用事を済ませて、午後から東高根森林公園を、今年(2014年)最後の散策。
プレートの下の樹で、ナミテントウが越冬虫。(まい:デジタン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/82/af61fd46239fc564a467d644393b7924.jpg)
手すりをメインに散策、きれいなクモは、アオオニグモ幼体。(まい:デジタン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5c/7c22c616407ec2799b470f081e7e5517.jpg)
可愛い、キイロテントウ。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9f/c886b786fef305fb7d9d66768f105011.jpg)
チャイロアカサルゾウムシが、次々に現れます、これは頭部の赤いタイプ。(まい:デジタン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/14/c2344157e494bac79a41830b5f3206b1.jpg)
頭部がグレーのタイプ。虫達は垂直の壁も難なく登ります。(まい:デジタン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3c/7d5494670283521c54a951a16ac05413.jpg)
ハエトリグモの仲間も目立ちました、クモマハエトリ♀。(まい:デジタン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b7/a7a1ee2d3cf12c78d4282b933ee0e8e9.jpg)
これは、メスジロハエトリ♀でしょうか。(まい:デジタン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/63/736c2754cc03c09e4b102195c6d89edd.jpg)
ヒゲナガサシガメ幼虫は、マイナス補正を多めにしないときれいに写せません。(まい:デジタン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/aa/4fc2420cc8347d6abbcfc49f185644ce.jpg)
いました、フユシャク♀、今シーズン初のチャバネフユエダシャク♀です。(まい:全焦点マクロ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/65/8e98780caecfeded7af76c8156693c4f.jpg)
正面から、面白い顔が見えます、何に見えるかな。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/84/0d87e9c13f4db9bc51d62d643da65273.jpg)
嬉しくて、横からも写しました。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ff/76d2741a589b16ba1044b56c96764d3c.jpg)
小さいのは、クロバネフユシャク♀でしょうか。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c3/af20b84c400e6600e85b4db144812b0c.jpg)
もっと小さいのは、ウスモンフユシャク♀かな。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2a/d7404397737c01e534e1d17e679cddb0.jpg)
人が少ないからか、ヤマガラもリラックスして近くで採餌中。(まい:gifアニメ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f8/0d7dbb5cffdcc438af74f40cb68cfb46.gif)
最後に、ケヤキの樹にもチャバネフユエダシャク、上のヤドリギを入れて。(まい:全焦点マクロ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/35/e31ebfde97f7c4f9db81bcbaba7883c7.jpg)
今年もありがとうございました。来年もよろしくお願い致します。
良いお年を、お迎え下さい。
プレートの下の樹で、ナミテントウが越冬虫。(まい:デジタン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/82/af61fd46239fc564a467d644393b7924.jpg)
手すりをメインに散策、きれいなクモは、アオオニグモ幼体。(まい:デジタン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5c/7c22c616407ec2799b470f081e7e5517.jpg)
可愛い、キイロテントウ。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9f/c886b786fef305fb7d9d66768f105011.jpg)
チャイロアカサルゾウムシが、次々に現れます、これは頭部の赤いタイプ。(まい:デジタン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/14/c2344157e494bac79a41830b5f3206b1.jpg)
頭部がグレーのタイプ。虫達は垂直の壁も難なく登ります。(まい:デジタン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3c/7d5494670283521c54a951a16ac05413.jpg)
ハエトリグモの仲間も目立ちました、クモマハエトリ♀。(まい:デジタン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b7/a7a1ee2d3cf12c78d4282b933ee0e8e9.jpg)
これは、メスジロハエトリ♀でしょうか。(まい:デジタン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/63/736c2754cc03c09e4b102195c6d89edd.jpg)
ヒゲナガサシガメ幼虫は、マイナス補正を多めにしないときれいに写せません。(まい:デジタン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/aa/4fc2420cc8347d6abbcfc49f185644ce.jpg)
いました、フユシャク♀、今シーズン初のチャバネフユエダシャク♀です。(まい:全焦点マクロ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/65/8e98780caecfeded7af76c8156693c4f.jpg)
正面から、面白い顔が見えます、何に見えるかな。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/84/0d87e9c13f4db9bc51d62d643da65273.jpg)
嬉しくて、横からも写しました。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ff/76d2741a589b16ba1044b56c96764d3c.jpg)
小さいのは、クロバネフユシャク♀でしょうか。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c3/af20b84c400e6600e85b4db144812b0c.jpg)
もっと小さいのは、ウスモンフユシャク♀かな。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2a/d7404397737c01e534e1d17e679cddb0.jpg)
人が少ないからか、ヤマガラもリラックスして近くで採餌中。(まい:gifアニメ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f8/0d7dbb5cffdcc438af74f40cb68cfb46.gif)
最後に、ケヤキの樹にもチャバネフユエダシャク、上のヤドリギを入れて。(まい:全焦点マクロ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/35/e31ebfde97f7c4f9db81bcbaba7883c7.jpg)
今年もありがとうございました。来年もよろしくお願い致します。
良いお年を、お迎え下さい。