雨上がりの午後、2013/6/29以来の町田市の谷戸を散策。
心がなごむ、懐かしい風景。(まい)

羽化して間もない、マユタテアカネが所々に。(まい)

雨の水滴が残る中、コマツナギ。(まい)

今回の目的の一つ、会えると嬉しくなる、カキラン。(オカピ)

水滴が残る、ウツボグサも所々に。(まい)

ヒラヒラ飛んで来てネムノキに止まった、ホタルガ、この後アリに追われました。(まい)

貸し切り状態の谷戸で、撮影中。(まい)

綺麗に写し難い、ミヤコグサ。(まい)

アザミの花に、オオチャバネセセリ。(まい)

ネジバナも所々に。(まい)

ここから4枚は、今回ただ一人出会った、毎週来ていると言う達人に教えて貰いました。
かろうじて花が見られた、ヒロハノカワラサイコ。(オカピ)

脇を通ったのに気が付かなかった、コバノカモメヅル。(まい)

小さな白い花は、カナビキソウ。(オカピ)

これも小さな、まだ蕾のアリノトウグサ。(オカピ)

いずれも、自分達では見つけられない(気が付かない)花達でした。
桜の古木に、もう一つの目的、ヤツメカミキリのペア発見。(まい)

もう一枚横から、ヤツメカミキリ。(オカピ)

花期が長く秋まで咲いている、アキノタムラソウが、もう咲き始めていました。(オカピ)

幼虫の方が可愛い、バッタも色々、ツチイナゴ幼虫。(オカピ)

これも今シーズン初の、ササキリ幼虫。(オカピ)

ホソヒラタアブ、ペアのホバ。(オカピ)

最後は、クヌギの樹液で場所取り争い中の、コクワガタ♂。(gifアニメ:まい)

心がなごむ、懐かしい風景。(まい)

羽化して間もない、マユタテアカネが所々に。(まい)

雨の水滴が残る中、コマツナギ。(まい)

今回の目的の一つ、会えると嬉しくなる、カキラン。(オカピ)

水滴が残る、ウツボグサも所々に。(まい)

ヒラヒラ飛んで来てネムノキに止まった、ホタルガ、この後アリに追われました。(まい)

貸し切り状態の谷戸で、撮影中。(まい)

綺麗に写し難い、ミヤコグサ。(まい)

アザミの花に、オオチャバネセセリ。(まい)

ネジバナも所々に。(まい)

ここから4枚は、今回ただ一人出会った、毎週来ていると言う達人に教えて貰いました。
かろうじて花が見られた、ヒロハノカワラサイコ。(オカピ)

脇を通ったのに気が付かなかった、コバノカモメヅル。(まい)

小さな白い花は、カナビキソウ。(オカピ)

これも小さな、まだ蕾のアリノトウグサ。(オカピ)

いずれも、自分達では見つけられない(気が付かない)花達でした。
桜の古木に、もう一つの目的、ヤツメカミキリのペア発見。(まい)

もう一枚横から、ヤツメカミキリ。(オカピ)

花期が長く秋まで咲いている、アキノタムラソウが、もう咲き始めていました。(オカピ)

幼虫の方が可愛い、バッタも色々、ツチイナゴ幼虫。(オカピ)

これも今シーズン初の、ササキリ幼虫。(オカピ)

ホソヒラタアブ、ペアのホバ。(オカピ)

最後は、クヌギの樹液で場所取り争い中の、コクワガタ♂。(gifアニメ:まい)

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます