まいにち、てしごと。

日々の手仕事を書き散らす

レモンの麻ひもバッグ

2017年07月26日 | かぎ針編み
レモン柄の手ぬぐいを使ってバッグを作りました。


作り方はバンダナバッグとほぼ同じなので色々端折っていきますね。

バッグ本体は正方形底です。


11段84目になります。

側面を増し目無しで22段編みます。


最後に引き抜き編みをします。


ついでに最後のチェーンつなぎの方法

最後に引き抜いた糸を10cmくらい残してカットします。

毛糸針に通して最初の引き抜きの真ん中に糸を通します。



最後の引き抜き編みの目に戻します。


あとは裏の目に通して糸始末してください。

内袋を作って、持ち手を作ります。


持ち手の幅は4.5cmです。
接着芯は真ん中に9cm×30cmの厚手のものを貼ってください。


両サイドを内側に折り込んで、二つ折りしてアイロンをかけます。


コバステッチを二本とも一緒にしたら持ち手の完成です。


バランスをみながら持ち手を先に本体に縫い付けて、最後に内袋を縫い付けたら完成です。





本当は色違いでもう1つ作りたかったのですが、大量に買い込んだ麻ひも15巻き(一巻き520m)がもうなくなるので、やめておきました。

使いきれるか不安だったけどあっという間でした(笑)

今後はあと3点ほど麻ひも作品を作ったら、毎年恒例のビニ紐にチェンジします。

ビニ紐だと編み物バッグにコロコロ入れておかなくて済むので嬉しいです(笑)

そしてどこでも編める‼️

ソファーに座っても編める‼️

ただ1つ問題は…




こやつがどう出るかです(笑)

それではまた今度

minneさんとcreemaさんでゲリラ販売してます。

minneさんはこちらからどうぞ

creemaさんはこちらからどうぞ

instagram、twitterにてリアルタイムで工程を公開しています。
アカウントはどちらも
@07nuts22
フォローはお気軽にどうぞ〜

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にゃんこベッド。

2017年07月22日 | かぎ針編み
杏胡用のにゃんこベッドを編みました。




麻ひもでバッグを編んでると、入りたそうな杏胡の視線が強くて(笑)

とりあえずうちにあった、袋麺を電子レンジで作る鍋が丁度良さそうだったので暫定的に使っててもらいました。


しかし、ちょっと狭いようでこんな姿に。


めっちゃはみ出してる(笑)

なので前に2wayクラッチバッグを解いたボロ糸で急遽作ってみました。


杏胡はまだ小さく直径20cmくらいで事足りそうなので、底は丸底で6目スタートの14段編みます。


側面は増し目無しで10段編みます。
これで本体が編み上がりました。


次にバンダナでパイピングしていきます。

ちゃんネコは寝相悪いですからね(笑)

型崩れしにくくする為にバンダナに接着芯を貼りました。


5cm×38cmを2枚作ります。

中表に合わせ縫い合わせ、一本にします。


真ん中半分に折って両サイド1cm折ってアイロンをかけます。



もう片方の端をミシンで縫い合わせて輪にします。


片方を開いて内側に折り目からちょっと内側に縫っていきます。



一周縫い付けたらパイピングを戻して、反対側をコバステッチしていきます。



完成しました。




杏胡もお気に召したようです(笑)


今は子猫なんで小さめですが、サイズアウトしたあとも小物入れとしても使えそうです。

麻ひもは爪とぎにも向いてるので、たまにパリパリやってます(笑)

それではまた今度✨

minneさんとcreemaさんでゲリラ販売してます。

minneさんはこちらからどうぞ

creemaさんはこちらからどうぞ

instagram、twitterにてリアルタイムで工程を公開しています。
アカウントはどちらも
@07nuts22
フォローはお気軽にどうぞ〜

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

ミニ巾着バッグ。

2017年07月19日 | かぎ針編み
前回作った巾着バッグのミニヴァージョンを作りました。


instagramで浴衣に合いそうとコメントを頂きまして、それなら和テイストのミニ巾着バッグを作ろうと思ったのでした。

ところがいつものセリアパトロールで出会ってしまったこのコンチョボタン。


使わずにはいられない…‼️となってしまい、結局2パターン作る事にしたのです。

まずはコンチョボタン付きミニ巾着バッグから。

作り方はほぼ前回の巾着バッグの作り方と一緒です。

作り目6目スタートで、底は10段、60目です。


側面は増し目無しで20段編みます。


側面21段目で、4目細編み、1目鎖編んで1目飛ばしを12回繰り返します。
穴が空いてるのだけど小さくて見えにくくてごめんなさい。


すいません、この時の写真撮り忘れて編み上がりの写真しか無いのです💦

前回は中長編みでしたが、今回は細編みで紐通しの穴部分を編んでいきます。

ラスト4段細編みして、引き抜き編みを一周したら終わりです。

最後の糸始末の仕方ですが、チェーンつなぎをします。

こちらも写真撮り忘れたのでまた今度🙏

バンダナの紐の作り方は前回の巾着バッグの記事を参考にどうぞ。

70cm×2cmで裁断して5ミリ幅の紐になります。

バンダナの裁断方法はこんな感じです。


バンダナを半分に折って裁断してください。

紐は4本裁断して、繋ぎ合わせて2本にします。

1枚で済ませようとしたので、底の部分は2枚つなぎ合わせてから裁断してます。

紐は1本はそのまま使い、コンチョボタンを通して結ぶか紐同士を縫い合わせます。

もう一本は75cmにカットして紐を通して繋ぎ合わせてください。

内袋の作り方も巾着バッグから飛べますので、そちらをご覧ください。

底の円は縫い代含み、半径9cmです。

次におにぎり柄のミニ巾着バッグです。



こちらの作り方もまんま、巾着バッグの縮小版です。
手拭いの裁断方法はこんな感じ。


手拭いの種類によってはサイズがまちまちなのでbigフリンジらへんはテキトーに三等分してます。

紐にはちょっと厚めの接着芯を貼ってます。
細い紐はやはり強度が大切‼️
5ミリ幅の紐って大変だわ…



紐通しで紐を通します。


bigフリンジは3枚つけました。

大きさ的には手乗りサイズです。


でも結構容量あります!
四角タイプのサイフ、スマホを入れてもまだ余裕があります。


バッグインバッグとしてもいいし、浴衣に合いそうなのでお祭りにもぴったりですね😁


おにぎり柄の手拭い、黄色もあるので色違い作りたいなぁと思ってます。

それではまた今度✨

minneさんとcreemaさんでゲリラ販売してます。

minneさんはこちらからどうぞ

creemaさんはこちらからどうぞ

instagram、twitterにてリアルタイムで工程を公開しています。
アカウントはどちらも
@07nuts22
フォローはお気軽にどうぞ〜

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村





巾着バッグ。

2017年07月10日 | かぎ針編み
大変お待たせしました。

今回は夏らしく巾着バッグを作りました。


本体部分は麻ひもで編んでいます。

それでは作り方をどうぞ。

まずはわで始まる作り目、6目スタートです。
毎段6目ずつ増やして14段まで編みます。


そこから増し目無しで25段編みます。




立ち上がり2目鎖編みをします。


同じ所に中長編みを編みます。


立ち上がり2目の鎖編みは目数に含まないでください。

3目中長編みを編んで、鎖編み1目します。


1目飛ばして中長編みを6目編みます。

これを繰り返します。

すると穴が12個空きます。

その後4段細編みして、引き抜き編みします。

これで本体部分は完成です。

次に紐とbigフリンジを作っていきます。

最初に手拭いの周りの縫い目を解きます。
ちょっと面倒ですが、この作業をする事で布地の歪みが少なくなります。


アイロンをかけて、横半分に折ってカットします。


半分はbigフリンジ、もう半分は紐になります。


bigフリンジは縦に半分にカットして、周りをロックミシンか裁ち目かがりをしておきます。
ジグザグでもいいと思います。

今回はミシンに付いていた三巻き押さえを使用して、端を三つ巻にしてみました。


端を巻き込ませて三つ巻にするというなんとも便利なアイテムなんですが、全く使ったことがなく使い方も説明書に載ってない(笑)

でも以前働いていた縫製会社で似たようなバイアス付けをやった事があったので、勘でやりました(笑)

何度か練習してコツを掴みました✨

bigフリンジの真ん中をぐし縫いして絞ります。


このままアイロンをかけてクセづけしておきます。
2枚とも同じようにしてください。

では紐を作っていきます。

長さ75cm、幅4cmにカットしたものを4つ用意します。

手拭いで裁断する場合はこんな感じで。


4当分する感じで大丈夫です。

薄手の接着芯を貼って、2本を繋げます。



縫い目を半分にアイロンで割っておきます。


半分に折ります。


広げて片側を半分に折り、もう片方も半分に折ります。


このまま半分に折って、端をミシンで縫っていきます。


この時、最初と最後は5〜6cm縫わないでおいてください。


これを二本作ります。

次に内袋を作ります。

内袋の作り方はこちらを参考にどうぞ。
内袋の作り方、2
内袋の作り方、3

内袋を縫い付ける位置は中長編みのすぐ下です。

ではバッグに通していきます。

こんな感じで通していきます。

重なるようにしてもう一本は逆側から通します。

紐が捻れないように気をつけてください。




最後に紐同士をつなぎ合わせます。

紐が捻れないように確認しながら紐の先を広げて、中表にして縫い合わせます。



ミシンで縫って真ん中を割り、半分に折ってさらに折り込んでミシンで縫います。




もう片方も同じように縫います。

最後に片方にbigフリンジを取り付けます。

フリンジの裏を手前にしてミシンで縫い付けます。



もう一枚も隣に縫い付けます。


フリンジのぐし縫いは最後に取ってください。


これで完成です。




フリンジと紐の柄を変えるだけで印象が変わります😃✨




実はもう1つ作ってる途中ですが、完成したら追記しますね😃

というか自分の分が欲しいので早く本体編まなきゃな(笑)


ということで巾着バッグの作り方、大変お待たせしました。

最後の引き抜き編みの後の糸処理方法も後日アップしますねー。

それでは、しーゆーあげいん‼️‼️‼️

minneさんとcreemaさんでゲリラ販売してます。

minneさんはこちらからどうぞ

creemaさんはこちらからどうぞ

instagram、twitterにてリアルタイムで工程を公開しています。
アカウントはどちらも
@07nuts22
フォローはお気軽にどうぞ〜

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

苺ちゃんポーチ、season4

2017年07月06日 | かぎ針編み
まさかまた編むとは完全に思ってなかった、苺ちゃん🍓ポーチ。

実は去年編んだ苺ちゃんポーチ🍓キャンセルが出て、1つだけ残ってたのをミンネさんに出品したらオーダーをちらほら受けまして。

それで再び編むことになりました。


作り方は過去ブログを参考にどうぞ。

苺ちゃんポーチの作り方

苺ちゃんポーチの作り方

苺のチャームの作り方

ということでオーダー頂いた分を編んでいきます。


1つ目完成。


2つ目完成。


3つ目完成。


4つ目はサイズ指定だったのでひとまわり小さいポーチです。


内袋を縫い付けます。


苺のチャームを作ります。

ヘタの部分。


実の部分。


合体させて完成。


ポーチにマグネットボタンとタグを縫い付けます。


完成しました。


しかし、しばらく編んでないと本当に忘れます😓

あんまり編み方ノートに書き残してないので、自分のブログを遡って見て作るという(笑)

覚書でもあるので、ブログやっといて良かったな(笑)

梅雨入り前だったのでアクリルヤーンを編むのもそんなに暑くもなく、楽しく編めました。

また、もしかしたら秋冬やるかもです(笑)

それではまた今度😁✨

minneさんとcreemaさんでゲリラ販売してます。

minneさんはこちらからどうぞ

creemaさんはこちらからどうぞ

instagram、twitterにてリアルタイムで工程を公開しています。
アカウントはどちらも
@07nuts22
フォローはお気軽にどうぞ〜

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村