レモン柄の手ぬぐいを使ってバッグを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/32/218f5bb4dbb1df8f7e86650ed010b5a5.jpg)
作り方はバンダナバッグとほぼ同じなので色々端折っていきますね。
バッグ本体は正方形底です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ec/1a761fa366a8aefdc28d1429c0d17f58.jpg)
11段84目になります。
側面を増し目無しで22段編みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/18/b321d96610194776f74eef1cfaf93c42.jpg)
最後に引き抜き編みをします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/71/beb18a73567bb673e441db6a918c4abb.jpg)
ついでに最後のチェーンつなぎの方法
最後に引き抜いた糸を10cmくらい残してカットします。
毛糸針に通して最初の引き抜きの真ん中に糸を通します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4a/d09bd0d2e40c5a59c2d2dcc330c48897.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/cd/ed0c40abea4375395640137c4b30abc2.jpg)
最後の引き抜き編みの目に戻します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/38/55029d1d566c642486439ea14e9ff942.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ab/aea76f5a43a9f19b1726777c6d36feae.jpg)
あとは裏の目に通して糸始末してください。
内袋を作って、持ち手を作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e7/a9844da0a180665cc8e000541389c270.jpg)
持ち手の幅は4.5cmです。
接着芯は真ん中に9cm×30cmの厚手のものを貼ってください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/96/fd17eacbc9f3ace1324ca9e88805efa2.jpg)
両サイドを内側に折り込んで、二つ折りしてアイロンをかけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/80/a2b37113358fabadb2e690431ef164f0.jpg)
コバステッチを二本とも一緒にしたら持ち手の完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b3/68ea4d89ef946f772cbbc77181a940b5.jpg)
バランスをみながら持ち手を先に本体に縫い付けて、最後に内袋を縫い付けたら完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/de/846861ff3783fef93d7027cf7935f766.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/26/980807fa3cda2a1cee75ed5e05657407.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/13/2fc203531670269f28bcf0e4ab03512d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3b/cdfa471789aa156e07da7af9f7760391.jpg)
本当は色違いでもう1つ作りたかったのですが、大量に買い込んだ麻ひも15巻き(一巻き520m)がもうなくなるので、やめておきました。
使いきれるか不安だったけどあっという間でした(笑)
今後はあと3点ほど麻ひも作品を作ったら、毎年恒例のビニ紐にチェンジします。
ビニ紐だと編み物バッグにコロコロ入れておかなくて済むので嬉しいです(笑)
そしてどこでも編める‼️
ソファーに座っても編める‼️
ただ1つ問題は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/20/ef51e81b75d9049d1ff0c4edb75af56a.jpg)
こやつがどう出るかです(笑)
それではまた今度
minneさんとcreemaさんでゲリラ販売してます。
minneさんはこちらからどうぞ
creemaさんはこちらからどうぞ
instagram、twitterにてリアルタイムで工程を公開しています。
アカウントはどちらも
@07nuts22
フォローはお気軽にどうぞ〜
![にほんブログ村 ハンドメイドブログへ](http://handmade.blogmura.com/img/handmade88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/32/218f5bb4dbb1df8f7e86650ed010b5a5.jpg)
作り方はバンダナバッグとほぼ同じなので色々端折っていきますね。
バッグ本体は正方形底です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ec/1a761fa366a8aefdc28d1429c0d17f58.jpg)
11段84目になります。
側面を増し目無しで22段編みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/18/b321d96610194776f74eef1cfaf93c42.jpg)
最後に引き抜き編みをします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/71/beb18a73567bb673e441db6a918c4abb.jpg)
ついでに最後のチェーンつなぎの方法
最後に引き抜いた糸を10cmくらい残してカットします。
毛糸針に通して最初の引き抜きの真ん中に糸を通します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4a/d09bd0d2e40c5a59c2d2dcc330c48897.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/cd/ed0c40abea4375395640137c4b30abc2.jpg)
最後の引き抜き編みの目に戻します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/38/55029d1d566c642486439ea14e9ff942.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ab/aea76f5a43a9f19b1726777c6d36feae.jpg)
あとは裏の目に通して糸始末してください。
内袋を作って、持ち手を作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e7/a9844da0a180665cc8e000541389c270.jpg)
持ち手の幅は4.5cmです。
接着芯は真ん中に9cm×30cmの厚手のものを貼ってください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/96/fd17eacbc9f3ace1324ca9e88805efa2.jpg)
両サイドを内側に折り込んで、二つ折りしてアイロンをかけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/80/a2b37113358fabadb2e690431ef164f0.jpg)
コバステッチを二本とも一緒にしたら持ち手の完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b3/68ea4d89ef946f772cbbc77181a940b5.jpg)
バランスをみながら持ち手を先に本体に縫い付けて、最後に内袋を縫い付けたら完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/de/846861ff3783fef93d7027cf7935f766.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/26/980807fa3cda2a1cee75ed5e05657407.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/13/2fc203531670269f28bcf0e4ab03512d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3b/cdfa471789aa156e07da7af9f7760391.jpg)
本当は色違いでもう1つ作りたかったのですが、大量に買い込んだ麻ひも15巻き(一巻き520m)がもうなくなるので、やめておきました。
使いきれるか不安だったけどあっという間でした(笑)
今後はあと3点ほど麻ひも作品を作ったら、毎年恒例のビニ紐にチェンジします。
ビニ紐だと編み物バッグにコロコロ入れておかなくて済むので嬉しいです(笑)
そしてどこでも編める‼️
ソファーに座っても編める‼️
ただ1つ問題は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/20/ef51e81b75d9049d1ff0c4edb75af56a.jpg)
こやつがどう出るかです(笑)
それではまた今度
minneさんとcreemaさんでゲリラ販売してます。
minneさんはこちらからどうぞ
creemaさんはこちらからどうぞ
instagram、twitterにてリアルタイムで工程を公開しています。
アカウントはどちらも
@07nuts22
フォローはお気軽にどうぞ〜
![にほんブログ村 ハンドメイドブログへ](http://handmade.blogmura.com/img/handmade88_31.gif)
にほんブログ村