まりもちゃん

まりもちゃんは 羊
パン お菓子 織物 編み物 手作り大好き

郡上八幡散策

2016年03月01日 | 日記

 

起きた時に 降っていた雪も

大したことなく

8時くらいには 晴れてきた

でも 一日 晴れたり曇ったり

寒かったよ

 

先日 お散歩した 郡上八幡

南天ってご存知ですよね

縁起物(難を転ずる)として 昔から

門や玄関横 などに植えてあるお宅も多いかと

郡上八幡の南天は 組合出荷量が日本一だそうです

水上勉も書いているそうです

写真左の 南天玉と言います

郡上八幡では 新年を迎える商店の軒先などに

南天玉」が吊るされます

真っ赤だった南天玉が

だんだん 黒色に変わっていくことから

【商売繁盛】の願いを込めて飾られるそうです

 

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベルンド・ケストラーのショール | トップ | 歩くだけでやせる »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (t-soleildor)
2016-03-01 17:25:54
なるほど~。縁起物と言うのは知っていましたが、
南天玉の意味が分かりました~。
返信する
南天玉 (ようちゃんばあば)
2016-03-01 19:23:56
はじめて知りました。
作り酒屋さんの「新酒出来ました」のしるしの杉玉みたいに 飾るのですね。
返信する
紅白南天 (yama)
2016-03-01 22:09:02
うちの玄関にも植えてあります。母が厄よけ用に植木鉢に植えて、玄関においていったのですが大きくなって、根が鉢をわり、私もその破片を取り除き、地植えのようになりました。赤南天と白南天が寄り添い、実がなるときれいですよ。
返信する
t-soleildorさんへ (まりも)
2016-03-02 16:51:13
南天玉のこと こちらに来てワタシも初めて知りました
返信する
ようちゃんばあばさんへ (まりも)
2016-03-02 17:02:55
杉玉 ワタシも それは知っていたのですが
南天玉は ここに来てから知りました
その地域その地域の色々な風習が 有りますね
返信する
yamaさんへ (まりも)
2016-03-02 17:04:42
そうですよね 
白い南天も綺麗ですよね
やはり 玄関に植えてあるのですね
実家も 以前は植えてありました
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事