WIND BENEATH MY WINGS

震災後、私たちの暮らしの「あるべき姿」を考え中。持続可能で幸せな暮らしを一緒に考えていきませんか?

「エス・ウッド」を販売情報!

2008-06-11 20:15:56 | 環境全般
建築金物の総合エンジニアリング企業である杉田エース株式会社は、施工やメンテナンスを簡単にする画期的な工法と独自の技術により何度でもリサイクルが可能な合成木材「エス・ウッド」の販売を開始しました。

エス・ウッドはささくれが出ないとか木材と比較して耐水性や耐候性に優れているといった、合成木材ならではの特長を持ち、かつ、3Rとカンタン施工を実現する次世代合成木材です。

■100%リサイクル素材を使用
エス・ウッドの原料は、従来は燃やされたり捨てられたりしていた家庭から出るプラスチック廃棄物と製材所から出る木屑などの未利用木材を利用しています。また、エス・ウッドは使用終了後も独自の断面形状によりエス・ウッドだと容易に判断できるため簡単に分別でき、何度もエス・ウッドとして再生することが可能です。

■施工やメンテナンスが簡単
ビス打ちが不要で『つないで、置いて、はめる』だけの「QGP工法」や、デッキ面にビスの露出がなく、真ん中の一本だけでも交換できる『拝み入れ』が可能な「QCS工法」など、特別な技術や道具は不要です。

■均一ピッチ■
均一肉厚の断面形状で寸法の変化や加工時の割れが少なく、現場でのカットも容易です。

■多用途に使用できます
エス・ウッドの断面はモジュール設計されているため従来の木のように簡単に組み合わせることができ、ウッドデッキだけでなくルーバーやフェンス、パーゴラなどの様々なエクステリアアイテムに使用できます。


≪商品バリエーション≫
●300角のパネルで置くだけの「エス・ウッド パネル」
●ビス不要の工法など現場に応じて4種類の施工法が選べる「エス・ウッド デッキシステム」
●デッキと階段、フェンス、下地材まで全てエス・ウッドで出来たセット商品「エス・ウッド デッキパック」
●その他組合せ次第でルーバー、フェンス、パーゴラなど

このエス・ウッドは、6月に開催する建築金物総合見本市【エスタ2008】にて展示するとのことです。
来場ご希望の方は、下記公式ホームページより事前登録することができます。

会期:東日本会場(東京ビックサイト)6/27~28
西日本会場(京セラ大阪ドーム)7/11~12
エスタ2008公式ホームページ http://www.ace-esta.jp/
◆杉田エースホームページ
新商品情報よりエス・ウッドの商品紹介PDFがご覧になれます。
http://www.sugita-ace.co.jp/products/news/archives/2008/05/07/entry1717.html


◆詳しいカタログのご請求、商品に関するお問い合わせ
杉田エース(株) お客様サポートセンター 
URL http://www.sugita-ace.co.jp/

最新の画像もっと見る