昼食後は、コートを脱いで散策開始。
道端の斜面で、何かを吸っているアカタテハ。(まい)
オオイヌノフグリを撮影中。(まい)
↑ムラサキシジミを写していました。飛ぶときれいな紫が見えました。(オカピ)
大好きなコガネグモの仲間の幼体を、見つけて貰いました。(まい)
どこかから飛び出して、なかなか止まってくれないミヤマセセリ。
目を離すと、何処にいるのか分からなくなります。(まい)
咲きたては、雄しべの先が赤くてきれいな、ハコベ。(まい)
小さなバッタの幼虫は、ヒメギスでしょうか。(まい)
タンポポの花に、ヤブキリ幼虫。今年もやっとこんな季節になった。(オカピ)
小さなミツボシツチカメムシ。(オカピ)
ホトケノザにナナホシテントウ。(まい)
満開のウグイスカグラ。下から見上げるとピンクの星が降って来るよう。(オカピ)
次の写真を見るまで、何を写したのか分かりませんでした。(まい)
翅を開いてくれました。会えると嬉しくなる、ヒオドシチョウでした。(まい)
人知れずひっそりと、林縁のシュンラン。(オカピ)
小さなヒメウズの花、群落が何か所もありました。(オカピ)
各自各様に自由に散策。なかなか全員集合になりません。(まい)
主催の花虫とおるさん、参加者の皆さん、楽しい一日をありがとうございました。
楽しみにしていた観察会。天気が心配でしたが予報は晴れのち曇り。
午前中は、曇りがちでしたが、午後は晴れ間が多く、暖かい一日でした。
目が多いと写真も多くなってしまい、昼食前と昼食後に分けてアップします。
今シーズン初の、キュウリグサ。肉眼では、あまり分からない、淡い色合いが好きです。(オカピ)
ツマキチョウ♂が飛びました。やっと止まりましたが、距離が・・・。(まい)
ツマキチョウの好きな、ムラサキケマン。(まい)
小さな滝(駒ヶ滝と教えて貰いました)。石仏があるのは記憶にありませんでした。(オカピ)
スイバの葉に多いコガタルリハムシ。卵を教えて貰いました。(オカピ)
トウダイグサに、可愛くありませんがハエ。(まい)
小さな甲虫は、ヒメジョウカイ。(まい)
大きな桜の下で観察虫。昨年(3/30)は桜が満開でした、咲いていなくても、のどかな風景。
お弁当と本を持って、一日まったりしたいな。(オカピ)
ホトケノザの上を、モンキチョウが飛びますが、止まってくれません。(まい)
キタテハが、日向ぼっこ。(まい)
観察会では珍しく、富士山が見えました。(まい)
空から降りたヒバリが、枝先で囀り中。(まい)
いつのまにか手に付いていた小さな虫(4~5mm)は、ムラサキナガカメムシでした。(まい)
その名の通り可愛い、ヒメスミレ(オカピ)
春の妖精に会いに、裏高尾へ。心配した残雪はほとんどありませんでした。
日影沢の入り口でハナネコノメに再会、キャンプ場(トイレあり)まで歩きましたが、
道沿いの花々は、大雪の影響(だと思います)で未だ顔を出していません。
小下沢に移動して、沢沿いの林道を散策しましたが、こちらも花は見られず。
途中で引き返して、大地沢に移動しました。
一年振りのハナネコノメ。春に会いたい花の№1です。(まい)
昨年の同じ頃、ここのハナネコノメは、おしべの赤い葯がとれて、見頃を過ぎていましたが、
今シーズンは、ピッタリでした。(まい)
花は5mm位、4個の白いがくが花弁に見えるそうです。何処から見ても可愛い。
時間が早かったせいか、人も少なく楽しめました。(まい)
小下沢は、梅郷祭り中で、臨時駐車場が開場。つぼみも多くまだまだ楽しめそう。(オカピ)
駐車場の地面に、アカタテハ。(オカピ)
テングチョウの日向ぼっこ。歩く先々で飛んでいました。(オカピ)
花は少なく、わずかに見られた、ユリワサビ。(まい)
ジャノヒゲの種が目立ちました。(オカピ)
昼前に、大地沢に移動。アブラチャンの花芽がふくらんで、咲く寸前。(オカピ)
ここでも、多いのはテングチョウ。黄色いチョウが止まりました、モンキチョウ。(まい)
陽だまりに、タチツボスミレ。やっと会えてホッとしました。(オカピ)
これは、ノジスミレでしょうか?(まい)
オオイヌノフグリの花に、小さな甲虫。(オカピ)
フサザクラが咲き始めていました。(オカピ)
誰もいない、明るい小道をゆっくり楽しみました。(まい)
日影沢の入り口でハナネコノメに再会、キャンプ場(トイレあり)まで歩きましたが、
道沿いの花々は、大雪の影響(だと思います)で未だ顔を出していません。
小下沢に移動して、沢沿いの林道を散策しましたが、こちらも花は見られず。
途中で引き返して、大地沢に移動しました。
一年振りのハナネコノメ。春に会いたい花の№1です。(まい)
昨年の同じ頃、ここのハナネコノメは、おしべの赤い葯がとれて、見頃を過ぎていましたが、
今シーズンは、ピッタリでした。(まい)
花は5mm位、4個の白いがくが花弁に見えるそうです。何処から見ても可愛い。
時間が早かったせいか、人も少なく楽しめました。(まい)
小下沢は、梅郷祭り中で、臨時駐車場が開場。つぼみも多くまだまだ楽しめそう。(オカピ)
駐車場の地面に、アカタテハ。(オカピ)
テングチョウの日向ぼっこ。歩く先々で飛んでいました。(オカピ)
花は少なく、わずかに見られた、ユリワサビ。(まい)
ジャノヒゲの種が目立ちました。(オカピ)
昼前に、大地沢に移動。アブラチャンの花芽がふくらんで、咲く寸前。(オカピ)
ここでも、多いのはテングチョウ。黄色いチョウが止まりました、モンキチョウ。(まい)
陽だまりに、タチツボスミレ。やっと会えてホッとしました。(オカピ)
これは、ノジスミレでしょうか?(まい)
オオイヌノフグリの花に、小さな甲虫。(オカピ)
フサザクラが咲き始めていました。(オカピ)
誰もいない、明るい小道をゆっくり楽しみました。(まい)
風が強くなると言う予報で、予定を変更して近場の公園を散策。
ヒレンジャクに期待しましたが、出が悪いそうで皆さん暇そうでした。(オカピ)
小さなカメムシ発見、ミツボシツチカメムシ。(オカピ)
小さなクモは、足を上にして巣にいる、ギンメッキゴミグモ。
CASIOのスーパーマクロも頑張ってる!(オカピ)
やっと咲いていました、ウグイスカグラ。(オカピ)
キブシも咲き始めました。(まい)
アオイスミレも咲き始め。(まい)
手すりに多かったのは、コシジママルトビムシ、肉眼では模様が分からない位小さいです。(まい)
きょうもカメラ目線のカラスハエトリ、「ハイ、チーズ!」(オカピ)
これも多かった、トビイロツノゼミ。(オカピ)
チビゾウムシの仲間は、ユアサハナゾウムシ。(まい)
エゴシギゾウムシを小さくした様な、ジュウジチビシギゾウムシ。
昨シーズンも今頃出会っていました。(まい)
シダレヤナギが、芽吹いて花も。コムラサキ幼虫は冬のままでした。(まい)
ムラサキケマンが咲き始め、もうすぐ春本番。(オカピ)
ヒレンジャクに期待しましたが、出が悪いそうで皆さん暇そうでした。(オカピ)
小さなカメムシ発見、ミツボシツチカメムシ。(オカピ)
小さなクモは、足を上にして巣にいる、ギンメッキゴミグモ。
CASIOのスーパーマクロも頑張ってる!(オカピ)
やっと咲いていました、ウグイスカグラ。(オカピ)
キブシも咲き始めました。(まい)
アオイスミレも咲き始め。(まい)
手すりに多かったのは、コシジママルトビムシ、肉眼では模様が分からない位小さいです。(まい)
きょうもカメラ目線のカラスハエトリ、「ハイ、チーズ!」(オカピ)
これも多かった、トビイロツノゼミ。(オカピ)
チビゾウムシの仲間は、ユアサハナゾウムシ。(まい)
エゴシギゾウムシを小さくした様な、ジュウジチビシギゾウムシ。
昨シーズンも今頃出会っていました。(まい)
シダレヤナギが、芽吹いて花も。コムラサキ幼虫は冬のままでした。(まい)
ムラサキケマンが咲き始め、もうすぐ春本番。(オカピ)
昨秋の観察会(10/12)以来の訪問。春の陽ざしの下、のんびり散策しました。
落ち葉の下から、フデリンドウの蕾。可愛い花に会うのが楽しみです。(まい)
「シュンランが咲いていますよ」と教えて貰いました。
早春を代表する花が、ひっそりと咲いて、春ですね。(まい)
池のほとりに、イヌコリヤナギ。(オカピ)
テングチョウが飛びました。今シーズン初の出会い。嬉しくなります。(まい)
竹林にも春の光。(オカピ)
ツクシも出ていました。(まい)
ホトケノザ、バックにちらりとオオイヌノフグリ。(まい)
群落もありました。(オカピ)
多かったのは、ルリタテハ。足元から飛び立って、戻って来ます。(まい)
翅をべったり広げて、日光浴。(オカピ)
田んぼは未だ冬景色。でも少し緑が。(オカピ)
近寄ると、キジムシロの黄色が目立ちます。(オカピ)
虫も色々出始めました、ナミテントウ。(オカピ)
ツチイナゴが飛び出しました。(まい)
スイバの葉に、コガタルリハムシが沢山。
愛用のCX6が入院中で、使い慣れないCASIO EX-ZR1000を使用、やっぱり慣れてない!(オカピ)
ウメの花で吸蜜に夢中なのは、多分ムラサキシジミ。翅を広げてくれません。(まい)
追加--夜になって、レースのカーテンに小さな(2mm強)ゴミ?虫? マクロで写すと、
ちゃんと模様のある虫でした。ヒメマルカツオブシムシ、衣類の害虫との事です。(まい)
落ち葉の下から、フデリンドウの蕾。可愛い花に会うのが楽しみです。(まい)
「シュンランが咲いていますよ」と教えて貰いました。
早春を代表する花が、ひっそりと咲いて、春ですね。(まい)
池のほとりに、イヌコリヤナギ。(オカピ)
テングチョウが飛びました。今シーズン初の出会い。嬉しくなります。(まい)
竹林にも春の光。(オカピ)
ツクシも出ていました。(まい)
ホトケノザ、バックにちらりとオオイヌノフグリ。(まい)
群落もありました。(オカピ)
多かったのは、ルリタテハ。足元から飛び立って、戻って来ます。(まい)
翅をべったり広げて、日光浴。(オカピ)
田んぼは未だ冬景色。でも少し緑が。(オカピ)
近寄ると、キジムシロの黄色が目立ちます。(オカピ)
虫も色々出始めました、ナミテントウ。(オカピ)
ツチイナゴが飛び出しました。(まい)
スイバの葉に、コガタルリハムシが沢山。
愛用のCX6が入院中で、使い慣れないCASIO EX-ZR1000を使用、やっぱり慣れてない!(オカピ)
ウメの花で吸蜜に夢中なのは、多分ムラサキシジミ。翅を広げてくれません。(まい)
追加--夜になって、レースのカーテンに小さな(2mm強)ゴミ?虫? マクロで写すと、
ちゃんと模様のある虫でした。ヒメマルカツオブシムシ、衣類の害虫との事です。(まい)