マイ自然散策記

主に週末の自然散策記、夫婦で花鳥虫月を楽しんでいます。

桜ヶ丘公園(20180414)

2018-04-15 10:39:38 | 自然散策
ジュウニヒトエとセリバヒエンソウに会いに、都立桜ヶ丘公園に。
曇りがちで、チョウはほとんど飛びませんでした。

まずは、トイレの蛾探し。入り口の壁に淡い緑の、ウスキヒメアオシャク。(オカピ)


男子トイレの中に、モミジツマキリエダシャク。上♀、下♂。(まい)


道端に、ホウチャクソウの群落が。(まい)


エゴノキの葉上に、エゴツルクビオトシブミ♂。黒く艶々のはずが、花粉?まみれ。
最近そんな虫の写真が多いなと思っていました。それだけ花粉が多く飛んでる?(まい)


あちらこちらでツリバナが花盛り。風の止み間に一枚。(オカピ)


目的の一つ、セリバヒエンソウもあっちにもこっちにも。分布を広げている?(オカピ)


ハンショウズルの蕾も数か所に。(オカピ)


サクラの枝にぶら下がっていた小さな物体は?
「チビアメバチの一種の繭」と以前(20160904)教えて貰ったのを思い出しました。(オカピ)


ジュウニヒトエは、以前沢山咲いていた所には見られず、やっと数株。(オカピ)


近くに色が濃い(紫)のも、これもジュウニヒトエ?(まい)


ハナイカダが花盛り、これは雄花。(オカピ)


ハナイカダ雌花は、雄花と同じ様ですが葉上に花は一つ。(オカピ)


エゴノキは多いのですが、低い(見易い)所に枝が少なめ。
少し高い所でやっと見つけた、エゴツルクビオトシブミ♀は休憩中?(オカピ)


小さなツボスミレ(ニョイスミレ)の群落。(オカピ)


水色の卵が落ちていました。ムクドリの卵の様です。(まい)


センダンは、やっと芽吹き始め。(オカピ)


イチリンソウ(ニリンソウより花が大きい)の群落も数か所に。(オカピ)


ミズキの葉に、アカスジキンカメムシ幼虫。(オカピ)


カエデの葉で揺籃を探しましたが見つからず、いたのはアカハネムシ。(まい)


ヨコバイの仲間の幼虫が、各支柱に。(まい)


小さな白いオオイヌノフグリ似は、外来種のコゴメイヌノフグリ。20130414にも同じ所で。(まい)


何者?ヤガタアリグモ♀でした。(オカピ)


最後は、サクラのひこばえに極小のカシルリチョッキリ。(オカピ)







最新の画像もっと見る

コメントを投稿