マイ自然散策記

主に週末の自然散策記、夫婦で花鳥虫月を楽しんでいます。

第14回里山写真クラブ作品展(20180131~20180205)

2018-01-30 21:19:34 | 写真展

第14回里山写真クラブ作品展のお知らせ。

場所:かなっくホール(添付地図)ギャラリーA
期間:1月31日(水)~2月5日(月)
時間:10:00~18:00(最終日は~15:00)
今回の作品展は 里山写真クラブと道端自然観察会有志の共同開催となっています。
私達は、2月4日(日)に会場にいる予定です。
お時間がありましたら、ぜひご来場ください。

先ほど展示が終わりました。(まい)


かなっくホール地図。


ルリビタキ(20180128)

2018-01-29 21:51:15 | 自然散策
写真展の作品の受け渡しの為、YSIKに。

その前に、海鮮かき揚げうどんで、腹ごしらえ。(まい)


雪が残る石の上で、ルリビタキ♂がリラックス。(オカピ:gifアニメ)


この角度も綺麗です。(オカピ)


残雪の上でもリラックス。(まい:gifアニメ)


ちょっと移動して、ここでもリラックス。(まい:gifアニメ)


雪の上にも下りてリラックス。(オカピ:gifアニメ)


枝に止まった所を。きれいなルリビタキ♂を、じっくり沢山写しました。(まい:gifアニメ)


古民家は、雪が似合います。(まい)


池には、カイツブリのペアが。(まい)


ここにも、ルリビタキ♂。ちょっと色が薄い?なんて贅沢ですね。(オカピ)


ルリビタキ♀タイプも登場。(まい)


写真展は、明日(30日)搬入。31日(水)からです。

トラツグミ(20180127)

2018-01-27 18:15:21 | 自然散策
コンビニで昼食を購入して、早めにいつもの公園に。
ヤドリギ広場で、今日は昼まで粘るぞ!の予定でしたが、北風に負けて園内散策に。

カメラマンが集まっている所で待っていると、出てきましたトラツグミ、でも暗いよーー。(オカピ)


少しすると、飛んで木の幹に。(まい)


また飛んで、高い木の枝の明るい所に。(まい)


すぐに飛んでしまいました。(まい:gifアニメ)


下を見ると雪の上で、キセキレイが餌探し。(まい)


いるよ!の声の先に、トラツグミが雪の上で餌探し。(まい)


珍しく、明るい所でゆっくり。と思ったらこの後シロハラに追われて飛び去りました。(オカピ)


ロウバイの周りは雪が一杯、フクジュソウは雪の下。(オカピ)


一回りしてヤドリギ広場に戻ると、朝は30名位居たカメラマンも数名に。常連さんに聞くと、
レンジャクは、21(日)を最後に見ていないとの事。実も熟れてきたのでそろそろ?(オカピ)


最後はいつもの林縁で、ルリビタキ♂。今シーズンは神出鬼没。(まい)




雪(20180122-23)

2018-01-23 20:42:12 | 自然散策
昼頃から降り始めた雪が、降り続きます。早めに会社を出たので、順調に帰宅出来ました。

4年振りの大雪、何処かに写真を写しに行きたい所ですが、家の近くで我慢。(まい)


積雪は、東京都心23cm・横浜18cm。この辺りは20cm位でしょうか。出勤前に一枚。(まい)


電車は朝から平常運転、関係者の皆さんありがとうございます。

いつもの公園で(20180121)

2018-01-21 19:44:02 | 自然散策
晴れて風もなく散策日和。そろそろ会えるかな?と、いつもの公園を散策。

アオジ♀が、蕾が大きくなった紅梅の枝でリラックス。(まい:gifアニメ)


手すりは相変わらず低調、それでもヒゲナガサシガメ幼虫が。(オカピ)


ウシカメムシも登場。(オカピ)


虫や野鳥に幸か不幸か?あっちもこっちも下草がきれいに刈られています。(まい)


今日は、コミミズク幼虫が数匹見つかりました。(オカピ)


ヤドリギ広場にカメラマンが大勢集合、レンジャクが現れたそうですが、会えませんでした。(まい)


ユズリハの冬芽葉痕、意外と目鼻立ちがはっきり。(オカピ)


梅園では、紅梅が咲き始めました。(オカピ)


ロウバイの香りにつられて?アブがやって来ました。(オカピ)


モズ♀が、音無しで登場。時々地面に降りて餌探し。(まい:gifアニメ)