愛馬のうちで1勝馬が多く、3勝馬が今まで1頭もいない私が考えるのが掲題の
「1勝は馬体の良さと厩舎の力で勝たせることができる、しかし2勝目以降の勝星の積み重ねは血統的な背景があってこそ」
というものです。かなり今さらな感じですが(笑)。
今まで種牡馬の好き嫌いは言ってきましたが基本的には血統無視で馬を選んできたので1勝した後の勝星の伸びがみられないのかなー、と漠然と感じております。社台/サンデーの馬が高い2勝馬率を示していたり、キャロットの馬でも血統馬がオープンに上がっていくのを見ると、そのへんも考慮に入れねばと思いました。
理想は45戦3勝で引退できる馬ですので、バランス良く馬を選べればと思っております。
「1勝は馬体の良さと厩舎の力で勝たせることができる、しかし2勝目以降の勝星の積み重ねは血統的な背景があってこそ」
というものです。かなり今さらな感じですが(笑)。
今まで種牡馬の好き嫌いは言ってきましたが基本的には血統無視で馬を選んできたので1勝した後の勝星の伸びがみられないのかなー、と漠然と感じております。社台/サンデーの馬が高い2勝馬率を示していたり、キャロットの馬でも血統馬がオープンに上がっていくのを見ると、そのへんも考慮に入れねばと思いました。
理想は45戦3勝で引退できる馬ですので、バランス良く馬を選べればと思っております。