さぁ、前回やっとの思いで編みあがった本体ですが、ここから地獄の糸始末が始まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/74/86aec45111f2a4653ea0550074741941.jpg)
編むのは好きだけど、糸始末は嫌いだというニッターさんきっと多いと思う。
私はその典型的で糸始末が苦手です。
とにかく1本1本編み目に絡めて始末していきます。
左右あるので片方終わって気がついた事が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0a/2d28863d464214da5578f9bf44cf3bff.jpg)
糸を編み目に隠していった結果、その分端っこの厚みが増してしまい、波打ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/62/2ed1dae4ef5fbe63189f0be44eefd78c.jpg)
ふたつに折るとこんなにも差が出てしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/32/72e96f1fab24a91ef462972586e9b53d.jpg)
それが嫌で1本置きにしてみたり、試行錯誤を繰り返してみたのですが結果は変わらず。
糸始末せずに縁編みの際編み包めてしまおうとしましたが、なんせフリンジ並みの多さで縁編みが分厚くなるのでやめました。
仕方がなく波打つのは目を瞑り、全部糸始末しました。
その後赤い糸で一周ぐるーりと縁を細編みします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/af/0478809da657c670bed1e4b3f10161ee.jpg)
するとこんな感じになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c3/53dac6f3de7ee4b64b5977bec460f3c7.jpg)
床に広げるといつも娘がすっ飛んでくる(笑)
最後に縁編みを施します。
本体を編みながら縁編みをある程度考えてるんですが、実際に編んでみると合わない何てこともしばしば。
結局今回も考えていた縁編みは合わなくて、妥協して連続ピコットを編む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c8/525f22f01695c25b49677def72ee0cce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cd/3048453b6a9937f215619b716cb74f07.jpg)
が
気に入らなくて解いてしまいましたけど。
その後鎖編みと玉編みを使った縁編みに落ち着く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b8/8eae5e3c28a88804fd7dafcfba4ce491.jpg)
間隔が狭すぎて1度やり直したんですがね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4c/942be1b440e22f76d6a7e28759f00e30.jpg)
半分終わったところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/55/b76013bdf0b9a677100a5b793697d97a.jpg)
畳むと玉編みがいっぱいで苺みたいで可愛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6b/184976fd0471361f12985669adcb3da0.jpg)
この縁編みは少し複雑なので後ほど詳しくアップしますねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/33/dc4ef5b18c818cc33acb96d0531c53fc.jpg)
そして完成しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cf/3f3c6597621ca1ebec27c8c668bef17c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3b/65015ed7510fef439403ac9f9e219ff8.jpg)
折り畳んでも可愛いな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ba/e2d09c0fc5d2aa460f0132d62ca1f294.jpg)
かかった日数、約1ヶ月半。
想像していたよりもだいぶ早く編み終わりました。
今月初めには年内に仕上がるかどうかもわからなかったんですが。
今、私の仕事が繁忙期で週6のフルタイムプラス残業までしてるので、帰ってきてから家事育児に追われ、編み物をするのは寝るまでのほんの数十分だったりします。
それでも毎日編み物する自分に若干引きます(笑)
どんだけ好きなのーもーやだーん。
次回は編み図のアップと補足をしようと思います。
編み方に疑問、質問がありましたら何なり遠慮せずに聞いてくださいね。
その3へつづく。
クラパカさんであみぐるみのおままごとを販売しております![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ぜひお立ち寄りください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![にほんブログ村 ハンドメイドブログへ](http://handmade.blogmura.com/img/handmade88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/74/86aec45111f2a4653ea0550074741941.jpg)
編むのは好きだけど、糸始末は嫌いだというニッターさんきっと多いと思う。
私はその典型的で糸始末が苦手です。
とにかく1本1本編み目に絡めて始末していきます。
左右あるので片方終わって気がついた事が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0a/2d28863d464214da5578f9bf44cf3bff.jpg)
糸を編み目に隠していった結果、その分端っこの厚みが増してしまい、波打ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/62/2ed1dae4ef5fbe63189f0be44eefd78c.jpg)
ふたつに折るとこんなにも差が出てしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/32/72e96f1fab24a91ef462972586e9b53d.jpg)
それが嫌で1本置きにしてみたり、試行錯誤を繰り返してみたのですが結果は変わらず。
糸始末せずに縁編みの際編み包めてしまおうとしましたが、なんせフリンジ並みの多さで縁編みが分厚くなるのでやめました。
仕方がなく波打つのは目を瞑り、全部糸始末しました。
その後赤い糸で一周ぐるーりと縁を細編みします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/af/0478809da657c670bed1e4b3f10161ee.jpg)
するとこんな感じになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c3/53dac6f3de7ee4b64b5977bec460f3c7.jpg)
床に広げるといつも娘がすっ飛んでくる(笑)
最後に縁編みを施します。
本体を編みながら縁編みをある程度考えてるんですが、実際に編んでみると合わない何てこともしばしば。
結局今回も考えていた縁編みは合わなくて、妥協して連続ピコットを編む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c8/525f22f01695c25b49677def72ee0cce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cd/3048453b6a9937f215619b716cb74f07.jpg)
が
気に入らなくて解いてしまいましたけど。
その後鎖編みと玉編みを使った縁編みに落ち着く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b8/8eae5e3c28a88804fd7dafcfba4ce491.jpg)
間隔が狭すぎて1度やり直したんですがね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4c/942be1b440e22f76d6a7e28759f00e30.jpg)
半分終わったところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/55/b76013bdf0b9a677100a5b793697d97a.jpg)
畳むと玉編みがいっぱいで苺みたいで可愛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6b/184976fd0471361f12985669adcb3da0.jpg)
この縁編みは少し複雑なので後ほど詳しくアップしますねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/33/dc4ef5b18c818cc33acb96d0531c53fc.jpg)
そして完成しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cf/3f3c6597621ca1ebec27c8c668bef17c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3b/65015ed7510fef439403ac9f9e219ff8.jpg)
折り畳んでも可愛いな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ba/e2d09c0fc5d2aa460f0132d62ca1f294.jpg)
かかった日数、約1ヶ月半。
想像していたよりもだいぶ早く編み終わりました。
今月初めには年内に仕上がるかどうかもわからなかったんですが。
今、私の仕事が繁忙期で週6のフルタイムプラス残業までしてるので、帰ってきてから家事育児に追われ、編み物をするのは寝るまでのほんの数十分だったりします。
それでも毎日編み物する自分に若干引きます(笑)
どんだけ好きなのーもーやだーん。
次回は編み図のアップと補足をしようと思います。
編み方に疑問、質問がありましたら何なり遠慮せずに聞いてくださいね。
その3へつづく。
クラパカさんであみぐるみのおままごとを販売しております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ぜひお立ち寄りください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![にほんブログ村 ハンドメイドブログへ](http://handmade.blogmura.com/img/handmade88_31.gif)
にほんブログ村