踏み切ってジャンプゥ~♪(一口馬主@キャロッとノルマンの月イチブログ)

母優はリラヴァティ、フロアクラフト、アンフィトリテ、マスターワーク、アーズローヴァー、フィルムフェスト、アヌラーダプラ

植野騎手のOP馬が増えたお

2014-01-31 04:19:34 | 引っ越し前記事
1着 アムールクエスト
「飛越が安定している馬なので、ゲートを五分に出たのが大きかったですね。ずっと相手なりに堅実に走っていたから、オープンでも楽しみ」(植野)


ということでマーリンシチーの戦友が1頭増えたようです。植野騎手のお手馬OP馬は以下の通り。

マサライト4勝(中村厩舎、植野×オープンで4着4着2着1着、コース不問、これからどんどん重賞へ挑戦)前走1/11
コウエイキング2勝(川村厩舎、小倉巧者、東京は2戦とも2ケタ着順、しばらくはオープン特別と隙間の関西重賞を)前走12/15
マーリンシチー1勝(作田厩舎、まずは平場での1勝を目指す)前走1/18
アムールクエスト1勝(佐藤正雄厩舎、堅実駆けが売り)前走1/25
ワンダーエレメント1勝(牧田厩舎、オープンで苦戦、置き障害のコースが得意か)前走1/18
ゴールデンガッツ2勝(加用厩舎、中村Jからの乗り替わり、ゴールデンジャックの仔)前走1/25
サンレイデューク3勝(高橋義忠厩舎、難波の代打?)前走12/21

そしてこれから行われる障害のオープン競走は以下の通り。
2/1京都:牛若丸ジャンプステークス(コウエイキングを使うと思っていたよ)
2/15東京:春麗ジャンプステークス(マーリン一応登録だけはする模様)
2/23京都:平場(マーリン出走予定)
3/8中山:平場
3/15阪神:阪神スプリングジャンプ(JGⅡ)
3/23中山:平場
3/30中山:ペガサスジャンプステークス
4/5阪神:三木ホースランドパークジャンプステークス
4/12福島:平場
4/19中山:中山グランドジャンプ(JGⅠ)
4/26福島:平場

障害の大きいところは中山で行われるので輸送の苦手なマーリンも中山を攻略しなくては。クラブHPによれば美浦滞在の調整を視野に入れているそうで、作田先生良い仕事していらっしゃいますね(コビコビ)。

現状の勢力図を把握するためしばらく障害OP戦の馬券を買ってみます。まずは土曜日の牛若丸ジャンプステークスをアシュヴィン(林)、エーシンイグアス(黒岩)、シゲルキョクチョウ(草野)、ハードダダンダン(森)で勝負。券種を間違えないようにしないと・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーン退会にあたり過去を振り返る

2014-01-30 00:32:23 | 引っ越し前記事
2008年に2つ目のクラブとしてグリーンに入会し、6頭の出資で【通算4勝プラス無料馬メンブランツァ1勝】と完全に養分でした(涙目)。入会した頃は勝ち上がり率が高く、安価な募集馬が魅力的で、オレンジティアラ、ジュエルオブナイルなど関西所属の活躍馬もいました。それを私が見逃しただけの話、というのが以前までのことでしたが、最近は社台ファームという柿の種のピーナッツ状態に感じ寂しく思います。

入会当初から私の心境も変化し、今では関西馬に出資したい、募集馬ツアーに行きたい、という私に完全に向かないクラブと悟りました(オセエ)。会員数が少ないことで関西募集馬が少ない、募集馬ツアーがない、という反面、会報プレゼントでPOG本を頂いたり、馬名採用があったり、と少ない故の恩恵を得ることができ、その点は感謝しております。

http://pub.ne.jp/sunahd/?entry_id=5127616
で書いた
11/14ノヴァグロリア引退
12/27引き落とし6150円(11月分維持費)

の続きは下記のようになりました。
1/27引き落とし0円(12月分維持費)
引退清算金:1/24支払い70484円

ノヴァグロリアは結局戻って来られなかったけれど、2012年8月の時点で引退していたらその方が「何とかしてやれなかったのか」という悔いを感じたと思うので気分的にはスッキリです。

出資馬のおさらい。
【出資馬】6頭の合計54万5650円也。回収率は5着以内賞金に対して。
グロリアスフラワー(16戦1勝)2007産 募集価格1050万:回収率89%
チタニウムヘッド(12戦1勝)2007産 募集価格2100万:回収率30%
ティアランドール(10戦0勝)2007産 募集価格1943万:回収率0%
ノヴァグロリア(16戦2勝)2008産 募集価格3150万:回収率80%
パイネグランデ(未出走)2009産 募集価格1470万
シュテルンブルーメ(5戦0勝)2010産 募集価格1200万:回収率0%

【無料馬】プレゼントだったり懸賞だったり
メンブランツァ(9戦1勝)2007産
ウイニングティアラ(4戦0勝)2008産
ハートオブグリーン(7戦0勝)2009産

グロリオーサ、音無厩舎に助けられた、楽しませてもらったグリーンライフでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

騎手偏差値~今月愛馬に騎乗した騎手編~

2014-01-28 14:26:57 | 引っ越し前記事
去年の1月は川田がリーディングジョッキーになるだろうと想像しておりましたが、今年は誰がなるのか想像つかない。現在は浜中が15勝でトップだけれど、このまま浜中とも思えないし。

昔読んだ本で「新馬戦で勝てる騎手は近い将来のリーディングジョッキー」と書いてあったので、じゃあ関東なら北村宏司(13年7位)、後藤(13年54位、10月復帰で実質3か月)、関西なら松山(13年14位)あたりは今年のトップ10に入ってきそう。

2着グランドシチー ギュイヨン53→63
和田と同じ63を進呈

2着アプリコーゼ 田中勝春55
ハナに立つ、捲ってきた馬が来た時に突っ張る(by舩山アナ)、あのへんは相撲で言うところの体が勝手に動いた、という感じかね。

11着アースガルド ベリー初登場52
後藤より上ということはないので

1着マーリンシチー(1人気) 植野※障害騎手は指数なし
私にとっては神のような存在

3着リラヴァティ 蛯名54
あの枠順、あの展開なら最善と思われる乗り方

6着フロアクラフト ギュイヨン初登場53
大したことないわ

13着アプリコーゼ 田中勝春54→55
2コーナーから向こう正面でのジワリジワリのペースアップに感心

4着メテオライト(1人気) 岩田68→66
岩田とウチパクと秋山は最近乗れていないように感じる

70 
69 川田③
68 
67 
66 岩田③ 
65 ルメール、ウイリアムズ
64 吉田豊①、デムーロ、尾島①、松山② 
63 和田①、ギュイヨン
62 福永③ 
61 秋山、小牧 
60 戸崎①
59 
58 ペリエ、岡部誠(愛知)、佐藤哲三④ 
57 北村友一①、ウチパク 
56 北村宏司①、横ノリ、松田① 
55 武豊、酒井、幸、バルザローナ、田中勝春 
54 松岡②、太宰、エビマサ②、国分恭、津村⑤
53 後藤、安部① ブノワ、丸田①、浜中①
52 三浦、池添、西田、中舘、四位①、ベリー
51 エダテル①、藤岡佑、川須①、国分優、丸山、大庭 
50 タナパク、荻野①、石橋脩①、熊沢、☆菱田①
※騎手の横の丸囲みの数字は愛馬勝利数(引退騎手:アンカツ①、障害騎手:植野①)  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アプリコーゼは2着(4人気)

2014-01-26 23:09:06 | 引っ越し前記事
先に携帯で結果を知った後録画を見たのですが、コウジョウはあんな乗り方で、あんな手応えで勝っちゃうのね~。入線後後藤がガッツポーズをしていて「たかが500万条件戦なのにガッツポーズなんて余程会心の騎乗だったのか」と思ったら、松山師の1000勝記念だったのですね。

アプリコーゼ自身は本当に惜しい2着でしたが、次は良さそうですね。馬体重が530キロだったので、もう一絞り欲しいよなあ。

アプリコーゼ(父シンボリクリスエス)牡5 木村
20戦2勝(2-2-1-4-0-11)500万
    

去年も年明けから上がり調子だったので今年もか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランドシチーは2着(3人気)

2014-01-26 22:53:31 | 引っ越し前記事


記憶に残る神騎乗はルクソールシチー@はなのき賞(和田)で、それ以来の感動的な騎乗。ニホンピロアワーズは終始外目を回って80点グランドシチーは内を通って100点の競馬、ニホンピロアワーズが強すぎるというだけの話。もちろんスタートからあのポジションを取ることができて、馬の力を信じて外で乗れる酒井もお見事ではありますが、あれだけ強い競馬を見せられるとそのあとで騎手の腕という話にはならないよね。

4コーナーでニホンピロの尻尾を捕えたときに夢を見たわ~



グランドシチー(父キングカメハメハ)牡7 相沢
31戦8勝(8-5-6-2-5-5)OP
 

2着 グランドシチー
「完璧なレースができました。折り合いもスムーズだったし、内にもたれず真っすぐに走ってくれたのですが、勝ち馬が強過ぎましたね」(ギュイヨン)

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アプリコーゼ、20戦目

2014-01-25 23:22:19 | 引っ越し前記事
26(日)中山7R D2400m 田中勝春

今回は何といっても馬体重でしょう。520キロまで絞れていたら良い内容を期待できるし、540キロだと掲示板くらいの期待になるでしょう。

アプリコーゼが捲りにやられるのは道中にハロン14秒台のラップがある時なので、イーブンペースでダラダラと後続に脚を使わせるような展開を希望。

11アプリコーゼ
ようやく調子が上がってきた。間隔を詰めて使えるのはプラスなので前進を。〈木村師・○〉


アプリコーゼ(父シンボリクリスエス)牡5 木村
19戦2勝(2-1-1-4-0-11)500万
    

馬三郎の印は○


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランドシチー、31戦目

2014-01-25 23:09:09 | 引っ越し前記事
26(日)中京11R 東海ステークス D1800m ギュイヨン

ギュイヨンにはこの前フロアクラフトに乗ってもらいました。通過順が7-6-6-6というあの乗り方をグランドでしてもらえたら80点、あの時のアクションスターのように内を上手く捌く乗り方なら100点、100点狙いで乗ってほしいなあ。外を回し無駄に脚を使うようなことがなければ差せるメンバーなので慌てずに勝機を待って欲しい。ヨーロッパで戦っている騎手なら私が言うまでもなく4コーナーで一番外を回すようなことはしないでしょうが。

それにしてもニホンピロアワーズって中央のレースで4着以下が3回しかないのですね。グランドも随分堅実に走ってくれるけれど、ニホンピロは位置取りが良いからね。

グランドシチー(父キングカメハメハ)牡7 相沢
30戦8勝(8-4-6-2-5-5)OP
 

以下各所のグランド記事をφ(..)メモメモ

◇東海S・追い切り情報②グランドシチー(22日)
安定感抜群のグランドシチーが引き続き好調をキープしている。最終追い切りは美浦Wを単走。馬場の真ん中を一直線に伸びると、5F67秒5-38秒4-12秒5をマークして力強いフィニッシュを決めた。「先週併せて、もう馬はできているから単走で十分。状態はすごくいいね」と相沢師は目を細める。
前走のJCダートこそ6着に敗れたが、それまでは15戦連続で掲示板を確保した堅実型。その前走も直線一気に伸びて、5着ニホンピロアワーズには頭差だった。脚質から常に展開には左右されるが、底力ならここでも上位の存在。「昨年(5着)がそうだったけど、左回りは内にささるので、今回はハミを替えて、左だけブリンカーをする予定。いいところを見せてほしいね」と好勝負を期待した。

【東海S】美浦レポート~グランドシチー
26日(日)中京競馬場で行われる第31回東海ステークス(GII)に出走予定のグランドシチーについて、追い切り後の相沢調教師のコメントは以下の通り。
「ジャパンカップダートは、最後伸びてきていますけど、もう少し上の着順がとれたのではという、悔しい思いがあります。最近、消化不良の競馬が続いています。
前走後はリフレッシュ放牧に出し、馬は良くなっています。追い切りも順調に消化し、いい状態です。最近では一番の状態だと思います。
左回りは内にささる面がありますので、そこを上手く乗れれば、中京は差しもききますから、いい競馬になると思います。そのために今回、ハミを操縦性の高いものに換え、ブリンカーを内側(左側)につけてみます。そしてジョッキーも替わりますし、新しい面が出ればと思っています。
このクラスでも、勝っておかしくない馬です。去年、ストレスのたまるレースが多かったので、ここでスッキリしたいと思います」

[東海S]グランドシチーについて/相沢郁調教師
「前走のジャパンCダート(G1・ダ1800m・6着)後は、2週間ほど放牧に出ました。年末に帰厩して、順調に来ています。先週はヴェルデグリーンと併せましたが、もうできていますし、今週は単走でやりました。左回りだと内にササるので、制御力の強いハミに替えて、念を入れて左側だけブリンカーをする予定です。これまでは位置取りが後ろ過ぎて届かないレースが多かったので、もう少し良い位置で競馬をしてほしいです。乾いた馬場の方が良いので、週末の雨予報が心配ですが、今ものすごく具合が良いですし、恥ずかしい競馬はしないと思います」

6・12グランドシチー
短期放牧を挟んだが、動きはいい。左回りはもたれるので馬具を工夫して臨む。〈相沢師・○〉

6・12グランドシチー
5着の昨年は直線で内にもたれなければ2着はあった。展開が向けば突き抜けるシーンも。〈B〉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放牧理由 アースガルド

2014-01-24 03:02:54 | 引っ越し前記事
肺炎明け、上がり勝負の東京を使いたくない、ということで放牧へ。放牧理由は【中山狙い】で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植野騎手のお手馬(OP馬)

2014-01-23 02:15:43 | 引っ越し前記事
マーリンシチーの次走は植野騎手のスケジュール次第という面も多分にあるので、植野騎手のお手馬オープン馬をチェック。

マサライト4勝(中村厩舎、植野×オープンで4着4着2着1着、コース不問、これからどんどん重賞へ挑戦)前走1/11
コウエイキング2勝(川村厩舎、小倉巧者、東京は2戦とも2ケタ着順、しばらくはオープン特別と隙間の関西重賞を)前走12/15
マーリンシチー1勝(作田厩舎、まずは平場での1勝を目指す)前走1/18
ワンダーエレメント1勝(牧田厩舎、オープンで苦戦、置き障害のコースが得意か)前走1/18
サンレイデューク3勝(高橋義忠厩舎、難波の代打?)前走12/21

そしてこれから行われる障害のオープン競走は

1/25中京:平場
2/1京都:牛若丸ジャンプステークス
2/15東京:春麗ジャンプステークス
2/23京都:平場
3/8中山:平場
3/15阪神:阪神スプリングジャンプ(JGⅡ)
3/23中山:平場
3/30中山:ペガサスジャンプステークス
4/5阪神:三木ホースランドパークジャンプステークス
4/12福島:平場
4/19中山:中山グランドジャンプ(JGⅠ)
4/26福島:平場

と続くので、ここにお手馬を順次繰り出すのでしょうね。クラブHPだとマーリンは2/23京都が有力です。マーリンも早くレース名の付いたところに出たいなあ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギュイヨンってどうよ

2014-01-22 01:01:22 | 引っ越し前記事
東海ステークスに出走するグランドシチーの鞍上がギュイヨンになるそうだ。津村→ギュイヨンが鞍上強化になるのか考えるうえで昨今短期免許で来る外国人騎手の乗って欲しい度、頼もしい度を番付にしてみた。

横綱:ルメール、ムーア
大関:スミヨン、ミルコデムーロ
関脇:ウイリアムズ
小結:クリスチャンデムーロ
前頭:バルザローナ

リスポリ、ビュイック、ピンナは愛馬騎乗ゼロということもありイメージがないので何とも言い難い。この表に愛馬優勝経験のある日本人ジョッキーを当てはめると

横綱:川田
大関:尾島
関脇:哲ちゃん
小結:松山
前頭:津村

となるが、ギュイヨンは果たして小結以上かね?愛馬のセントコロナ、フロアクラフト2頭に乗ってもらい感じたのは、指示をそつなくこなす一方で馬群の中に入れず外をなでるように回ってきただけというイメージで、特にフロアクラフトの勝ちパターンとは程遠く感じた。それでもフランスなどでGⅠを複数勝っていることを考えると競馬の勝ち方を知っていると言って良いのではないだろうか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放牧理由リラヴァティ&フロアクラフト

2014-01-20 23:46:03 | 引っ越し前記事
ともに1/15にしがらきに出された2頭の放牧理由を記す。

リラヴァティ
10/27-中4週-12/1-中5週-1/13と間を空けて使ってきたので特に疲れなどないと思いますが、馬房の都合があるのでしょう。次走がチューリップ賞(3/8)だとして出走予定のないまま2ヵ月栗東に置いておく訳にもいかないだろうから。このあとオークス(5/25)まで続く戦いに備えて良い【充電】期間としてほしいです。

フロアクラフト
11/3-中4週-12/8-中4週-1/13と中4週で3走使って、次も同じように3回使うとすると、その間の【小休止】といった感じでしょうか。休憩馬が馬房を空けることで回転を良くしていかないと放置馬を生み出すことになるからね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2歳愛馬(様子見ファーレサルティ12含む)を早い順に並べたよ

2014-01-19 20:28:27 | 引っ越し前記事
この時期坂路で17~20秒の調教が行えていると良いペースですね。

76.オルティアの12牝父シンボリクリスエス母オルティア中竹厩舎
【12/26更新】馬体重449kg 週3日1000m坂路コースをハロン17~20秒、残りの日は1000m周回ダートコースでキャンター調整
【1/17更新】馬体重462kg 1000m周回ダートコースでのキャンター調整
スクミで軽めの調整だが心配いらなさそう。

60.クリソプレーズの12牡父ゼンノロブロイ母クリソプレーズ音無厩舎
【12/26更新】馬体重482kg 週3日900m屋内坂路コースをハロン18秒のキャンター1本
【1/17更新】馬体重489kg 週3日900m屋内坂路コースをハロン17秒のキャンター1本
「現時点で走りに課題となるようなところは見当たりません」に静かなる自信を感じる。ハロン時計が20、18、17秒と着実に強化中。

61.トキオタヒーチの12牡父ゼンノロブロイ母トキオタヒーチ西園厩舎
【12/26更新】馬体重464kg 週3日900m屋内坂路コースをハロン18秒のキャンター1本
【1/17更新】馬体重487kg 週3日900m屋内坂路コースをハロン17秒のキャンター1本
「○○の○○では物足りんと言わんばかりのイキっぷりで少しでも気を許すとそれ以上の○○が出てしまいそうな勢いです」と書いてあった。

65.ハートビートワルツの12牡父ハーツクライ母ハートビートワルツ松永厩舎
【12/26更新】馬体重463kg 週3日900m屋内坂路コースをハロン17~18秒のキャンター1本
【1/17更新】馬体重458kg 週3日900m屋内坂路コースをハロン17~18秒のキャンター1本
475→463→458キロと体重が減っているのが気掛かり。この時期は運動しながらも増える方が好ましい。動ける体、ということなら文句なしですが。

75.スルーレートの12牝父スペシャルウィーク母スルーレート新規開業厩舎
【12/26更新】馬体重445kg 1000m屋内周回ダートコースでキャンターを2周半の調整中心、週3回900m屋内坂路コースをハロン18~20秒で1本登坂
【1/17更新】馬体重457kg 1000m屋内周回ダートコースでキャンターを2周半の調整中心、週3回900m屋内坂路コースをハロン18~20秒で1本
先月は「~ありそう」、今回は「~なってくるでしょう」とまだ手に入っていない能力をもって見通しを語るレベルならこれはまだまだだわ。しかし期待もできる。

78.ファーレサルティの12牡父メイショウサムソン母ファーレサルティ千田厩舎
【12/26更新】馬体重510kg 右前球節が気になったためウォーキングマシン
【1/17更新】馬体重512kg トレッドミルでダク10分のメニューと併せてウォーキングマシンでの運動中心
出資していないのであまり色々言わない方が良いだろう。

明け3歳のリラヴァティ、セントコロナ、ルヴァンカーが5戦、7戦、3戦と数を使えているので、明け2歳馬もまずは丈夫であって欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アースガルドは11着(7人気)

2014-01-18 23:52:10 | 引っ越し前記事
6ヵ月の休み明けでプラス18キロでベストパフォーマンスという訳にもいかないでしょうからこれで良いと思います。いつもいつもこんなレースということはないはずなので。

夏の函館開催が6/14から始まるのでそこで好調キープできるように上げていって下さいな。

アースガルド(父ネオユニヴァース)牡7 勢司
18戦3勝(3-4-0-0-1-10)1000万
  

冬はダートでも良いんじゃない?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーリンシチー障害初優勝!(1人気)

2014-01-18 14:29:09 | 引っ越し前記事


最後の直線坂を上がってから前の馬に余力があったように見え諦めたらそこから根性で捻じ伏せてくれました。ありがとうマーリン。あれは3勝馬としての意地だね。

口取りは私一人でした。総合インフォ前で競馬エイトの川田さんに名前で声をかけられてはじめは「???」だったのですが、友駿の口取りを委託されているようで慣れた感じで案内していただきました。規則で禁止されているのでこちらから求めたのでないにも関わらず植野ジョッキーと握手させていただきました。手や指に力のみなぎりを感じ「この手で馬を操るのね」と頼もしく感じました。川田さんに「この後マーリンどうですか?」とお尋ねしたら「中団で溜めれば最後良い脚使うしそこそこ楽しませてくれるんじゃないですか」と返ってきて、やはりオープンでは楽にいかなさそうだな、と。それでも植野ジョッキーは「次も楽しみですね」と言って下さいましたし、重賞勝ち、オープン勝ち相手ならいざしらず同じ1勝馬同士ならと楽しみにしております。

マーリンシチー(父キングカメハメハ)牡8 作田
障害:3戦1勝1-1-1-0-0-0)オープン
平地:41戦3勝(3-5-5-4-5-19)1000万
 

1着 マーリンシチー
「本来は中団からじっくり運ぶ形が理想だけど、置き障害コースを意識していつもより出して行った。その分、少し飛越が雑になったけど、力で勝ってくれました」(植野)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アースガルド、18戦目

2014-01-17 14:57:41 | 引っ越し前記事
18(土)中山12R 芝1800m ベリー

8/25以来およそ半年ぶりですか。長かったなあ。出走馬全て関東馬なのでどの馬が強いのかよく分かりませんが1年ぶりのバシレウス(蛯名)が人気かな?

◇週末レース情報◎厩舎ひとこと8・13アースガルド
乗り込んできたが、まだ息遣いがもうひとつ。叩いてからの方が良さそう。〈大塚助手・△〉


アースガルド(父ネオユニヴァース)牡7 勢司
17戦3勝(3-4-0-0-1-9)1000万
  

てっきり夏は芝、冬はダートで走らせるのかと思ったら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする