![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0c/f2ab4842e80e66d01307a48495b2c6ea.jpg)
どうも、こんにちは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a1/a18ff7aebe06824651dd64ef586b71be.jpg?1720529191)
こんな感じの柄になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/93/4f7f972ab9fae4137361a139cb5fe335.jpg?1720529191)
ただ、手が青くなります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ec/caa4357c67c45d5273e77eae817c15fa.jpg?1720529215)
水通しして、日陰干しします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/69/5eb723a23436630d9f4caf26691ac91b.jpg?1720529215)
ダイソーに売ってる網にボトムハンガーを噛ませて物干し竿にかけておきます。
絶賛中二病を患っている中2の息子をもつ笛木なつみです。
この前、織田信長の事を息子に熱く語られましたが社会科がさっぱりな私は殆ど理解ができませんでした。
さて、今回は以前腹巻き帽子を編もうとしてなぜかリバーシブルネックウォーマーを編んだやつを
温めておいた?藍染毛糸で編んでみました。
作り目は前回と同じ160目。
あとから解けるように別糸で鎖編みして編みはじめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a1/a18ff7aebe06824651dd64ef586b71be.jpg?1720529191)
こんな感じの柄になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/93/4f7f972ab9fae4137361a139cb5fe335.jpg?1720529191)
ただ、手が青くなります。
これは病気でしょうか。
違います。
色落ちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1b/bd981bcd075761ed2687097a535c3411.jpg?1720529191)
あみ止める度に手洗い必須になってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7d/ed12784447bf5e5ce32df7806a410bb7.jpg?1720529191)
今回の単色はオフホワイトのopalです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/71/5b1981372c8ce322353078ae1016e30a.jpg?1720529191)
手が青くならなくて良い〜😂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/20/7dbc6705ea7978e7f474e8638a17cc83.jpg?1720529191)
ただ単色だと変わり映えしないので飽きますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1b/bd981bcd075761ed2687097a535c3411.jpg?1720529191)
あみ止める度に手洗い必須になってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7d/ed12784447bf5e5ce32df7806a410bb7.jpg?1720529191)
今回の単色はオフホワイトのopalです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/71/5b1981372c8ce322353078ae1016e30a.jpg?1720529191)
手が青くならなくて良い〜😂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/20/7dbc6705ea7978e7f474e8638a17cc83.jpg?1720529191)
ただ単色だと変わり映えしないので飽きますね。
何度か放置してまた娘とレジン作ったりして遊んでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/64/e0d68bac7d0b6e781de91bcd4822455c.jpg?1720529194)
そんなこんなで編み終わり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/43/cec75e9331eb2cb3d2e1aebacb83857b.jpg?1720529194)
ひっくり返してメリヤスはぎします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f6/4291eef1564627457b1a557950e70e56.jpg?1720529194)
メリヤスはぎの部分が緩まないように調整しながらはいでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/52/5942984afb08ca5ddc7ce0a198e2c61b.jpg?1720529194)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/64/e0d68bac7d0b6e781de91bcd4822455c.jpg?1720529194)
そんなこんなで編み終わり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/43/cec75e9331eb2cb3d2e1aebacb83857b.jpg?1720529194)
ひっくり返してメリヤスはぎします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f6/4291eef1564627457b1a557950e70e56.jpg?1720529194)
メリヤスはぎの部分が緩まないように調整しながらはいでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/52/5942984afb08ca5ddc7ce0a198e2c61b.jpg?1720529194)
完成しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ec/caa4357c67c45d5273e77eae817c15fa.jpg?1720529215)
水通しして、日陰干しします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/69/5eb723a23436630d9f4caf26691ac91b.jpg?1720529215)
ダイソーに売ってる網にボトムハンガーを噛ませて物干し竿にかけておきます。
これ便利です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e8/87547f88297ea8bf5a59dde12f0e818d.jpg?1720529215)
完成品がこちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9b/dff046802fd53b89c20171e00f6c227a.jpg?1720529216)
藍染の柄がすごく良い感じに出てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/df/79b6905fc109e686a8ec874d0fbbe856.jpg?1720529216)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1a/48f9ddd806c9de737488412534930b37.jpg?1720529216)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e8/87547f88297ea8bf5a59dde12f0e818d.jpg?1720529215)
完成品がこちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9b/dff046802fd53b89c20171e00f6c227a.jpg?1720529216)
藍染の柄がすごく良い感じに出てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/df/79b6905fc109e686a8ec874d0fbbe856.jpg?1720529216)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1a/48f9ddd806c9de737488412534930b37.jpg?1720529216)
こちらも折り返すところを変えれば色んなバリエーションで柄を出す事が可能です。
藍染毛糸は染める時に何度か水通ししてるので、糸が少し細くなってしまい、単色の方が若干大きくなってしまいました。
まーこれも手編みならではっていう事でご愛嬌。
そんなこんなで2枚目のリバーシブルネックウォーマーが完成しました。
まさかこのあと3枚目を作る事になるのはこの時の私は想像もしてなかったです🤣🤣
それでは、また今度。
instagramにてリアルタイムで工程を公開しています。
アカウントは
@fueki_natsumi
フォローはお気軽にどうぞ〜
オフィシャルサイト