牡ばかり21頭、そのうち関西馬は13頭。ディープ産、メジャー産、クリスエス産とお高め注目馬の宝庫。
38.フォルテピアノ
実はこの会場で一番良く見えたのがこれ。母はダートで3勝、あと5万出すとガヴィオラが買えるということで候補に入れていなかったが急遽候補入り。尻のタテ方向の肉がすごかった。ディープ×フレンチはニックスのようですし。
39.ガヴィオラ
前肩のあたりが太くてめるちゃん体型(身が締まって骨太)だと感じました。触ってこりゃすげーなと。胸囲169.5と小さめですが、オレニホレルナヨは160でしたからまあ気にせず。それよりも値段が17.5万円ということで、最優先にはせず、一般枠で当たれば良し、外れても17.5万を使わずに済んだという点で良し、と自分に言い聞かす。一口2万とか5万とかで満足できないことを怖いと感じる感覚を失いたくないと思っております。一口やっている時点で一般的な金銭感覚はブッ飛んでいるのかもしれませんが。
48.ブロードアピール
バスで到着した時スゲーのがいると思ったらこの馬でした。DVDでもドナシュラークの募集時に似ていると思い、実馬を見ても去年のダローネガ(カメリアローズ09)以上だと感じました。フローガで決めたマツクニを反故にしてやろうかという誘惑が(笑)。骨もしっかりしているそうですよ。
49.グッドゲーム
ダイワメジャーの産駒のイメージと違っていたこと、馬体を良く見せた姉2頭よりはと感じたことで候補から外れました。血統的には芝だろうと思っていたら引き手の方はダートだと言っていました。これは是非2年後に答え合わせだ。
52.ブルーメンブラット
値段と種牡馬でシーザリオと比較されることが多いと思いますが、私だったらこっち。これも是非2年後に答え合わせを。5000万ならシンクリ産駒よりフォルテピアノが良いなあ。
53・シ-ザリオ
カタログ写真も実馬も本当に素晴らしいですよね。よく「この馬が走らなかったら○○産駒は走らない」「○○産駒の最高傑作」みたいな言い方がありますが、そう言えるだけの素晴らしい馬体の持ち主だと思いました。
58.プンティラ
下半身は本当に素晴らしい出来だと思いました。リスクはあるけど夢のある1頭。
72.クリソプレーズ
一口上手な人が選ぶ馬だと思っております。それは皆が冷静さを取り戻した11月、12月にはこの手の馬が早々に満口になることで多くの人が分かっているはずなのですが(笑)。こういう馬に出資できる冷静さが欲しい。ついつい大振りをするクセが…。
74.マリスターⅡ
どうしても良く見える、気になる1頭です。良く見える馬が全部走る訳ではないけれど、走る馬は総じて良く見せていた、と思えば欲が出る。私は右前脚が内向きなのかなと思い、また細い&硬いのでは、というご意見も頂きまして深く悩む候補15頭のうちの1頭です。
79.マチカネモユル
あとから教えていただいたアウトサイダー情報(インサイダーではない・笑)なので残念ながら写真はなし。中京の芝1200mでブイブイ言わして欲しい。
86.ポイントアシュリー
ときどき名前を聞くし、4000万という価格、友道厩舎ということで写真だけ撮ったようです。自分で撮っておきながらあんまりな写真だった(笑)。
ここでの出資候補(欲しい順)
ガヴィオラ
マチカネモユル(2次まで残ると予想)
マリスターⅡ(2次まで残ると予想)
フォルテピアノ
長く競走生活を送って欲しいと思うと「牡馬・丈夫」がキーワードですか。いつもは2歳デビュー命って言っていますが(笑)
38.フォルテピアノ
実はこの会場で一番良く見えたのがこれ。母はダートで3勝、あと5万出すとガヴィオラが買えるということで候補に入れていなかったが急遽候補入り。尻のタテ方向の肉がすごかった。ディープ×フレンチはニックスのようですし。
39.ガヴィオラ
前肩のあたりが太くてめるちゃん体型(身が締まって骨太)だと感じました。触ってこりゃすげーなと。胸囲169.5と小さめですが、オレニホレルナヨは160でしたからまあ気にせず。それよりも値段が17.5万円ということで、最優先にはせず、一般枠で当たれば良し、外れても17.5万を使わずに済んだという点で良し、と自分に言い聞かす。一口2万とか5万とかで満足できないことを怖いと感じる感覚を失いたくないと思っております。一口やっている時点で一般的な金銭感覚はブッ飛んでいるのかもしれませんが。
48.ブロードアピール
バスで到着した時スゲーのがいると思ったらこの馬でした。DVDでもドナシュラークの募集時に似ていると思い、実馬を見ても去年のダローネガ(カメリアローズ09)以上だと感じました。フローガで決めたマツクニを反故にしてやろうかという誘惑が(笑)。骨もしっかりしているそうですよ。
49.グッドゲーム
ダイワメジャーの産駒のイメージと違っていたこと、馬体を良く見せた姉2頭よりはと感じたことで候補から外れました。血統的には芝だろうと思っていたら引き手の方はダートだと言っていました。これは是非2年後に答え合わせだ。
52.ブルーメンブラット
値段と種牡馬でシーザリオと比較されることが多いと思いますが、私だったらこっち。これも是非2年後に答え合わせを。5000万ならシンクリ産駒よりフォルテピアノが良いなあ。
53・シ-ザリオ
カタログ写真も実馬も本当に素晴らしいですよね。よく「この馬が走らなかったら○○産駒は走らない」「○○産駒の最高傑作」みたいな言い方がありますが、そう言えるだけの素晴らしい馬体の持ち主だと思いました。
58.プンティラ
下半身は本当に素晴らしい出来だと思いました。リスクはあるけど夢のある1頭。
72.クリソプレーズ
一口上手な人が選ぶ馬だと思っております。それは皆が冷静さを取り戻した11月、12月にはこの手の馬が早々に満口になることで多くの人が分かっているはずなのですが(笑)。こういう馬に出資できる冷静さが欲しい。ついつい大振りをするクセが…。
74.マリスターⅡ
どうしても良く見える、気になる1頭です。良く見える馬が全部走る訳ではないけれど、走る馬は総じて良く見せていた、と思えば欲が出る。私は右前脚が内向きなのかなと思い、また細い&硬いのでは、というご意見も頂きまして深く悩む候補15頭のうちの1頭です。
79.マチカネモユル
あとから教えていただいたアウトサイダー情報(インサイダーではない・笑)なので残念ながら写真はなし。中京の芝1200mでブイブイ言わして欲しい。
86.ポイントアシュリー
ときどき名前を聞くし、4000万という価格、友道厩舎ということで写真だけ撮ったようです。自分で撮っておきながらあんまりな写真だった(笑)。
ここでの出資候補(欲しい順)
ガヴィオラ
マチカネモユル(2次まで残ると予想)
マリスターⅡ(2次まで残ると予想)
フォルテピアノ
長く競走生活を送って欲しいと思うと「牡馬・丈夫」がキーワードですか。いつもは2歳デビュー命って言っていますが(笑)