今日は 晴れていたのに
お山は 雪
なので 時たま風にのって チラチラ~
16時の空
昨日・今日と家に閉じこもり
これを作っていました
シュトーレンです
ドイツでは クリスマスを待つ4週間の間アドヴェント(待降節)
少しずつスライスして食べる習慣があるそうです
毎日 味が変わって行くのも楽しみですよ
中には オレンジピール レモンピール レーズン ナッツ等が入っています
焼き上がったらすぐに 溶かしバターを塗り
粉糖 + グラニュー糖で 白くお化粧です
皆さんは どのようにして
クリスマスを待って 当日を楽しみますか
我が家もそうですが 予定が無くても
なんだか ワクワクしますよね
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
混ぜて 焼けば良いのですから
お身体の具合は 如何ですか
嬉しいですよね
そちらは ホワイトクリスマスでしょうか
子供の頃 教会に憧れて 小人さんが住んでいると思っていました
のびたサンタさんに 来て頂きたいです!
手作りの楽しみですよね
ようちゃんばあばさん宅は お孫さんとどんな
クリスマスでしょうか
1人でのクリスマスも 寂しくないでしょう
今年は 寂しくないクリスマスで良かったですね
以前作られたことが有るのですね
美味しかったでしょう
パンのツリー 食べる方かしら
それとも 飾りパンでしょうか
楽しみですね
UP楽しみにしていま~す
こちらは 町の中には雪は無いのです
お互い良いクリスマスを迎えるためにも
風邪など引けませんね
ゴクリです。
流石です~~~
今年はツリーも飾ってないの(・。・;
思いワクワクします
シュトーレン
毎日味が変わるなんて
楽しみですね
何かクリスマスを待つ その心を感じますね
私はもうこの歳 一人ぼっちのクリスマスです(笑)
でもボランティアに行けば 皆さんへサンタですね
それでこそ クリスマスを心待ちにする気分も高まりそうな・
シュトーレンもまりもちゃんに教えていただいたケーキのひとつですが
最初は3~4日位で食べてしまったのですが、いまでは日にちをかけて
少しずつ食べる喜びを覚えました。
去年までの僕のクリスマスは ひとりぼっちのクリスマスでしたが、今年は
どうやらそれも解消できそうです。
けっこう、中に入れるものを準備するのは、大変ですよね。
こちらにある教室では、パンでツリー作りですって。
まりもさんの美味しそうなシュトーレンを見てたら、行きたくなっちゃった。
聞こえていたはずなんだけど・・・今は
飾りはあるけど活気はいまいちです。
忘れられない日なのですが それもいまいち・・・
もう歳は返却を始めたい心境だから(笑)
そちらはホワイト✖マスになるのでしょうか?
お風邪をひかれませんように・・・