早春の花に会いに行って来ました。
風も無く、散策日和でした。
「花」
節分の頃に咲き始めるセツブンソウ、小さくて見落としそう。可憐な姿を見せてくれました。
(オカピ)
フクジュソウが見頃、眩しい様な黄色です。
(まい)
咲き始めたユキワリイチゲには、アブの仲間が来ていました。
(まい)
冬芽葉痕が面白い、キハダの幼木が目立ちました。
(まい)
アブラチャン。花は黄色なのに花芽は赤くて丸く、葉芽の両脇に行儀良く付きます。
(オカピ)
枯れ葉がいつまでも頑張るのは、ヤマコウバシ。
(オカピ)
「鳥」
木くずが落ちて来たので、見上げるとアカゲラ♀が作業中。
(まい:gifアニメ)
「虫」
マユミにハラビロカマキリの卵鞘。
(まい)
風も無く、散策日和でした。
「花」
節分の頃に咲き始めるセツブンソウ、小さくて見落としそう。可憐な姿を見せてくれました。
(オカピ)
フクジュソウが見頃、眩しい様な黄色です。
(まい)
咲き始めたユキワリイチゲには、アブの仲間が来ていました。
(まい)
冬芽葉痕が面白い、キハダの幼木が目立ちました。
(まい)
アブラチャン。花は黄色なのに花芽は赤くて丸く、葉芽の両脇に行儀良く付きます。
(オカピ)
枯れ葉がいつまでも頑張るのは、ヤマコウバシ。
(オカピ)
「鳥」
木くずが落ちて来たので、見上げるとアカゲラ♀が作業中。
(まい:gifアニメ)
「虫」
マユミにハラビロカマキリの卵鞘。
(まい)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます