マイ自然散策記

主に週末の自然散策記、夫婦で花鳥虫月を楽しんでいます。

鹿沢高原(20180819)

2018-08-25 10:06:01 | 自然散策
朝の北の空、雲は秋の気配。夜は寒く窓を閉めて薄い布団を掛けて寝ました。(まい)


午前中は、zmさん夫妻と休暇村の散策路を歩きます。会えると嬉しい、オトシブミ発見。(オカピ)


オトシブミ♀、同じ木に雌がもう一匹と、雄が一匹の計三匹いました。(オカピ)


キンモンガがキク科の花に止まりました、飛んでいるように見えますが。(オカピ)


渓流に、トリカブト。赤トンボ以外の虫は少なめ。(まい)


翅の先が黒いトンボがいると、ついレンズを向けてしまいます。ノシメトンボ。(まい)


ミドリヒョウモンが来ましたが、すぐに飛び去りました。(まい)


ミゾソバが咲き始め。(まい)


昼食後、日帰り散策のKさん夫妻を案内して、昨日のコースへ。雲が増えてチョウは少なめ。(まい)


ヒョウモンは、ウラギンヒョウモン?時々アサギマダラが飛びます。(まい)


昨日は気付かなかった、ハナイカリが。(オカピ)


蛾も少なく、やっとヒョウモンエダシャク。(まい)


Kさん夫妻と分かれて、宿に戻る途中でクジャクチョウ。美しさにうっとり!(オカピ)


宿に戻る前に野草園を散策。サワギキョウにアキアカネ。(まい)


ハンゴンソウに、アカタテハ。(まい)


ノコンギクがきれいに。(まい)


こんな所に、コエゾゼミ。どうしたの?(まい)


イカリモンガが飛んで来ました。(オカピ)


ミドリヒョウモンも来ましたが、すぐに飛び去りました。(オカピ)


トゲカメムシでしょうか。(オカピ)


この日も早めに散策終了で、ゆっくり休養。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿