猛暑の8月が終わりました。今シーズン、我が家のエアコン稼働率は過去最高。
先週末(8/25・26)は、猛暑日で外出を控えました。
9月になって朝晩だけでも涼しくなってくれればと願っています。
雨が降る前にと、6/30に訪れたトンボ池を再訪しましたが、低調なので野鳥公園に移動。
ハルニレの幹に、きれいなカナブン。(まい)
外来種のリュウキュウツヤハナムグリと教えて貰いました。蘭丸さんありがとうございます。

柵の支柱に、小さなアオオビハエトリ♀。肉眼では青は分かりませんでした。(オカピ)

池は干上がって、鳥の姿が見えません。こんな景色は初めて。(オカピ)

汐入の池には、カワウの集団が。(まい)

セミの季節は終わった様で、大合唱は聞こえません。わずかにミンミンゼミ。(まい)

ツクツクボウシの声は聞こえますが姿は・・やっと見つけました。(オカピ)

樹液に集まる、アカボシゴマダラ。(オカピ)

サトキマダラヒカゲも見られました。魚露目で背景を入れて。(まい)

可愛いツチイナゴ幼虫、近寄りましたが我慢してくれました。(オカピ)

近くに、ツチイナゴ成虫も。(まい)

久し振りのウッドペッカーは、アレチヌスビトハギ。(オカピ)

アレチハナガサ(減った?)に、キンケハラナガバチ。(まい)

花盛りのイヌキクイモに、モンキチョウ♀。(まい:gifアニメ)

田んぼの周りを歩くと、一歩ごとにハネナガイナゴが多数飛びだします。(まい)

ヘクソカズラが咲いていますが、写し頃はなかなか難しい。(オカピ)

ファミレスで遅めの昼食後、早めに帰宅しましたが、雨は夜になってからでした。
先週末(8/25・26)は、猛暑日で外出を控えました。
9月になって朝晩だけでも涼しくなってくれればと願っています。
雨が降る前にと、6/30に訪れたトンボ池を再訪しましたが、低調なので野鳥公園に移動。
ハルニレの幹に、きれいなカナブン。(まい)
外来種のリュウキュウツヤハナムグリと教えて貰いました。蘭丸さんありがとうございます。

柵の支柱に、小さなアオオビハエトリ♀。肉眼では青は分かりませんでした。(オカピ)

池は干上がって、鳥の姿が見えません。こんな景色は初めて。(オカピ)

汐入の池には、カワウの集団が。(まい)

セミの季節は終わった様で、大合唱は聞こえません。わずかにミンミンゼミ。(まい)

ツクツクボウシの声は聞こえますが姿は・・やっと見つけました。(オカピ)

樹液に集まる、アカボシゴマダラ。(オカピ)

サトキマダラヒカゲも見られました。魚露目で背景を入れて。(まい)

可愛いツチイナゴ幼虫、近寄りましたが我慢してくれました。(オカピ)

近くに、ツチイナゴ成虫も。(まい)

久し振りのウッドペッカーは、アレチヌスビトハギ。(オカピ)

アレチハナガサ(減った?)に、キンケハラナガバチ。(まい)

花盛りのイヌキクイモに、モンキチョウ♀。(まい:gifアニメ)

田んぼの周りを歩くと、一歩ごとにハネナガイナゴが多数飛びだします。(まい)

ヘクソカズラが咲いていますが、写し頃はなかなか難しい。(オカピ)

ファミレスで遅めの昼食後、早めに帰宅しましたが、雨は夜になってからでした。
野鳥公園・・・・・行こう。とは思うのデスガ・・・・・腰が重く・・・・・
行く目的は、画像のカナブンこと、リュウキュウツヤハナムグリです。
国内外来種で野鳥公園ではヨク増えているそうです。。。
腰が重いです・・・・・はい。
一見、アオカナブンかと思いましたが何か違う様な?ハナムグリにしては白点が無いし?
外来種ですか、駆除している様子もありませんでした。
でも、きれいでした。