時々小雪が舞う寒い一日。昼食後、残雪の自然教育園を散策。
目的の一つは、昨年同様セツブンソウ。小さいです。(オカピ)

ウバユリの実が弾けて、種は雪の下?(まい)

イヌビワの実、何だか誇らしげ。(オカピ)

3大美芽の一つと言われる、コクサギの冬芽が大きくなって来ました。(まい)

ツノハシバミの花、実は美味しいそうです。(オカピ)

フクジュソウは、晴れていないのでつぼんでいました。(まい)

いつ見ても楽しい、キハダの冬芽葉痕。(オカピ)

もう一つの目的、アサギマダラ幼虫。運良く見つけられました。
都内(23区内)で見られるとは、思いませんでした。(オカピ)

もう一か所、別の場所でも少し大きめが。(オカピ)

アブラチャンの花芽も膨らんで来ました。(まい)

ヤツデの葉裏に、クロスジホソサジヨコバイ(クロスジタイプ)。(まい)

クロスジホソサジヨコバイ(アカスジタイプ)、どちらも左が頭。(まい)

久し振りにイラガの繭を見つけました。(オカピ)

池は凍っていて寒々しい中、オオカマキリの卵鞘。(オカピ)

上空を、鷹(二羽、早くて写せず)やアオサギが舞います。(まい:gifアニメ)

帰りの駅で、電車に乗ってから、忘れ物(一脚)に気が付きました。急いで戻って無事回収。
歳をとりました。(まい)
目的の一つは、昨年同様セツブンソウ。小さいです。(オカピ)

ウバユリの実が弾けて、種は雪の下?(まい)

イヌビワの実、何だか誇らしげ。(オカピ)

3大美芽の一つと言われる、コクサギの冬芽が大きくなって来ました。(まい)

ツノハシバミの花、実は美味しいそうです。(オカピ)

フクジュソウは、晴れていないのでつぼんでいました。(まい)

いつ見ても楽しい、キハダの冬芽葉痕。(オカピ)

もう一つの目的、アサギマダラ幼虫。運良く見つけられました。
都内(23区内)で見られるとは、思いませんでした。(オカピ)

もう一か所、別の場所でも少し大きめが。(オカピ)

アブラチャンの花芽も膨らんで来ました。(まい)

ヤツデの葉裏に、クロスジホソサジヨコバイ(クロスジタイプ)。(まい)

クロスジホソサジヨコバイ(アカスジタイプ)、どちらも左が頭。(まい)

久し振りにイラガの繭を見つけました。(オカピ)

池は凍っていて寒々しい中、オオカマキリの卵鞘。(オカピ)

上空を、鷹(二羽、早くて写せず)やアオサギが舞います。(まい:gifアニメ)

帰りの駅で、電車に乗ってから、忘れ物(一脚)に気が付きました。急いで戻って無事回収。
歳をとりました。(まい)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます