そこそこ見られましたが、色がきれいなカメムシやガが見つからず、物足りなさを感じました。
黒いゴミ(5mm位)に見える、クロヒラタヨコバイ。アップで見ると素敵な模様も。
まだ出始めか、見つかったのはこれ一匹でした。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c7/89577c943e408ccbcd2cd3cc25baece0.jpg)
ボチボチとカメムシ登場、ホシハラビロヘリカメムシ。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c3/8bf1b8e7fefb35149192ae7c0cb237f5.jpg)
あまり見かけない、シロヘリカメムシ。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/50/6a3d0253f4095c821ee41f941f6e1757.jpg)
イチモンジカメノコハムシ、虫らしく撮れました。。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2c/c121ffbedce379a84e4458f3a7958323.jpg)
つい先日、花を付けたと思ったサルトリイバラは、もう実になっていました。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/78/d3cf6defdfb3b4a2ee9148617828eeb3.jpg)
足元から飛び出したバッタの幼虫は、ヒナバッタの様です。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/74/f0d5956d631713a6d2ed89599a937666.jpg)
すぐに飛んでしまうモモブトカミキリモドキ、モモが太い左が♂。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/37/99c5d5449f7171f359d2e3bbafeb0d78.jpg)
ツツジの花の周りを飛び回っていた、ジャコウアゲハがやっと止まったのはエゴノキ。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9f/bb7eab0073cf0fb70a16162df013b613.jpg)
大木になるニガキですが、花が低いところに咲いていました。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7a/03390eab2f791570f76adf051e7f321c.jpg)
マユミの葉に定番の、キバラヘリカメムシ発見。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/de/1b6066a2e104c25d1e081a073b58209a.jpg)
小さなカラスビシャク、気付かずに通り過ぎるところでした。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7d/9798a6519077aa0b41c85d27538680c0.jpg)
最後に、セアカツノカメムシ登場。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/26/f5e1117e6479433dd853d5c51bbdf403.jpg)