町田・相模原の司法書士・行政書士の宮下です。
明日は、去年の11月から進めていた遺言書と死後事務委任契約の公正証書調印日です。
僕も公証人もあまり経験したことのないような内容で、頭を悩ませながらでしたが、やっとここまできました。
依頼者様はもどかしい気持ちあったかもしれませんが、懲りずにご協力頂き感謝しております。
最後まで気を抜かず頑張りたいです。
自殺を本気で考えている人はそれを言わないように、誰かを本気で信じてる時はそれを本人には伝えない。
シチュエーションにもよると思いますが、”本気”とはそんな傾向があるような気がする。
炎上を本気で覚悟してる人は「炎上覚悟で言いますが・・・」という前置きは言わない、気がする。
得てして、口にするという行為は、その本気を実現させるための作用、もしくはその逆で、それを予防する作用が主たる目的であることが多い。
自分に言い聞かせる場合、一種の自己暗示となり、無意識レベルで”本気”の実現度が増すでしょうし、相手に伝える、又は第三者に公言することで予防線を張ることになる。
例えば、「先生(司法書士)を信用してますので。」とあえて仰る方は司法書士をどこか疑っている部分がある、もしくは信用してるとあえて伝えることでしっかりとした仕事をさせようという予防線を張る、という心理があるはずです。
安心してください。
信用されていてもされていなくても、司法書士はご依頼を頂いた場合しっかり仕事するはずです。
初めて会った相手を信用するなんて本来は難しい話で、それを手助けしているのは「司法書士」という肩書があるからです。
資格の強さ、そして自分は肩書に守られている存在という無力さと切なさを抱えながら仕事をしているのが司法書士です。
町田リーガル・ホーム HP
町田・相模原・八王子・多摩地域を中心に活動する「司法書士・行政書士 町田リーガル・ホーム」
~家族信託(民事信託)、遺産相続・遺言、認知症対策、登記業務全般、生前贈与、離婚・財産分与、会社設立、借金問題(債務整理)、成年後見、VISA・許認可など~
民事信託・家族信託のミヤシタ相談所 HP
民事信託(家族信託)は遺言書に代わる新たな相続対策、成年後見を補完する財産管理を実現する制度です。
特に高齢者の認知症対策・相続対策・資産凍結回避・二次相続以降の資産承継などで活用できます。
信託Q&Aなども定期的にアップ中です。
町田・相模原・八王子・多摩地域を中心に活動する「司法書士・行政書士 町田リーガル・ホーム」
~家族信託(民事信託)、遺産相続・遺言、認知症対策、登記業務全般、生前贈与、離婚・財産分与、会社設立、借金問題(債務整理)、成年後見、VISA・許認可など~
民事信託・家族信託のミヤシタ相談所 HP
民事信託(家族信託)は遺言書に代わる新たな相続対策、成年後見を補完する財産管理を実現する制度です。
特に高齢者の認知症対策・相続対策・資産凍結回避・二次相続以降の資産承継などで活用できます。
信託Q&Aなども定期的にアップ中です。
円満相続トータルサポートHP
~~~日々の暮らしに「安心」と「活力」を~~~
〒194-0013
東京都町田市原町田二丁目2番1-403号
司法書士・行政書士 町田リーガル・ホーム
TEL : 042-850-9737
FAX : 042-850-9738
Mail : miyashita@machida-legal.com
~~~~~~~~~~~~~~~