もーいーくつねーるーとー
おーしょーうーがーつーーー…
うそぉん!?
もう?!
気がつけばあと2週間でお正月ですね、早いものです。
なんだか光の速さで1日が過ぎていきます。
皆さんお久しぶりです。
毎度ながら中々更新できなくてすみません。
さて、今回は以前作ったパプコーンフラワーのベッドカバーの余り糸でブランケットを編みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/cd/396eacf7dee9ff3198c686a0f5709a72.jpg)
ベッドカバーのモチーフを編んでる時、毛糸がちょっとずつ足りなくて買い足したら、もう余り糸とは言えない量でしたww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/93/a3f9f83022ed1eaf68a8bf3d9666132f.jpg)
途中足りなくなって3色買い足したんですけどね…ははは。
今回のブランケットは縁編み以外は細編みと鎖編みしか使わないので、初心者向きです。
糸は毎度お馴染みダイソーのアクリル毛糸です。
ダイソーのアクリル毛糸は発色が良いのでよく使います。
ただ糸の太さがロットによりまちまちだったりします。
各色1個づつで16玉、縁編みの赤を含めると19玉使用しました。
かぎ針は7号です。
出来上がりの大きさですが大体100×100センチです。(縁編み含まず)
なるべく余り糸が出ないように編んだので縦の長さが若干長いです。
まずは作り目として鎖を175目編みます。
1目立ち上がりの鎖を編んで、2段目は細編み2回編みます。
そのあとは鎖編みと細編みを交互に編みます。
1段毎に毛糸の色を変えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fe/a9c360d6dc989b0eace520f209ab4398.jpg)
3段目は2段目に細編みを編んだところは鎖編みを、鎖編みで編んだところは細編みを交互に編んでいきます。
ちょっと文章で説明すると難しいのであとから編み図アップしますね。
それをずっとずっと繰り返して編んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ad/cfd293ea9f9fe2d278ae76f444c8b070.jpg)
だんだん色変えの際の残した糸がフリンジの様になっていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cb/47be55248c6902e8f534704d7534be3c.jpg)
鎖編みと細編みだけなので、単色だと多分飽きます。
色変えしたおかげか今回はまったく飽きませんでした。
ただ細編みなのでなかなか長さが出ず、全然進んでる気がしませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/35/b5e284a985c741e8291f82bdbf545d25.jpg)
細編みだけだとこんな風なキレイな編み目にはならないんだな、これが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/79/14a668a8e029b8397aec4bfcf3fea6ad.jpg)
ということで余り糸をすべてつなぎ合わせて162段編みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/19/7efe4abf63e319945811d7db776c04f8.jpg)
ここからは地獄の糸始末となります。
編むのは好きだけど、糸始末が苦手だ…。
その2へつづく
クラパカさんであみぐるみのおままごとを販売しております![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ぜひお立ち寄りください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![にほんブログ村 ハンドメイドブログへ](http://handmade.blogmura.com/img/handmade88_31.gif)
にほんブログ村
おーしょーうーがーつーーー…
うそぉん!?
もう?!
気がつけばあと2週間でお正月ですね、早いものです。
なんだか光の速さで1日が過ぎていきます。
皆さんお久しぶりです。
毎度ながら中々更新できなくてすみません。
さて、今回は以前作ったパプコーンフラワーのベッドカバーの余り糸でブランケットを編みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/cd/396eacf7dee9ff3198c686a0f5709a72.jpg)
ベッドカバーのモチーフを編んでる時、毛糸がちょっとずつ足りなくて買い足したら、もう余り糸とは言えない量でしたww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/93/a3f9f83022ed1eaf68a8bf3d9666132f.jpg)
途中足りなくなって3色買い足したんですけどね…ははは。
今回のブランケットは縁編み以外は細編みと鎖編みしか使わないので、初心者向きです。
糸は毎度お馴染みダイソーのアクリル毛糸です。
ダイソーのアクリル毛糸は発色が良いのでよく使います。
ただ糸の太さがロットによりまちまちだったりします。
各色1個づつで16玉、縁編みの赤を含めると19玉使用しました。
かぎ針は7号です。
出来上がりの大きさですが大体100×100センチです。(縁編み含まず)
なるべく余り糸が出ないように編んだので縦の長さが若干長いです。
まずは作り目として鎖を175目編みます。
1目立ち上がりの鎖を編んで、2段目は細編み2回編みます。
そのあとは鎖編みと細編みを交互に編みます。
1段毎に毛糸の色を変えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fe/a9c360d6dc989b0eace520f209ab4398.jpg)
3段目は2段目に細編みを編んだところは鎖編みを、鎖編みで編んだところは細編みを交互に編んでいきます。
ちょっと文章で説明すると難しいのであとから編み図アップしますね。
それをずっとずっと繰り返して編んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ad/cfd293ea9f9fe2d278ae76f444c8b070.jpg)
だんだん色変えの際の残した糸がフリンジの様になっていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/cb/47be55248c6902e8f534704d7534be3c.jpg)
鎖編みと細編みだけなので、単色だと多分飽きます。
色変えしたおかげか今回はまったく飽きませんでした。
ただ細編みなのでなかなか長さが出ず、全然進んでる気がしませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/35/b5e284a985c741e8291f82bdbf545d25.jpg)
細編みだけだとこんな風なキレイな編み目にはならないんだな、これが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/79/14a668a8e029b8397aec4bfcf3fea6ad.jpg)
ということで余り糸をすべてつなぎ合わせて162段編みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/19/7efe4abf63e319945811d7db776c04f8.jpg)
ここからは地獄の糸始末となります。
編むのは好きだけど、糸始末が苦手だ…。
その2へつづく
クラパカさんであみぐるみのおままごとを販売しております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ぜひお立ち寄りください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![にほんブログ村 ハンドメイドブログへ](http://handmade.blogmura.com/img/handmade88_31.gif)
にほんブログ村
クッションカバーやミニブランケットなど編めると思いますよー❤️
そうです、同じ色の場合は切らないでそのまま編めますよー💦
お返事遅くなり申し訳ありません。
編み方の名前ですが、よね編みというのかな?
不確かですみません💦