マイ自然散策記

主に週末の自然散策記、夫婦で花鳥虫月を楽しんでいます。

鹿沢高原(20180820)

2018-08-25 14:26:49 | 自然散策
最終日の朝、宿の周りを散策。朝露に濡れた小さなクモ。(まい)


見つけ難い所に、キシタバの仲間を見つけました。(まい)


ヤマブドウの葉上にたたずむ、ドロハマキチョッキリ♂。(まい)


この日も林道散策、素敵な雲が出ています。ここで4日連続の晴れは珍しいです。
お目当てのキベリタテハは、この時1回だけ目の前に現れて飛び去りました。(まい)


日射しは強くても、気温が低いので快適に散策。(まい)


すぐに飛んでしまったヒョウモンは、コヒョウモンでしょうか。(まい)


ナナカマドが色付いて。(オカピ)


明るい(ss 1/1600 秒)ので、アサギマダラの飛翔が写せました。(まい)


アサギマダラ飛翔-2(まい:gifアニメ)


真っ黒クロスケは、クジャクチョウ。(まい)


光線の当たり具合で、クジャクチョウの表が透けて見えることも。(まい)


アサギマダラ飛翔-3(まい:gifアニメ)


クジャクチョウとアサギマダラを堪能しました。(オカピ)


この後、地蔵峠~池の平~高峰高原への林道で、キベリタテハを探しましたが見られず。
高峰高原で昼食後帰路に、高速を順調に走って夕方早めに帰宅出来ました。

鹿沢高原(20180819)

2018-08-25 10:06:01 | 自然散策
朝の北の空、雲は秋の気配。夜は寒く窓を閉めて薄い布団を掛けて寝ました。(まい)


午前中は、zmさん夫妻と休暇村の散策路を歩きます。会えると嬉しい、オトシブミ発見。(オカピ)


オトシブミ♀、同じ木に雌がもう一匹と、雄が一匹の計三匹いました。(オカピ)


キンモンガがキク科の花に止まりました、飛んでいるように見えますが。(オカピ)


渓流に、トリカブト。赤トンボ以外の虫は少なめ。(まい)


翅の先が黒いトンボがいると、ついレンズを向けてしまいます。ノシメトンボ。(まい)


ミドリヒョウモンが来ましたが、すぐに飛び去りました。(まい)


ミゾソバが咲き始め。(まい)


昼食後、日帰り散策のKさん夫妻を案内して、昨日のコースへ。雲が増えてチョウは少なめ。(まい)


ヒョウモンは、ウラギンヒョウモン?時々アサギマダラが飛びます。(まい)


昨日は気付かなかった、ハナイカリが。(オカピ)


蛾も少なく、やっとヒョウモンエダシャク。(まい)


Kさん夫妻と分かれて、宿に戻る途中でクジャクチョウ。美しさにうっとり!(オカピ)


宿に戻る前に野草園を散策。サワギキョウにアキアカネ。(まい)


ハンゴンソウに、アカタテハ。(まい)


ノコンギクがきれいに。(まい)


こんな所に、コエゾゼミ。どうしたの?(まい)


イカリモンガが飛んで来ました。(オカピ)


ミドリヒョウモンも来ましたが、すぐに飛び去りました。(オカピ)


トゲカメムシでしょうか。(オカピ)


この日も早めに散策終了で、ゆっくり休養。



鹿沢高原(20180818)

2018-08-24 22:06:59 | 自然散策
早朝、北東の空にきれいな朝焼けが。(まい)


今年は虫が少なく、朝見回っても蛾がほとんど見られません。やっと一匹オビガ。(まい)


この日は、観察会仲間のzmさん夫妻とご一緒しました。先ずは休暇村の野草園を散策。
マルバダケブキにアキアカネ。(まい)


花も虫も少なく寂しい限り、それでもシラヒゲソウが花盛り。(オカピ)


ミドリシジミの仲間♀を見つけました。この後林道散策に。(オカピ)


ほとんどが種になっていましたが、わずかに咲いているヤナギランにアキアカネ(多い)。(まい)


「アサギマダラは一週間前までだったよ」と言われましたが、そこそこ見られました。(オカピ)


アサギマダラの飛翔写真も。(まい:gifアニメ)


白樺林とお花畑。(オカピ)


このクジャクチョウは、アザミがお気に入り、岩場にも2匹いました。(まい)


いつもは人工物に止まるエルタテハが、葉上に止まってくれました。(オカピ)


やっと会えました、高原の美麗種ツノアオカメムシ。いつもは沢山いるのですが。(オカピ)


小さなカメムシは、フタモンカスミカメ。(オカピ)


シータテハは、ワンチャンス。(まい)


昼食後臼窪湿原に、花も虫も少。やっと登場ゴイシシジミ(今年は少ない?)(まい)


ハナカミキリも少なく、アカハナカミキリくらい。(オカピ)


表翅にオレンジの模様のミドリシジミは、メスアカミドリシジミ♀。(まい:gifアニメ)


見慣れぬ蛾は、コモクメヨトウ。(オカピ)


カスミカメにしては大きい、オオモンキカスミカメ。(オカピ)


早めに宿に戻って休養。夕方南西の空に夕焼け。月が大きくなってきました。(まい)






鹿沢高原(20180817)

2018-08-23 06:25:12 | 自然散策
夏休み第三弾は、鹿沢(湯の丸)高原に。2012年に花虫さんの観察会に参加して以来毎年訪れています。
快晴の高速を順調に走って、池の平を目指しますが、登るにつれて曇り空に。
地蔵峠(1,732m)はガスがかかって12℃。池の平(≒2,000m)は曇りで何と8℃。
おまけに雨が降り出しましたが、すぐに上がって青空も。防寒にゴアテックスの上下を着て散策開始。

駐車場も空いていました。日曜日(19日)は、満車だったそうです。(オカピ)


池の平湿原は、秋の気配で花も人も少、チョウも飛びません。(まい)


目立った花は、オヤマリンドウ。手前にウメバチソウも。(まい)


鏡池とマツムシソウ。(まい)


青空が出ても寒いです、指先がかじかんできました。(まい)


陽が射すと途端に、ベニヒカゲが飛び始めます。色々な花で吸蜜。(まい)


セセリは、オオチャバネセセリ。(オカピ)


高原は寒いので、花虫さんの散策記に出てくる上田市民の森へ。トイレにウストビイラガ。(まい)


セリ科(イブキボウフウ)の葉に、ベニモンツノカメムシ。(まい)


アカトンボが沢山、翅の先が黒いノシメトンボ。(まい)


優しい黄色は、ユウスゲ。(まい)


モンキチョウの飛翔が写せました。(まい:gifアニメ)


伐採木に、クワガタムシの仲間の雌。(オカピ)


ホソミオツネントンボ発見。(まい)


オツネントンボもいました。(オカピ)


シラヤマギクに、イチモンジチョウとミドリヒョウモン。(オカピ)


草はらに、ミヤマアカネ♀が2匹。(まい)


セリ科(イブキボウフウ)の花に、アカハナカミキリ。キアゲハ幼虫もいました。(オカピ)


ヤマボウシの実に、アカスジキンカメムシ幼虫。(まい)


初めての場所で、勝手が分かりませんでしたが、晴れ22℃で快適な散策が出来ました。


いつもの公園で(20180813)

2018-08-13 20:57:22 | 自然散策
久し振り(6/27以来)にいつもの公園に。汗を拭きながらの散策になりました。

小さな池に、アオモンイトトンボ♂。(まい)


近くに、アオモンイトトンボ♀も。(まい)


コシアキトンボ♂も。(まい)


暑い中出かけたのは、ルリモンハナバチに会う為。すぐに登場してくれました。(まい)


カラスウリは、実になっているものも。この後熟れて赤くなります。(まい)


もう一つの目的は、オニヤンマ。これもすぐに目の前に止まってくれました。(まい)


早くも、カシワバハグマが咲き始め。(オカピ)


ミズタマソウが目立ちました。(オカピ)


群れていたのは、オオヨコバイ。(オカピ)


コバギボウシに、オオシオカラトンボ♂。(オカピ)


ミズヒキの先にクロウリハムシ、そこで何してるの?(オカピ)


カメラを向けると葉裏に隠れる、アズチグモ。葉をひっくり返して。(まい)


独特の匂いのカリガネソウに、スケバハゴロモ。(まい)


人がいない広場をバックに、ハラビロカマキリ幼虫。花はヘクソカズラ。(まい)


近くの枝にミンミンゼミ。カメラを向けると敏感に反応します。(まい)


手すりに多かった、ハラビロカマキリ幼虫に遊んでもらうオジサン。(オカピ)


秋の花のイメージがある、ベニバナボロギクが咲いていました。(まい)


暑いので、昼食前にちょっとだけの予定が、ついつい遅い昼食になってしまいました。