やー、寒くなってきた。
寒いよ寒いよ〜(出川さん風に)
寒くなってきたので、去年編んだ余り糸のブランケットを出してきました。
そしたら女子力高い娘に奪われてしまったので、渋々もう一枚ブランケットを編むことにしました。
ハート模様のブランケットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1b/7d87c95af095f2bb7573414f72eadda6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f1/df84730cac182ef7acdbf51add4cf57e.jpg)
このハート模様のブランケットは去年編もうとしたのですが、編む前に春が来たので(笑)編まず仕舞いでした。
こちらのハート模様は海外のニッターさんが考案したようで、こちらに編み図が公開されています。
こちらからどうぞ
英語で書かれているので何が何だかさっぱりですが、編み図だけでもわかるかなーと思います。
詳しい編み方は他のニッターさんが公開されていますので、「ハート模様 ブランケット」でググると出てきますのでそちらをどうぞ〜。
なんか一心不乱に編んでたらハート模様のチュートリアル写真撮り忘れてしまった(笑)
今度もう一枚編むつもりなのでその時にハート模様のチュートリアル、私ヴァージョンアップしますね( ^ω^ )
今回使用した毛糸はダイソーさんのアクリルヤーンです。
ハート部分の毛糸、8色、それ以外の縁編みを含む赤を9玉使用しています。
かぎ針は6号。
毛糸は一本取りです。
大きさは縁編みを含むと85cm×72cmです。
まずは作り目113目を鎖編みして、1段目は長編みします。
そこからハート模様のスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e3/c723f317af3762fc0c236a29f9f5c7e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/17/2a5afc0ad3f1870c0df4096deb8b6884.jpg)
どんどん編んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/51/f776bcc06215d6ca38b3ae464b399324.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2d/07f91735aa724bc22264b221b9bb783c.jpg)
前段の編み地を編み包んでいく方法
長編みのはじめの糸をかぎ針に引っ掛けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a7/64d24c1bc0b8869b714b88a9fe2ce2d3.jpg)
前前段の目にかぎ針を入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/aa/7d9be5795d7295b36aa25225ab986a5e.jpg)
糸を取って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3a/4025c730092414408fb7c8e177f83dd7.jpg)
長編みを編みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/92/36c4f4deb3098d123acb27853cd2e2e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fc/5b361d32bdc871c2d1e3ef97d926768d.jpg)
これで前段の緑を編み包む事ができました。
こんな感じでどんどん編んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/15/a4047de4f7030c2ed17dd564fd606154.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e9/55e764f9d4e8e9af1c5a33113256473d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/93/f56b4cb0676a8145d0b7f2bfafb6cc17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d2/4b9a8cd921764f65e3e663dc223a38bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/50/66c00942e80627fcef104837bf22a1b8.jpg)
本業が忙しいので編む時間が取れなくて少しずつしか進まないのですが、ジリジリと編み進んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/01/4ddccedb88c8fe635b5fc85aac012d82.jpg)
本体が編み上がりました。
全73段。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8e/d32b26bcebc1fe2d90d6c538b3b80db8.jpg)
次に縁編みをしながら糸始末をしていきます。
ぐるりと一周細編みします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/44/1b0c72d11784302aa3ef753a1949d3ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e2/6e86ed0d9b4298f16dc714d147b9ded2.jpg)
半分くらい編んで目数が多かったようで周りが少し広がってしまいました。
なのでかぎ針の号数を下げてリトライ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ae/08387b361143bba712ee434932b3b69b.jpg)
端っこのぐわんぐわんが無くなりピシャッとしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ce/992c9d17e1ac2897a700904fc8c9da6d.jpg)
次に玉編みを5目ずつ空けて編んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3b/97282206b381d79df346dddf24434d47.jpg)
半分くらい終わったところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b7/4b48f1b0e8e1eeeb1d46e09e38413e2e.jpg)
完成しましたー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8a/d4d4190b5717149916b34396fd5e0a84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d8/4391bfc9284b6f819c6cc2673461027a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/13/dd7566f7730e11d92603838fd82c2768.jpg)
縁編みの玉編みは大きめなピコットみたいな仕上がりになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/31/32d482f64e197bbdb7b6417c6cddbf8d.jpg)
裏返すと凹んでるんだけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/87/1355e69481bd077769214b1bea20291e.jpg)
基本は長編みで出来ているのでサクサク進み、なんと13日間ぐらいで完成しました。
延々と長編みのところは何度か拾い忘れたり編み過ぎたりしてしまいました。
単純な長編みこそ集中しないとですね…
大きさも余り糸のブランケットと比べると小さいです。
娘も大喜び。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/67/7d11e982ad9241586239c10b71865a4b.jpg)
余り糸のブランケットがわたしの元に戻ってきました(笑)
結構楽しかったのでまた編もうと思います。
それではまた今度。
minneさんとメルカリさんでひっそりと販売はじめました〜
こちらからどうぞ
instagramにてリアルタイムで工程を公開しています。
instagramアカウント
07nuts22
フォローはお気軽にどうぞ〜
![にほんブログ村 ハンドメイドブログへ](http://handmade.blogmura.com/img/handmade88_31.gif)
にほんブログ村
寒いよ寒いよ〜(出川さん風に)
寒くなってきたので、去年編んだ余り糸のブランケットを出してきました。
そしたら女子力高い娘に奪われてしまったので、渋々もう一枚ブランケットを編むことにしました。
ハート模様のブランケットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1b/7d87c95af095f2bb7573414f72eadda6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f1/df84730cac182ef7acdbf51add4cf57e.jpg)
このハート模様のブランケットは去年編もうとしたのですが、編む前に春が来たので(笑)編まず仕舞いでした。
こちらのハート模様は海外のニッターさんが考案したようで、こちらに編み図が公開されています。
こちらからどうぞ
英語で書かれているので何が何だかさっぱりですが、編み図だけでもわかるかなーと思います。
詳しい編み方は他のニッターさんが公開されていますので、「ハート模様 ブランケット」でググると出てきますのでそちらをどうぞ〜。
なんか一心不乱に編んでたらハート模様のチュートリアル写真撮り忘れてしまった(笑)
今度もう一枚編むつもりなのでその時にハート模様のチュートリアル、私ヴァージョンアップしますね( ^ω^ )
今回使用した毛糸はダイソーさんのアクリルヤーンです。
ハート部分の毛糸、8色、それ以外の縁編みを含む赤を9玉使用しています。
かぎ針は6号。
毛糸は一本取りです。
大きさは縁編みを含むと85cm×72cmです。
まずは作り目113目を鎖編みして、1段目は長編みします。
そこからハート模様のスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e3/c723f317af3762fc0c236a29f9f5c7e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/17/2a5afc0ad3f1870c0df4096deb8b6884.jpg)
どんどん編んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/51/f776bcc06215d6ca38b3ae464b399324.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2d/07f91735aa724bc22264b221b9bb783c.jpg)
前段の編み地を編み包んでいく方法
長編みのはじめの糸をかぎ針に引っ掛けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a7/64d24c1bc0b8869b714b88a9fe2ce2d3.jpg)
前前段の目にかぎ針を入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/aa/7d9be5795d7295b36aa25225ab986a5e.jpg)
糸を取って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3a/4025c730092414408fb7c8e177f83dd7.jpg)
長編みを編みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/92/36c4f4deb3098d123acb27853cd2e2e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fc/5b361d32bdc871c2d1e3ef97d926768d.jpg)
これで前段の緑を編み包む事ができました。
こんな感じでどんどん編んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/15/a4047de4f7030c2ed17dd564fd606154.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e9/55e764f9d4e8e9af1c5a33113256473d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/93/f56b4cb0676a8145d0b7f2bfafb6cc17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d2/4b9a8cd921764f65e3e663dc223a38bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/50/66c00942e80627fcef104837bf22a1b8.jpg)
本業が忙しいので編む時間が取れなくて少しずつしか進まないのですが、ジリジリと編み進んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/01/4ddccedb88c8fe635b5fc85aac012d82.jpg)
本体が編み上がりました。
全73段。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8e/d32b26bcebc1fe2d90d6c538b3b80db8.jpg)
次に縁編みをしながら糸始末をしていきます。
ぐるりと一周細編みします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/44/1b0c72d11784302aa3ef753a1949d3ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e2/6e86ed0d9b4298f16dc714d147b9ded2.jpg)
半分くらい編んで目数が多かったようで周りが少し広がってしまいました。
なのでかぎ針の号数を下げてリトライ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ae/08387b361143bba712ee434932b3b69b.jpg)
端っこのぐわんぐわんが無くなりピシャッとしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ce/992c9d17e1ac2897a700904fc8c9da6d.jpg)
次に玉編みを5目ずつ空けて編んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3b/97282206b381d79df346dddf24434d47.jpg)
半分くらい終わったところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b7/4b48f1b0e8e1eeeb1d46e09e38413e2e.jpg)
完成しましたー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8a/d4d4190b5717149916b34396fd5e0a84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d8/4391bfc9284b6f819c6cc2673461027a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/13/dd7566f7730e11d92603838fd82c2768.jpg)
縁編みの玉編みは大きめなピコットみたいな仕上がりになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/31/32d482f64e197bbdb7b6417c6cddbf8d.jpg)
裏返すと凹んでるんだけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/87/1355e69481bd077769214b1bea20291e.jpg)
基本は長編みで出来ているのでサクサク進み、なんと13日間ぐらいで完成しました。
延々と長編みのところは何度か拾い忘れたり編み過ぎたりしてしまいました。
単純な長編みこそ集中しないとですね…
大きさも余り糸のブランケットと比べると小さいです。
娘も大喜び。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/67/7d11e982ad9241586239c10b71865a4b.jpg)
余り糸のブランケットがわたしの元に戻ってきました(笑)
結構楽しかったのでまた編もうと思います。
それではまた今度。
minneさんとメルカリさんでひっそりと販売はじめました〜
こちらからどうぞ
instagramにてリアルタイムで工程を公開しています。
instagramアカウント
07nuts22
フォローはお気軽にどうぞ〜
![にほんブログ村 ハンドメイドブログへ](http://handmade.blogmura.com/img/handmade88_31.gif)
にほんブログ村