踏み切ってジャンプゥ~♪(一口馬主@キャロッとノルマンの月イチブログ)

母優はリラヴァティ、フロアクラフト、アンフィトリテ、マスターワーク、アーズローヴァー、フィルムフェスト、アヌラーダプラ

名づけの行きつく先

2010-03-15 06:20:38 | 馬名
競走馬の名前は人間の名前とも犬猫などペットの名前とも違います。タケシやナオコとはつけないし、エアロ、ティアラ、小町ともつけない。一体どういう基準でつけているんですかね?(笑)そもそも基準なんてあるのだろうか。

妻は「やっぱり日本語が良いよね」なんて言います。たしかにシンザンとかサクラバクシンオーとかトウカイテイオーとかカッコイイ名前も多々あります。また「譲って英語までだよね。それ以上行くと意味が分からないし。」とも言っています。「うん、そうだね。」

そこで思ったのは、名づけの究極は近藤英子&小田切じゃないかと。ヴィクトリー、カンパニー、リンカーンにオレハマッテルゼ、トモダチ、モチは名づけの完成形なのではないのか。

シンプルである、という以上に目にしたことのある言葉を用いるのがよろしいんじゃないかと思います。なので「ストップ!!ひばりくん!」や「タッチ」は人気作品になり得た訳です(笑)。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする