マイ自然散策記

主に週末の自然散策記、夫婦で花鳥虫月を楽しんでいます。

野鳥公園(20151226)

2015-12-27 08:40:53 | 自然散策
東京港野鳥公園と、周辺を散策。

ジョウビタキ♀が、ちらりと見られました。(まい:gifアニメ)


ムラサキツバメが飛び出しました。待っていると開翅。日の当たり具合で紫が見えます、♂。(まい)


違う角度では。(オカピ)


ムラサキツバメ♂の、飛び出しも。(オカピ:gifアニメ)


昼食は、ちょっと豪華に海鮮丼、いつものランチの約1週間分?(まい)


ハシバミ、赤い雌花序はまだ見られません。(まい)


池に多いのは、ホシハジロとキンクロハジロ。昔はオナガガモとヒドリガモが多かった記憶が。(まい)


サンシュユの実にクモの巣が。(オカピ)


オオバン。(まい)


オカヨシガモ。嘴が黒いのと模様で♂。(まい)


モズ♀が、木のてっぺんに。(まい)


羽田空港への進入路、画面右奥から飛んで来て、左側で方向転換して滑走路に。過密ダイヤ?(まい:gifアニメ)


テウチグルミの冬芽葉痕。オニグルミより、おとぼけ顔?(オカピ)


まだ元気な、ハラビロカマキリ。この近くに3匹いました。(まい)


ヘクソカズラの実。(オカピ)


右下にノスリ、左にツグミの集団。(まい)


暖かい日差しに誘われて、菜の花に、ひげの長いハチの仲間。(オカピ:gifアニメ)


隙間にひっそりと、ツヤアオカメムシ。(まい)


ヤツデの葉裏に、定番のクロスジホソサジヨコバイ。(オカピ)

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (だんちょう)
2015-12-27 13:58:10
オオバンの怪しい顔がなんともいいですね。

たくさんの鳥や、花、昆虫はまだまだたくさんいるんですね(~▽~@)♪♪♪
返信する
だんちょうさん、こんばんは。 (まい)
2015-12-27 21:53:36
虫は減って来ましたが、カモや冬鳥は少しずつ増えてきます。
後は、運良く越冬中の虫に出会えるか?でしょうか。
オオバンは、白黒はっきりしていて、良いですね。
返信する

コメントを投稿