皆さまお久しぶりでございます!!


見頃、袖、衿などなど細かいですが小さい分あっという間に裁断終わりました。

手縫いで仕立てていきます。

リボン側にスナップボタンを縫い付け、もう片方にもスナップボタンを縫い付けます。

スナップボタンを留めるとこんな感じに輪っかになります。

実際に付けてみました。
ブログ更新しないと…と思いながらかなり放置してしまいました💦
ぼちぼちと更新していこうと思います!
そしてあけましておめでとうございます😂
遅すぎてごめんなさい🙏
さて、今回はこちらミニチュア和服の本を書店で見つけたので購入してみました。

私、何を隠そう和服が大好き!!
過去に着物を仕立ててみたくて和裁教室に通う程でした😍
その時に作った娘の浴衣の生地が残っていたので、それでリカちゃん用の浴衣を仕立ててみようと思いました。
まずは付属の型紙を浴衣の生地に写して裁断します。

見頃、袖、衿などなど細かいですが小さい分あっという間に裁断終わりました。

手縫いで仕立てていきます。
以前人間用の浴衣を作ったおかげもありなんの迷いもなくちくちく縫っていきます。
運針忘れてるかなと思ってましたが手が覚えてました!
ニンゲンすごい笑笑

帯は赤いちりめんを細長く切って袋縫い。

ではリカちゃんに着付けしていきます。

帯は赤いちりめんを細長く切って袋縫い。

ではリカちゃんに着付けしていきます。
まずはリカちゃんのナイスバディを寸胴にするべく笑笑
切れ端布で巻いてゴムで止めます。
人間だと伊達締めや腰紐が必要になりますが、帯に隠れて見えなくなるのでゴムで充分。

浴衣を着付けます、浴衣を止める時も輪ゴムで留めます。

浴衣を着付けます、浴衣を止める時も輪ゴムで留めます。
ちなみにおはしょり部分は入ってないのでそのまま着せるだけです。

帯を巻いて後ろをリボン結びしました。


本当なら色んな結び方があるんですが、帯が分厚すぎて出来なくて断念…🥲



帯を巻いて後ろをリボン結びしました。


本当なら色んな結び方があるんですが、帯が分厚すぎて出来なくて断念…🥲


折角なので作り帯も作ってみました。
これは型紙がないのでテキトーに測ってテキトーに作りました笑笑

リボン側にスナップボタンを縫い付け、もう片方にもスナップボタンを縫い付けます。

スナップボタンを留めるとこんな感じに輪っかになります。

実際に付けてみました。
前の部分。

こちらが後ろになります。

とりあえず浴衣が出来たら満足したので今回はこれで終わりです。


こちらが後ろになります。

とりあえず浴衣が出来たら満足したので今回はこれで終わりです。

いつか絶対に振袖とか白無垢とか作ろうと企んでます!!
それではまた今度!
instagramにてリアルタイムで工程を公開しています。
アカウントはどちらも
@fueki_natsumi
フォローはお気軽にどうぞ〜
オフィシャルサイト