♪♪・・・風に吹かれて・・・♪♪
2019・7・26 万助溜
昨日は、定期検診だった。レントゲン、エコー、動脈硬化、などの検査は全て良好だった。
発症してから5年が経過、ドクターのお陰は言うまでもありません。それに加えて優秀?な患者の私 ^^;
それはさておき、昨日、ke-nさんのブログを拝見して驚いたのです。
お忙しい方ですから、写真のUPは直ぐにではなく、順を追って、過去のものからUPなさいます。
それが、前倒しで「チョウトンボ」のお写真をUPしてくださっていました。
私の為に、と言っても過言ではないですね^^;
メタリックブルーの羽を持つチョウトンボの撮影の仕方をご教示してくださっていました。
最も、そのお写真を撮られた折は私にご教示くださることを、
念頭に於いていらっしゃた訳ではないのは言うまでもなくですね。
ところが、万助溜のチョウトンボで苦戦しているのをご覧になられて前倒しでUPしてくださいました^^
シャッタースピードや、F値、ISOの数値など、を細かに撮影状況を解説入りです。
まあ、カメラも技術も雲泥の差はあるとはいうものの、取りあえずメモりました。
なんてしていたら、ほんとは午後に定期検診を控えていたのでカメラ散策はoffのハズが、
もういてもたっても居られなくなってしまって・・^^♪
はい、ちょっとだけよ、の積りでした。
それなのに、すっかり下草が刈らてしまっていて!
あちゃ~、これでは黄色い花とのコラボどころか、一体全体どうなってしまった!? ・・丸坊主!?
呆然としました^^;
東屋には除草作業らしき人たちが休憩しているらしく話声も。
ま、いいや、取り敢えず蓮池の所まで行ってみましょ。
作業員の方のいる東屋を避けるようにして左側の方から蓮池へと向かった。
蓮池の真ん中にある東屋の見える場所までゆくと、良かった蓮はまだ咲いている。
逆に、除草作業によって追われてきたチョウトンボが居るのではないかと予想した♪
あれ?どなかたか先客さんが! 三脚も立てて不動の姿勢。
良かった~居るんだ、やはりここに^^v
本来ならしばらく様子観してからでないと近づかないけど、まぁ、仕方なくですね、丸坊主では。
木道を通る時、そのカメラマンさんに軽く「こんにちは」と挨拶を。
蓮撮りではないことは直ぐ判りますね。蓮はまだ綺麗に咲いていましたが。
「どうですか?居ますか?」と小声で。
「うーん、いるにはいるけどねぇ」と。背景も悪いのか苦戦していらしたものと・・^^;
あら、ほんと、2、3匹はいますね。
風があるのでチョウトンボも羽の方向を変えたりして耐えています^^v
南からの湿った風が吹いていますから。
程なくして、あれ?・・・あのおじさま・・先日お会いしたKYおじさんかな、もしかして。
「あのぉ、すみません、先日、あそこで写真撮っていた者ですが」
「あの時にいらした方ですか?」
「そうだよ」と、丘の上の方へ視線をやられて。
「すみません、私、夢中になっていて、大変失礼な物言いしてしまいましたね」
「あの時はカメラお持ちでなかったのでカメラマンさんとは思わず、申し訳ありませんでした」^^;
そうすると、「誰でも一緒やわね、必至やからね、そんなもんさ」と。
aha !!見破られていましたね ^^;
それまで無表情だった方がニコニコ顔になられて。
さぁ~それからは、「ここにもおるよ」「こっちから撮った方がええよ」とか声をかけてくださることに。
そろ~り歩んでゆくと(長靴・ドタ靴とも言う)、
「ええに、ええに、逃げやせんで、また戻って来るわね」と。
遠慮してその方の邪魔にならないように後ろから遠巻きに撮っていると、スッとどいてくださるのでした。
頭の中は、ke-nさんに教えていただいた撮り方の設定をあれこれ試したい^^v
それにしても、構図の良い所はないものか、決まっても折からの風で思ったとうりにはなかなか決まらない。
どうにか、狙った構図になったもの。
でもね、欄干に腰かけて、精一杯カメラを左に伸ばして、バランス崩そうものなら池ポチャになりそうな体制^^;
腰?! 、・・・そうMAX腰にきている ^^;
でも、何とか撮れた♪ 連射モードに切り替えると、暗くなってしまったりして色々ためしてみた。
メタリックブルーの羽の美しさはどうでしょう^^;
光の方向によってはメタリックブルーはなかなか拾えないし、ゴチャゴチャ感が否めない構図になってしまう。
それではと、土手の向こう側に立ってみた。
「どうやね?そっちでは羽が光らんやろ?」とおっしゃる。
「ほんと、そうですね、構図的にはこっちの方がいいですのにね、上手くいかないものですね」などと。
元の位置に戻ろかとしたその時、向こう側におじさんと私の間にある蓮の上を、何やら横切った。
ま!
蓮にとまってくれたではありませんか^^!
それに、蓮に蝶なんて初めてのような^^♪ ヒョウモン蝶の♀?でしたか。
おじさんは三脚にカメラ設置でしたから無理でした。それに蓮も蝶もこっち向きでしたし。
手持ちの私はとっさに撮ることが出来ました^^v
ま、撮れた、とういう代物でしてポエムにはほど遠いものですね。
それでも蝶と蓮のコラボは今回が初めてのこと。
出かけて良かったこと。
ke-nさんのブログを拝見していてもたっても居られなくなって、
「ちょっと、そっけなさすぎて悪かったかな」と気にもなっていたおじさんにも会えて^^;
それに、おじさんは良い人だったのです ^^v
という、勝手もの、気まぐれニャン子気質なアタクシ^^;
とは言いつつ、ke-nさんにはとことん近づけない私なのでした^^;
空中遊泳のチョウトンボをあそこまで色鮮やかに、ピンを据えて・・ですね。
腕の違いは元々ですが、カメラそのものが違いますね。ということにして^^;
あ、そうそ、おじさんも同じくキャノン7Dをお持ちで、レンズは400mmでした。
もっぱら三脚は必須とのことでした。
ま、これで、そこそこデジブックの材料はできたかな。
でも、まだ撮りたいのに、今日は颱風の雨が。さっきから風よりも大雨になっていて。
桑名水郷花火は中止、明日に延期。でも、明日も大丈夫かな?
異レギュラーシフト発生に振り回されています ^^;