お腹が空いたので、近くのそば処で昼食。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d2/ef4191447b2db790d26e179f59077cfa.jpg)
昼食後、ふれあいの森に移動。富士山が良く見えています。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/86/329dc27e0c6684d14ee1a3617c3e9e05.jpg)
山頂を810mmで。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a0/cf5901ff4507084001f8fbc30f0c4271.jpg)
毛深いコガネムシは、ヒラタアオコガネかな。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b4/125ce28387193a3374e38a203c9a6127.jpg)
イタドリで、ドロハマキチョッキリが揺籃作成中。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c2/219608be3ce3fcc23bb2503c66e6d054.jpg)
ドロハマキチョッキリのペアも。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7e/5ded43ad2a0c19f0fdaa0ba03e35f83d.jpg)
小さな、ヒメコブオトシブミも。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ce/13836c7004595e6d94766e60252ec23d.jpg)
もっと小さな、カシルリオトシブミも揺籃作成中。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d5/a3b0f97e6814bc1b6d73a69f3a659c31.jpg)
小さなマドガも数か所で見られました。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9b/57fcd70a9e721586850d8f5345c718db.jpg)
ドロハマキチョッキリの飛び出しが、偶然写せました。(まい:gifアニメ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/92/8d4c1652d1c1f0b1455c8496390395c3.gif)
サカハチチョウ春型。ブルーのアクセントが綺麗です。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/84/1fad70bf8003fc5713b69d42c350f437.jpg)
サカハチチョウの横顔。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0a/554008ece6e630bb7b3fd10e0412b7a6.jpg)
ここでも多かった、ウスバシロチョウ。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/16/138262381171a5692c724ef8c71bdbc2.jpg)
クロモジの葉上でたたずむ、ヒゲナガオトシブミ♂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8c/212116ba172a5802fa10edb852b756a3.jpg)
ツマキチョウ♀が飛んで来ました。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e5/31ac59a3abb83bde81bbf3d561b1fc65.jpg)
もう一度、揺籃作成中のドロハマキチョッキリ。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a9/40233cc21a1dece23b1012b338ca052c.jpg)
全体を入れると、ドロハマキチョッキリが小さくなってしまいます。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/58/4fe723b99b6d0277d41f282a903f916e.jpg)
この後、宿泊地の河口湖畔に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d2/ef4191447b2db790d26e179f59077cfa.jpg)
昼食後、ふれあいの森に移動。富士山が良く見えています。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/86/329dc27e0c6684d14ee1a3617c3e9e05.jpg)
山頂を810mmで。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a0/cf5901ff4507084001f8fbc30f0c4271.jpg)
毛深いコガネムシは、ヒラタアオコガネかな。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b4/125ce28387193a3374e38a203c9a6127.jpg)
イタドリで、ドロハマキチョッキリが揺籃作成中。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c2/219608be3ce3fcc23bb2503c66e6d054.jpg)
ドロハマキチョッキリのペアも。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7e/5ded43ad2a0c19f0fdaa0ba03e35f83d.jpg)
小さな、ヒメコブオトシブミも。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ce/13836c7004595e6d94766e60252ec23d.jpg)
もっと小さな、カシルリオトシブミも揺籃作成中。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d5/a3b0f97e6814bc1b6d73a69f3a659c31.jpg)
小さなマドガも数か所で見られました。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9b/57fcd70a9e721586850d8f5345c718db.jpg)
ドロハマキチョッキリの飛び出しが、偶然写せました。(まい:gifアニメ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/92/8d4c1652d1c1f0b1455c8496390395c3.gif)
サカハチチョウ春型。ブルーのアクセントが綺麗です。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/84/1fad70bf8003fc5713b69d42c350f437.jpg)
サカハチチョウの横顔。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0a/554008ece6e630bb7b3fd10e0412b7a6.jpg)
ここでも多かった、ウスバシロチョウ。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/16/138262381171a5692c724ef8c71bdbc2.jpg)
クロモジの葉上でたたずむ、ヒゲナガオトシブミ♂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8c/212116ba172a5802fa10edb852b756a3.jpg)
ツマキチョウ♀が飛んで来ました。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e5/31ac59a3abb83bde81bbf3d561b1fc65.jpg)
もう一度、揺籃作成中のドロハマキチョッキリ。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a9/40233cc21a1dece23b1012b338ca052c.jpg)
全体を入れると、ドロハマキチョッキリが小さくなってしまいます。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/58/4fe723b99b6d0277d41f282a903f916e.jpg)
この後、宿泊地の河口湖畔に。