朝食前に、宿(山中湖)の周りの別荘地を散策。
いつも動き回るセンチコガネが、じっとしていました。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b0/e3474acb297bc54cd4815a11aab46ae0.jpg)
あちらこちらで、ナンバンハコベが花盛り。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3f/aa45090958121717b03dd1b31d426e41.jpg)
2か所で3匹見られました、意外と普通種?オトシブミ、好きな虫です。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/51/a0ca5f350f204e75758b329d7e456d81.jpg)
朝食後、朝霧高原ふれあいの森へ。ここも人と出会った事の無い好きな場所です。
入り口近くに、アサマイチモンジ、以前もこの辺りで。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0c/c4dcb0ef6ffa5a18e51b1e466d8143bd.jpg)
タマアジサイの花に、ツユムシの仲間の幼虫。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5d/75e182162527cdfac440d557241208bf.jpg)
イタドリの葉上に、アシグロツユムシ幼虫。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8b/6055095da35cf24aac14938bd05fd111.jpg)
ボタンヅルの花を、葉を入れて。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0a/58e175ed44ace995d7e3fd534ecb8538.jpg)
久し振りの、ダイミョウセセリ。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/48/beaac726541b8ec0927ca0fe90e4ab17.jpg)
大きめの緑のバッタは、サトクダマキモドキ。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7a/567ce8f80422d2eff651ce660dd5cb06.jpg)
道の真ん中に、トゲグモの巣が。写そうとしたらツウーと、糸を伝って地面に降りました。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/bc/dff4076a5c8167379471be9d98d86a82.jpg)
キタテハは、なかなか開翅してくれません。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/49/ce20abf2353f9cea2f29591e3606dfed.jpg)
サカハチチョウが、一目三匹。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d0/20f2cb5564e900dc8c6b112ce3fe88fd.jpg)
道の駅朝霧で昼食後、小さな湿原に。ここもほとんど人に出会いません。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7c/307203a52a44e9d52386183c80ee4692.jpg)
いました、アオイトトンボ。目玉がきれいなブルーになっています。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c6/e737ff991fac9c90d37f9f6e342b7824.jpg)
キイトトンボ♂もいました。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ee/35bcf395e420f89be807bec355387aba.jpg)
素敵な模様のハエトリグモは、ヤハズハエトリ♂。こっちを見ていたのに気付きませんでした。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4d/ea5a29caab3f0b1cb12343f7d6c7e522.jpg)
横から見ても素敵な、ヤハズハエトリ。腹部に金色が入っている様に見えます。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7a/f03e0a271113a28380d26d7dd48051d2.jpg)
近くでホバしますが、簡単には写せません、ルリボシヤンマ。今度じっくり、なんちゃって。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/64/7aa6e89ed5d4ddf185b085ac5be1cbe9.jpg)
チョットだけあるサワギキョウは、今年も蕾でした。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9f/367253cb457d5f69536c80ede82de534.jpg)
いつ見ても派手な装いの、アカスジカメムシも。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b5/c833c571d373e19713e13857c94ab36c.jpg)
アサマフウロに、イチモンジセセリ。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/34/ecc42c60418cb6b7fe93ddded56a5510.jpg)
この後、帰路に。新富士ICから新東名を走行中に、カーナビが渋滞を考慮して迂回路を提案して来ました。
従うと、伊豆縦貫道~国道1号~箱根峠~箱根新道~小田原厚木道路~厚木ICで東名に。自分では考え付きません。
途中、渋滞はありましたが、まあまあの時間で帰れました。
いつも動き回るセンチコガネが、じっとしていました。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b0/e3474acb297bc54cd4815a11aab46ae0.jpg)
あちらこちらで、ナンバンハコベが花盛り。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3f/aa45090958121717b03dd1b31d426e41.jpg)
2か所で3匹見られました、意外と普通種?オトシブミ、好きな虫です。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/51/a0ca5f350f204e75758b329d7e456d81.jpg)
朝食後、朝霧高原ふれあいの森へ。ここも人と出会った事の無い好きな場所です。
入り口近くに、アサマイチモンジ、以前もこの辺りで。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0c/c4dcb0ef6ffa5a18e51b1e466d8143bd.jpg)
タマアジサイの花に、ツユムシの仲間の幼虫。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5d/75e182162527cdfac440d557241208bf.jpg)
イタドリの葉上に、アシグロツユムシ幼虫。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8b/6055095da35cf24aac14938bd05fd111.jpg)
ボタンヅルの花を、葉を入れて。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0a/58e175ed44ace995d7e3fd534ecb8538.jpg)
久し振りの、ダイミョウセセリ。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/48/beaac726541b8ec0927ca0fe90e4ab17.jpg)
大きめの緑のバッタは、サトクダマキモドキ。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7a/567ce8f80422d2eff651ce660dd5cb06.jpg)
道の真ん中に、トゲグモの巣が。写そうとしたらツウーと、糸を伝って地面に降りました。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/bc/dff4076a5c8167379471be9d98d86a82.jpg)
キタテハは、なかなか開翅してくれません。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/49/ce20abf2353f9cea2f29591e3606dfed.jpg)
サカハチチョウが、一目三匹。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d0/20f2cb5564e900dc8c6b112ce3fe88fd.jpg)
道の駅朝霧で昼食後、小さな湿原に。ここもほとんど人に出会いません。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7c/307203a52a44e9d52386183c80ee4692.jpg)
いました、アオイトトンボ。目玉がきれいなブルーになっています。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c6/e737ff991fac9c90d37f9f6e342b7824.jpg)
キイトトンボ♂もいました。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ee/35bcf395e420f89be807bec355387aba.jpg)
素敵な模様のハエトリグモは、ヤハズハエトリ♂。こっちを見ていたのに気付きませんでした。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4d/ea5a29caab3f0b1cb12343f7d6c7e522.jpg)
横から見ても素敵な、ヤハズハエトリ。腹部に金色が入っている様に見えます。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7a/f03e0a271113a28380d26d7dd48051d2.jpg)
近くでホバしますが、簡単には写せません、ルリボシヤンマ。今度じっくり、なんちゃって。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/64/7aa6e89ed5d4ddf185b085ac5be1cbe9.jpg)
チョットだけあるサワギキョウは、今年も蕾でした。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9f/367253cb457d5f69536c80ede82de534.jpg)
いつ見ても派手な装いの、アカスジカメムシも。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b5/c833c571d373e19713e13857c94ab36c.jpg)
アサマフウロに、イチモンジセセリ。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/34/ecc42c60418cb6b7fe93ddded56a5510.jpg)
この後、帰路に。新富士ICから新東名を走行中に、カーナビが渋滞を考慮して迂回路を提案して来ました。
従うと、伊豆縦貫道~国道1号~箱根峠~箱根新道~小田原厚木道路~厚木ICで東名に。自分では考え付きません。
途中、渋滞はありましたが、まあまあの時間で帰れました。