたときからそうだったヮ)

ナチュラル洗剤にもいろいろあって

      
スーパーの洗剤売り場に豆知識の張り紙がありましたけど
どれにしようか迷って、結局決められず・・・

石鹸百科」で予習してから出直すことにしましたョ。
「エコ活」というらしい。

今日(11月14日)は埼玉県民の日。
混みそうなところは避けて、静かに、邪魔にならないように過ごしましたとさ。

      


コメント

美肌県グランプリ 2018 でショック

2018-11-13 | Weblog
美肌県グランプリ  何それ?面白そう  なんて
なにげなくテレビを見ていたら・・・

1位 島根県  おめでとうございます。
      

最下位 群馬県  生まれ故郷なので・・・

      

今住んでいる埼玉県は44位。
あまり気にはしませんけどね。(負け惜しみか?)

お国自慢もいいですなぁ。
      

昨日、大宮駅で富山県の観光PRしていましたョ。
  
コメント

〇〇の日 いろいろ 11月11日

2018-11-12 | Weblog
「鮭の日」は私は初めて聞きました。
午後7時のNHKニュースで「鮭の日」「豚まんの日」を取り上げていました。
平和な日だったのですね。
スーパーで「鮭の日」というポップを見てもわからなかったけど
鮭という漢字のつくりの部分が十一十一なんですって。

某家電量販店の「買い物の日」セールは
中国の「独身の日」セールみたいなものだったのかしら?
いろいろ商魂たくましいですね。

今年もガーデンシクラメンを植えました。
     

漢文市民講座は「論語巻之十 子張第十九」に入りました。
巻之一から受講なさっている皆さんは、スゴイですねぇ。
(私は1年未満ですが)
講師の先生の“教え子自慢”が楽しそうで面白いのです。
コメント

グレイヘアがブームなの?

2018-11-09 | Weblog
2018年の「新語・流行語大賞」に
グレイヘアがノミネートされているんですってね。

グレイヘアが似合うのは、おしゃれな人だけだと思うので
私はまだしばらくは白髪染めが欠かせないな。

電車やバスで白髪の人を見ると、席を譲ろうかと迷っちゃいますョ。
でも、きっとそんなに年寄りではないだろうなと思うのです。
杖でもついていらっしゃるなら別ですけれど・・・

     
(2018/11/9 さいたま市南区 別所沼公園)

今日の幸運
ボウリングのスコアが久~しぶりに170に達した。(練習だからね)
2,000円で買った宝くじで、1,200円当たった。

コメント

LINEで喪中はがきが届いたョ へぇ~

2018-11-08 | Weblog
グループラインでつながっていいる友人から
グループあてではなく個別の LINE で喪中はがきが届きました。

喪中はがきの写真じゃなくて、pdfで。
pdf を LINE に載せるって、どうすりゃいいのか
私にはサッパリわかりませんが・・・

すてきな喪中はがきなんです。
紋切型でなくて、愛情がこもっている文面だから。

「便利だね。」に同感です。
寒中見舞いの時期まで待たずに、すぐ返信できるし
紙(はがき)の節約にもなるでしょ?
筆不精にとっては、ありがたいヮ。

旬が過ぎてしまったアイスですが
        

ささやかなぜいたくです。
コメント