1月5日、お正月休み最後の日 & 台風19号④

2020-01-05 22:34:15 | 日記
今日は、消防団員の新年会にお邪魔しました。

午前中仙台に用事があり、1時間遅れの参加となりました。到着した頃には、皆様もういいお顔のお色。。

消防団は40代前後の男性が中心。「この方々が次の角田を作っていくのだろうなぁ」と思いました。挨拶の場面では、新年のご挨拶も、遅れたお詫びもすっかり飛んで、つまらない話をしてしまい(A^_^; 挨拶の文言は前もって準備しておいた方がよいと、シミジミ反省しました。スミマセン・・。m(__)m

今日で年末年始のお休みは終わります。今年は時間を大切にすることを念頭に、活動して行きたいと思います。 

さて、台風19号の第4弾「小田地区の被害」についてです。
==============================================
台風19号④【令和元年10月21日】小田地区

 裏町のごみ処理も一段落した頃、知り合いの方からの電話で小田地区に伺うことになりました。実は、小田地区は大変な被害を受けた、とうわさで聞いていたのですが先輩議員もいらっしゃることだし、被災後8日も経っているので、私ができることは無いだろうと思っていました。

 しかし、伺ってみたら・・小田地区は大変な状況でした。

 赤生(あこう)ため池が決壊して、小田川下流に鉄砲水となって土砂が流れ、川底を4-5メートル押し上げているとのこと。水路にも土砂が入り込んで、今後少しの雨でも、越水する危険があります。


 小田川は県の管理。県議の八島議員にも連絡をとり、小田地区に調査に来てほしい旨を伝えました。

 地元の方々のご案内で浄水場の方面まで歩きました。途中、崖崩れや決壊箇所があり惨憺たる様子。車は2台崖に落ちたまま。


 12日の夜豪雨の中、運転手が車から降りた瞬間激流に車を持って行かれたとのこと。決断が少し遅れたら大変な事態になっていたそうです。赤生ため池と浄水場は8年前の東日本大震災で、角田市の水がめとして助けられた施設だそうです。しかし、現在は16軒程の近隣が使用するのみ。今後、赤生ため池を存続するか否かの結論が待たれます。現在は七ヶ宿の水を引いて生活水にしているそうです。
赤生ため池に向かう道は決壊しほとんどが流されていました。


 近所の方の話を伺うと、赤生ため池は70年以上も掃除がされず山の土や木々が流れ込んでいたそう。それが汚泥となって小田川下流に流れ込んだそうです。上流の山(丸森)は数年前から木々の伐採が進み、山肌は土がむき出しになっており、今回の被害を拡大させているとお話をお聞きしました。やはり山はコマ目に伐採・整備しないと、大災害に繋がるという教訓でした。

早速、レポートを作り、角田市と議会そして県議へとお渡しし、早期小田川浚渫と復旧をお願いしました。