今日は 晴れたのに
一日中 風が吹いていて
時々 凄い音を立てて北風が吹いていました
TVで すき焼きがテーマの番組を見ていたら
文明開化からすき焼きが誕生
横浜では 牛鍋というものが
その当時 食肉処理技術や冷蔵設備が未発達 薄くスライスする器械もね
肉の臭いを消すため ねぎなどの香味野菜を使い
味噌仕立ての味付けで煮たり 炒め煮にしたりしていたそうです
その時に 江戸甘味噌というものを使っていたという
勉強不足のワタシは 江戸甘味噌という初めて耳にし
まだまだ 知らないことが いっぱい!
また 楽しみが出来ました
えっ! また今年も 食べ物かぁ って
そうですね
おまけの1枚は 我が家のお味噌
おからで作った味噌(左)
北海道の大豆・麹で作った味噌(右)