まいにち、てしごと。

日々の手仕事を書き散らす

スタークロッシェのルームブーツ。

2016年10月22日 | かぎ針編み
久しぶりにレシピ物を編んでみました。

スタークロッシェのルームブーツです。



こちらは文化出版局編から出ているスタークロッシェで編む冬こものに掲載されています。


著作権関係で詳しい編み方のレクチャーはできませんが、簡単な行程を。

毛糸以外で必要なものはフェルトの底


最初から穴が開いていて、硬めのフェルトでできています。

こちらは手芸屋さんで手に入ります。

ちなみに子供用サイズもあります。


まずはパーツを編んでいきます。



これは甲の部分になるのです。

フェルト底に毛糸を編み着けていきます。


本当は1枚なんですが、ちょっと1枚では薄くておもちゃを踏んだ時痛いので(笑)2枚を編んでいます。


本体部分を編んでいきます。




本当にこの作品は素敵でつま先のころんとしたフォルムが最高。


後ろを綴じて、甲の部分をはぎ合わせます。




最後に履き口にスタークロッシェを編み着けます。


これで完成です。




スタークロッシェと細編みで出来てるのでそんなに難しいことは無いのですが、甲やかかとをとじはぐのがちょっと難しいかもしれません。

レシピ通りに綴じてもズレてしまったりしまうでの、この辺は自分の感覚で合わせるしかないのかなーと思います。

こちらの本はシリーズ化していて、3作目なんですがスタークロッシェの編み方もとても詳しく解説されていて初めて編む方も分かりやすいかと思います。

このスタークロッシェで編む冬こものはとても可愛い作品ばかりで、かなり昔ですが結構編みました。

過去にルームブーツ2つ編んでますww



他にもミトンの手袋


ハット
コサージュはレシピ外


マフラー


靴下


ポーチ


この他にもたくさん可愛い作品ばかりです。

ぜひチャレンジしてみてください。


minneさんとメルカリさんでひっそりと販売はじめました〜

こちらからどうぞ

instagramにてリアルタイムで工程を公開しています。
instagramアカウント
07nuts22
フォローはお気軽にどうぞ〜

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村






ヘリンボーンクロッシェの編み方。

2016年10月10日 | かぎ針編み
はいはーい、それではヘリンボーンクロッシェの編み方を書いていこうと思います。


写真と文章では限界があるので、動画のリンクを貼りましたので合わせて見ていただけると分かりやすいと思います。

それではまず、作り目の鎖を編んでいきます。


鎖には表の鎖部分と、ひっくり返すと裏山というぽこぽこした目があるのが分かります。





裏山はここ


では、まず立ち上がりの鎖を一目編んで裏山にかぎ針を入れて細編みを編みます。


次に細編みの左足にかぎ針を入れます。


次に作り目の裏山にかぎ針を入れます。


一目引き抜きます。


そしたら全部引き抜きます。


次は前の目の足を拾います。


次の裏山にかぎ針を入れます。


一目引き抜きます。


最後に全部引き抜きます。


これをずっと繰り返していきます。


写真だけでは分からないので、動画を載せますね。

ヘリンボーンクロッシェの表編みの動画
(YouTubeに飛びます飛びます)

最後まで編んだら立ち上がりの鎖を一目編みます。

編み地をひっくり返します。

ここから裏編みをしていきます。

かぎ針を糸の後ろに回して、後ろから目を拾います。

一目引き抜き、全部引き抜きます。

これが細編みの裏編みです。

ヘリンボーンクロッシェの細編みの裏編みの動画
(YouTubeに飛びます飛びます)

次に編み地を裏に返して細編みの裏編みの足を拾います。



次の目を後ろから拾います。


一目引き抜きます。


最後に全部引き抜きます。


これを繰り返していきます。

こちらも写真だけでは分からないので動画を載せますね。
ヘリンボーンクロッシェの裏編みの動画
(YouTubeに飛びます飛びます)

この表編みと裏編みを繰り返す事でヘリンボーンクロッシェの編模様ができます。


上が裏編み
下が表編み

表編みと裏編みそれぞれの増し目減らし目の仕方は、ちょっと長くなってしまったのでまた今度やりますねー。

それではヘリンボーンクロッシェ、れっつとらい!!

何か不明な点がありましたらブログコメント欄、instagramなどでお気軽にどうぞ〜。

minneさんとメルカリさんでひっそりと販売はじめました〜

こちらからどうぞ

instagramにてリアルタイムで工程を公開しています。
instagramアカウント
07nuts22
フォローはお気軽にどうぞ〜

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

ヘリンボーンクロッシェのクラッチバッグ。

2016年10月09日 | かぎ針編み
なんだか一気に秋らしくなってきましたね。

仕事が繁忙期に突入して、ちょっと病んでます(笑)

さて、今回はヘリンボーンクロッシェという編み方でクラッチバッグを作りました。


この不思議な編模様のヘリンボーンクロッシェとはHa-Naさんという方が考案した模様編みです。

模様編みを考案するとか凄すぎて頭の中どうなってるのかすんごい気になる…。

ただ1つ言えることはこの方もきっと編み物狂なはず…(笑)

ヘリンボーンクロッシェの編み方ですが、次のブログで詳しくやります。

正直写真と文章では限界があるので、YouTubeの方に編み方の動画を載せました。

気になる方はYouTubeで笛木のなっさんで検索してみてください。

ちなみにニットマルシェにもヘリンボーンクロッシェの編み方が掲載されています。

さて、今回使用する糸はこちら。


この糸はかなーり昔に買った糸です。

だいぶ前に(ブログ始めるよりも前)この糸でスタークロッシェの帽子を作ったのです。

何度か使用してたのですが使わなくなったので糸玉に戻して保管してました。

まずは練習がてらゲージを出します。


作り目を43目作ってスタートします。


ヘリンボーンクロッシェは細編みでできてるので往復編みで希望の長さまで編んでいきます。



ヘリンボーンクロッシェは表と裏で模様が違います。
上が裏編み、下が表編み


棒針編みで表と裏があるようにかぎ針編みも表と裏が存在します。

表編みと裏編みをすれば、平編みでも表と裏の模様が出せるのです。

ちょっと実験的にやってみた。


上が表編み、下が裏編み。


長年かぎ針をやってきてヘリンボーンクロッシェに出会うまでこの事に気がつかなかった私(笑)

さて、話を戻します。

クラッチバッグ本体をひたすら編んでいきます。





本体が編みあがりました。






糸がバツバツ切れているので糸始末もその分多いです。

内袋になる布はタータンチェックのブラックウォッチ


これを手縫いで縫い付けました。


脇を綴じたら出来上がりです。


中はこんな感じ。
あんこがわりに500gのペンネを入れてみた。


このバッグを作ろうと思った時にすでにボタンは決まってました。

本水牛角のトグルボタンを付けました。



スウェードの紐を付けて完成です。


これは自分用に作ったのですが、私はこういう開閉が面倒くさいの嫌いなんですよね…。

子供にママ!100円ちょーだい!って言われた時にモタつくんだろうな(笑)

本当はマグネットボタンにしようかと思ったんですけど、見栄えを優先してみました。

ダメだったら変更しようと思います。

次はヘリンボーンクロッシェの詳しい編み方を書きますね〜。

minneさんとメルカリさんでひっそりと販売はじめました〜

こちらからどうぞ

instagramにてリアルタイムで工程を公開しています。
instagramアカウント
07nuts22
フォローはお気軽にどうぞ〜

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村


ベビー用のヘアバンド。

2016年10月01日 | かぎ針編み
ご贔屓さんからオーダーを受けたのでベビー用のヘアバンドを編みました。



一気に編み上げてしまったので写真があんまりないのですが…。

今回使用した糸はセリアさんのコットンヤーンです。
2本取りにするので中の厚紙を抜いてあります。


毎度ながらうちの照明がアレなので、色が違って見えますがネイビー、ターコイズ、ホワイトを使用します。

かぎ針は7号と6号です。

頭位41cmのサイズです。

ゲージを出すために試し編みをしました。


サイズを合わせるのって難しいですね…


解いてリスタート。



作り目をかぎ針7号でコットンヤーン2本取りで62目鎖編みします。

かぎ針を6号に持ち替えます。

輪にして立ち上がり鎖2目して中長編みで編みます。

2段目はホワイトに糸を変えて中長編みします。

3段目はターコイズに糸を変えて中長編みします。

4段目はホワイト、5段目はネイビー。

最後はかぎ針7号にして引き抜き編みをします。

下も引き抜き編みをします。

リボンの中心部を編みます。

鎖編みを9目編んで細編みします。

2段目はターコイズにして3段目はネイビーに変えます。

これをヘアバンドの立ち上がりした部分を隠すように巻いて止めます。

これで出来上がりです。


うちにベビーと呼ばれる赤ちゃんがおらんのでダッフィーにつけてもらいました。


コットンヤーンだとあまり伸縮しないので、サイズ大丈夫か不安なんですが追ってご報告します。

ヘアバンドとか編んだことなかったので新鮮でした〜

また機会があれば編んでみたいと思います。

それではまた今度、バーイ。

minneさんとメルカリさんでひっそりと販売はじめました〜

こちらからどうぞ

instagramにてリアルタイムで工程を公開しています。
instagramアカウント
07nuts22
フォローはお気軽にどうぞ〜

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

角底の内袋の作り方。

2016年10月01日 | 縫い物
さささ、角底の内袋の作り方です。

丸底と違ってめっちゃ楽なので慣れるとあっという間です。

ここでは入れ口80cm、高さ20cm、底の大きさが20cm×20cmの内袋を作っていきます。

まずは必要なもの。

内袋の生地ですが、100×50あれば余裕で作れます。

手拭いやサテン生地、厚手でなければなんでも大丈夫です。

チャコペン
裁ちばさみ
定規

まずは製図です。


型紙はありません、直接生地にグイグイ書いていって大丈夫です。

生地を中表に合わせて裏に描いていきます。

縦は高さ20cm+底の高さ÷2+縫い代2cm

横は入れ口の長さ÷2+縫い代2cm

前はこすると消えるサインペンをチャコ代わりにしていましたが、暗い色では見えないので今回はチャコペンを使います。

次に底の部分をカットします。

底の高さ÷2を左右下の角を取ります。


持ち手の内布は5.5cm×40cmです。

両サイドを1cm折ってアイロンをかけます。


それでは縫っていきます。

今回は手拭いじゃないのでロックミシンはかけなくても大丈夫デス。

ほつれやすい生地の場合はロックミシンをした方が作業しやすいと思います。

まずは両サイド1cm縫い代で縫います。


見づらいですが、こんな感じ。


次に下の部分も縫い代1cmで縫います。


そしたら両方の縫い代を割ってアイロンをかけます。


底の部分を縫います。

両サイドと底の部分を広げて、縫い代を合わせて縫い代1cmで縫います。




これで底の部分が完成です。


底の部分はアイロンで割らなくても大丈夫です。


入れ口を縫い代1cm折ってアイロンをかけます。


持ち手の内布を縫い付けます。

内布を半分に折った中心部を持ち手の半分くらいのところにまち針で止めて、両端に向かってまち針を止めていきます。


ミシンで縫い付けます。
外側から縫っていきます。


次に内袋を縫い付けていきます。


毛糸に縫い付ける時、埋もれて縫い目が落ちるので5ミリのコバステッチをするといいです。


持ち手の内布が付きました。


最後に袋の内袋を縫い付けます。
まち針で止めていきます。


あとはミシンで5ミリのコバステッチで縫い付けます。


これで完成です。


なんか書き忘れている気がしてならないので、後から追記するかもしれません。

長々とお待たせしました〜。

ひとまずこれにて、バーイ。

minneさんとメルカリさんでひっそりと販売はじめました〜

こちらからどうぞ

instagramにてリアルタイムで工程を公開しています。
instagramアカウント
07nuts22
フォローはお気軽にどうぞ〜

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村