暑い中、高尾山へ。7月中頃に行きたかったのですが、天候(晴れ)と休みが一致せず、
この日に成りました。前回は、20141029。
電車の方が移動時間が短いので、分倍河原で往復乗車券(2割引き)を購入して、高尾山口へ。
この日に成りました。前回は、20141029。
電車の方が移動時間が短いので、分倍河原で往復乗車券(2割引き)を購入して、高尾山口へ。
綺麗になっていた(前はどんなだった?)高尾山口駅。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/63/db6b887201f6b3683562b5fa7fe28954.jpg)
行列が出来ているかと思ったケーブルカーの駅は。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/45/24c214ed20464e46036c86cd4f0f46cb.jpg)
ケーブルカーを下りて少し歩くと、いきなりアサギマダラ。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/21/fc238a0cc80e8ce9f28263fc6bd34995.jpg)
数匹見られました、アサギマダラ。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/30/0024054e018ee9f031a52b67f92ad088.jpg)
アジサイの葉に、フキバッタの仲間。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ff/9048d0f65e75694c9f23b393992ce92d.jpg)
葉上に、小さなマルウンカが。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a9/8577e65db73e91798b705a718c6d140e.jpg)
久し振りの4号路。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a7/02c9890cd24594df249c5909132b52c9.jpg)
飛び出して葉裏に止まったのは、キマダラオオナミシャク。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f0/ea4ed43b6ab24ba0d10992610e1ae120.jpg)
網を持った人(数人見かけました)に、高い所にタマムシがいると教えて貰いました。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/41/33470cb836d7ef68147229ca0f8c77dd.jpg)
ムラサキシキブの葉上に、イチモンジカメノコハムシ。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/87/5e4cec21d216e6fb7faaa630edd10c54.jpg)
近くに、イチモンジカメノコハムシ幼虫も。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8f/b076dd2f84ca714107a639c6f88fdd8e.jpg)
数か所で見られた、高い所を飛ぶタマムシ。(オカピ:gifアニメ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/97/7e8b62f8b20cd69c353b0d14f38b093b.gif)
トイレの蛾、色々。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/94/22b6d79a65866c74b36d43ec636b33f7.jpg)
やっと止まったのは、コオニヤンマでしょうか。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/47/b3e6f24b5cb219aa64499ea2e88b34dd.jpg)
ビジターセンターのガイドウォークに参加。素敵なピンバッジを貰いました。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f8/8fe4cbf0d6a15b7c4afdb6c44162f100.jpg)
青空の下(日向は暑い)ガイドウォークの始まり。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/63/9a15b11c2aaa29a8f9cee08c5f1fdaec.jpg)
「この辺りに何かがいます。」と言われた所に、ナナフシ。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/04/d95713c160b3790ffe4467666d27375e.jpg)
ガイドウォーク終了後、5号路をひと回り。未だシオデが咲いていました。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d2/5bf0eb43987ad7ca29ec35770d778ea8.jpg)
あちらこちらで、ヤマユリの芳香が。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/41/f3f6811ee371638f63d4956cb04903e9.jpg)
かき氷を食べて涼みます。食べにくいので上からかじっていました。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/cb/fd920c30130efa504e59f73edb252729.jpg)
ヤマユリにやっとモンキアゲハ(飛び回って止まらない)、向きが残念。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c9/9f8a94f935dd59fb50d92f066108e418.jpg)
3時半過ぎ、やっとオオムラサキの占有行動が始まりました。(上:オカピ、下:まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8a/5d892ca2ec6bf1c046371a51ba33f33f.jpg)
ところがここで、N1の70-300mmがレンズ動作不良。ニコンにしてはよく壊れます。
前回は昨年の7/13でした。すぐに(1週間以内で)治れば良いのですが。(まい)
帰りは1号路で。道端に1株、レンゲショウマ。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1a/1975dcccda5df6335ce2dd784b8dbace.jpg)
仁王様にご挨拶。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d5/2b81d3b3d173d5c25a997e257bece8f1.jpg)
ケーブルカーで下ります。何と私の乗車券が見当たりません。往復割引がパーに。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/13/20f6070ba3fbe970a5d6c6bb23a8726c.jpg)
たまには電車も良いものだと思いました。当然ですがチケットはなくさない様に。
(追記)8/5(月)ニコンSSへ、修理に6~7万円掛かるとの事。N1V2~J5+70-300mmをメインで使用して来ましたが、よく壊れるレンズで、購入4年半で3回目の故障は多すぎます。
修理をあきらめて、次はマイクロフォーサーズかAPS-Cから選ぼうと思っています。