雪が残る富士山を近くで見たいのと、夏の交通規制が始まる前にとで、水ヶ塚へ。
途中の東名高速で見えていた富士山も、近付くにつれて雲の中。
水ヶ塚駐車場は、夏山シーズンに備えて大駐車場となっていました。
気温16℃、陽射しが無いので寒い位でした。
見慣れぬコガネムシは、ウスチャコガネ。(オカピ)

調べればすぐに分かると思った蛾、分かりませんでした。(オカピ)

水をたたえたキノコは、ウスタケ。(まい)

林床の所々に、ツルシロカネソウ。(オカピ)

赤いキノコが一つだけ。(まい)

水滴の帽子がお似合いの、小さなキノコ。(オカピ)

暗い所に、ハコネラン、ss1/2秒。(まい)

2011年に歩いた、南に下る道は閉鎖?分からなくなっていました。残念です。
諦めて、林縁を散策。アザミに大きめのゾウムシ。オオゴボウゾウムシが候補ですが、
翅の付け根辺りが少し違う様な?(オカピ)

裏磐梯に続いて会えました、渋い光沢のアカスジオオカスミカメ。(まい)

駐車場もガスの中。(オカピ)

小さいけれど見事な模様の蛾は、ヒメハマキガの仲間。(まい)

面白い形の、セアカハマダラミバエ。(まい)

透明感のある翡翠色の、クワキヨコバイ。(オカピ)

すぐに分かると思いましたが、分かりません。アワフキの仲間。(まい)
→ソウウンアワフキと教えて貰いました。

多かったヨツボシナガツツハムシは、ちょっとメタボ?(オカピ)

大きめできれいに輝く、ルリハムシ。(オカピ)

小さなカメムシは、ヒメセダカカスミカメ。(オカピ)

道端に、ヤマオダマキ。(オカピ)

アリにチョッカイをだされているのは、ヒゲナガオトシブミ♀でしょうか。(まい)

このアワフキの仲間も分かりません。(オカピ)

この後、ガスが濃くなってきたので、山麓に向かいました。
途中の東名高速で見えていた富士山も、近付くにつれて雲の中。
水ヶ塚駐車場は、夏山シーズンに備えて大駐車場となっていました。
気温16℃、陽射しが無いので寒い位でした。
見慣れぬコガネムシは、ウスチャコガネ。(オカピ)

調べればすぐに分かると思った蛾、分かりませんでした。(オカピ)

水をたたえたキノコは、ウスタケ。(まい)

林床の所々に、ツルシロカネソウ。(オカピ)

赤いキノコが一つだけ。(まい)

水滴の帽子がお似合いの、小さなキノコ。(オカピ)

暗い所に、ハコネラン、ss1/2秒。(まい)

2011年に歩いた、南に下る道は閉鎖?分からなくなっていました。残念です。
諦めて、林縁を散策。アザミに大きめのゾウムシ。オオゴボウゾウムシが候補ですが、
翅の付け根辺りが少し違う様な?(オカピ)

裏磐梯に続いて会えました、渋い光沢のアカスジオオカスミカメ。(まい)

駐車場もガスの中。(オカピ)

小さいけれど見事な模様の蛾は、ヒメハマキガの仲間。(まい)

面白い形の、セアカハマダラミバエ。(まい)

透明感のある翡翠色の、クワキヨコバイ。(オカピ)

すぐに分かると思いましたが、分かりません。アワフキの仲間。(まい)
→ソウウンアワフキと教えて貰いました。

多かったヨツボシナガツツハムシは、ちょっとメタボ?(オカピ)

大きめできれいに輝く、ルリハムシ。(オカピ)

小さなカメムシは、ヒメセダカカスミカメ。(オカピ)

道端に、ヤマオダマキ。(オカピ)

アリにチョッカイをだされているのは、ヒゲナガオトシブミ♀でしょうか。(まい)

このアワフキの仲間も分かりません。(オカピ)

この後、ガスが濃くなってきたので、山麓に向かいました。
ハコネランは、うす暗い場所でブレ写真量産でした。
ソウウンアワフキ、ありがとうございました。
いつもながら、ぴたきさんは凄いなあと、二人で感心しているんですよ、
今後ともよろしくお願いします。
富士山に行かれたんですね。
ハコネランは、初めて見ました。素敵ですね!
白黒のアワフキの仲間は、ソウウンアワフキだと思います。
以前、丹沢の鍋割山で見つけました。
箱根の早雲山で発見されたので名付けられたらしいです。