年々歳々 ささやかな日常

「年々歳々 花相似たり 歳々年々 人同じからず」
日常の身辺些事を画像とともに

くまモンの人形焼き かわいい&おいしい

2020-02-17 | Weblog
くまモンの人形焼き、初めてお目にかかりました。


伊勢丹浦和店の臨時出店は明日(2月18日)までですって。
売り子のお姉さまが写真を撮ってもいいとおっしゃったので


ずらりと並んだくまモンです。
味は、いもあん・つぶあん・カスタード・チーズの4種類でした。
お店の名前は「もなりお」さん。




パッケージも くまモン。
売り場で偶然出会ったご近所さんも
「かわいくて、つい買っちゃいますよね。」
くまモンって、インパクトが大きくて得していると思います。

道すがら、インパクトのあるポスターを見かけました。


何を「いや」だと言っているのかと思わず足を止めたら
シルバー人材センターの説明会案内でした。
人生100年時代は幸せなことなのかしら?
コメント

観梅のシーズンだけど

2020-02-16 | Weblog
新型肺炎の非常時に、年寄りが出歩いて迷惑をかけてもいけないと思うと
遊びに出かけるわけにもいきません。
世の中に必要とされている方々は、発熱があっても
解熱剤を服用して仕事をなさっているのですね。

でも、出かけられるうちに出かけておこうとも思うのですョ。


湯島天神の宝物殿の拝観割引券をもらったから
梅まつりの期間中に私も行きたいなぁ。

今日はイチゴが特売だったの。 
コメント

不動産(実家)の無料査定案内が届いたけど

2020-02-14 | Weblog
不動産ならぬ負動産を残してはいけないと思いつつ
考えることを先延ばしにしているところに
無料査定案内が届いて、ギョッとしましたョ。
 
グーグルのストリートビューで、実家の近辺を眺めてみたら
確かに更地が多くなっていました。
 
「*現在居住中またはご使用中でありましたら大変失礼いたしました。」と
書かれている文面をみると、空き家だってことがバレているらしい。
 
散歩で見かけた水仙
 
 
バレンタインデーでしたね。
 
 
ごちそうさまでした。coeur (クール)って心臓なんですね。
コメント

身辺整理を心がけなくては・・・

2020-02-13 | Weblog
新型肺炎でなくても、誰も明日の命はわからないのだから
覚悟を持って毎日を生きなくちゃいけないと
わかっているつもりなんだけど
実行が伴わない怠け者です。

今日のおやつ


カレ・ド・ショコラのルビーカカオは2020年限定の味らしい。
無着色でルビー色なんですって。


高級チョコレートにも見えるでしょ?
コスパ最高って評判は嘘じゃないと思うヮ。
コメント

改装前の売り尽くしセール @まるひろ南浦和店食品館 

2020-02-12 | Weblog
バレンタインデー直前のチョコレート売り場は
安売りはしていませんでしたが、売り切れが多くなっていました。


今日の散歩のモチベーションは
一駅歩いて、リトルミイのチョコレート(ペンケース)をゲットすること。



残念ながら売り切れていたので
お茶筒のような円筒形の缶入りクッキーを自分用に。

  

茶葉入れ用に、ちょうどいいかなと思って・・・
日頃「余計な物を買わないで~」と娘に言っているので
「親がお手本を示してくれないとねぇ。」と呆れられています。

百貨店の食品売り場が、どんな変身を遂げるのか
楽しみなような、心配なような、時代の移り変わりを感じます。
コメント

桜色の急須にひかれて

2020-02-11 | Weblog
前々から気になっていた「こいまろ茶」のお試しセットが届きました。
 
 
急須が桜柄だったので、今回試すことにしましたョ。
 
 
同封のパンフレットを拝見したら
「急須で淹れるお茶の大切さ」を提唱し続けていらっしゃるんですって。
なるほどね。「心豊かに。」
 
日頃の雑な生活態度が恥ずかしくなりました。
コメント

老朽化マンションの建て替え 「5分の4」の合意で可能

2020-02-10 | Weblog
午後7時のNHK ニュースで
新耐震基準のマンションでも、所有者の「5分の4」の合意で
建て替えができるように方針を決めたと報じていました。

全員の合意が必要では、建て替えはほぼ不可能だったでしょうね。
さ~て、我が身に当てはめてみると・・・
歳をとればとるほど、めんどうなことはしたくないだろうなぁ。

近所の散歩。毎年楽しませてもらっているピンクの花。



2月の満月はスノームーンというんですってね。
昨夜は寒くて外に出ませんでしたが
朝6時前の西の空に、沈んでいく満月が見えました。寒い。

少し日が長くなりました。

(2020/2/10 JR武蔵浦和駅のホームから)
自由に出かけられるって、ありがたいことです。
コメント

寒い初午 王子の凧市はパス

2020-02-09 | Weblog
暖冬と言われていますが、冬らしい寒い日曜日でした。
2月の初午には、王子稲荷神社の凧市がありますが
今年は日曜日なので賑わっていたでしょうね。
晴れてはいましたが、風が冷たくて・・・

我が家の火防御守護の凧には、もう1年頑張ってもらいましょう。


おっと、二の午が21日らしい。平日なので行きやすいかな。

おいなりさん、作って食べましたョ。
スーパーでも買っちゃいました。ポイントにつられて。


昔、子供が重い病気にかかったとき
大正生まれの叔父が心配して言いました。
「実家のお稲荷さんに、油揚げをお供えして・・・」
実家のお稲荷さん、今はたぶん放置されて飾り物だろうな。

コメント

リトルミイのTポイントカードに変えてみました

2020-02-08 | Weblog
今まで使っていたドラえもんのTカードがすり減ってきたので


リトルミイに変えました。
ムーミンにしようか、ちょっと迷いましたけど。

「新入社員の年度別タイプ」って、毎年発表されていますけど
私たちの年度は「ムーミン型」だったってこと、後から知りました。
「人畜無害でおとなしいが、大人か子供か得体知れず。」ですって。
毎年、言い得ていて妙だと感心します。

徒歩圏内にツタヤが無くなってしまったので
戸田公園のビーンズまで出かけて


JR戸田公園駅のペットボトルキャップのアートは
「かにを食べに北陸へ」


ミツマタのつぼみ(?)が懐かしく感じました。
コメント

いつもの通院 河津桜咲いたかな?

2020-02-07 | Weblog
いつもお世話になっている医院の玄関先にも
新型コロナウィルス関連の貼り紙がありました。
対象者に対してのアドバイス(連絡先)が示されていましたョ。
 
(2020/2/7 さいたま市南区 別所沼公園)
 
河津桜はまだ咲いていないかな? 
 
(2020/2/7 さいたま市南区 秋ヶ瀬緑道)
数輪咲いていました。 根元にはタンポポも。
 
 
春が待ち遠しい今日この頃。
新型コロナウィルスが早く終息しますように・・・
コメント