WIND BENEATH MY WINGS

震災後、私たちの暮らしの「あるべき姿」を考え中。持続可能で幸せな暮らしを一緒に考えていきませんか?

ありふれた奇跡

2008-12-31 21:33:13 | このブログについて・お知らせ
あ~またテレビの前にきてしまった。

エンヤにうっとり。

『あなたの夢』の大切さを歌う「ありふれた奇跡」は、「雪と氷の旋律」の中に収録されています。

ふつうの人たち、私たちひとりひとりが持つ夢を、静かだけど、強く、暖かく応援してくれる慈愛に満ちた名曲。
慈しむように、語りかけるように歌う様子は本当に素敵です。

ありふれた日々の中の奇跡の美しさに想いをはせながら…。

雪と氷の旋律

Warner Music Japan =music=

このアイテムの詳細を見る

成功要因

2008-12-31 11:09:50 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
枝廣さんの本に沿って書き出すとやりたいことが見えてきます。
できるできないは別にして、何かをやりたいと思うことは人間を前に進ませる原動力。次に自分の『成功要因』を探します。
これは企業のCFS、市場における自社の強みを分析することと同じで、自分がかつて何か上手く出来たときのことを分析して、それを入れ込んだ課題や、状況を設定するということ。
これは、心のエネルギー源になるんだそうです。
詳しくは『細切れビジョンでなんでもできる』に書いてあります。

一年をふりかえり、来年のビジョンを描く

2008-12-30 23:49:33 | このブログについて・お知らせ
持ってきた枝廣淳子氏の本を教科書に、
目標やビジョンの見直しをして、
そこへ行き着くための道筋を考えています。

やはりチームにしても自分自身にしても、

続けること、続けられる仕組みをつくることが
とても大切だと思います。

また、成長の限界、人類の選択を読み、
あらためて、全ては、私たちひとりひとりの行動に
かかっていることを深く思います。

細切れビジョンで、なんでもできる!―夢を実現する自分マネジメントシステム
枝廣 淳子
サンマーク出版

このアイテムの詳細を見る

藤の家具と座布団

2008-12-30 22:25:33 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
どちらもも私が小学生か中学生の頃に目撃しています。まだ使えるのよね~。嬉しいです。カーテンはヨーロッパ風。テーブルクロスはタイ製。で、文箱おいてみました~。そういえば、箱根富士屋ホテルが、古き良き和洋折衷のお手本みたいで大好き。あとは、都ホテルや山の上ホテルも素敵。モチロン今は、泊まれないけれども、いつかまた行きたいな~。

時を超えて色褪せないもの

2008-12-30 20:24:43 | このブログについて・お知らせ
だいぶなくなってしまったけれど、古いモノがイロイロある逗子の家。自分自身がおばちゃんになったのもあり、古くて良いもの、時を超えて色褪せないものにあらためて、うっとり。決して高いモノではないけれども、しっかりした造りの家具や調度品。アジアンテイストとヨーロッパと和風が上手くミックスされて、身内ながらセンスいいよなあって。良いものはあんまり喧嘩しないのね~。インテリアは奥深いです。

逗子へ

2008-12-30 16:18:05 | このブログについて・お知らせ
最後の年賀状を投函して、逗子へ向かっています。小学生時代を過ごしたのが、スイスと逗子。中学校でタイへ。引っ越しと転校でやたら忙しくしていたかんじだけど、それぞれの国は、土地、人は子供心にも、素敵な思い出を刻んでくれました。中でも、親子三代のベースキャンプだった逗子は思い出がたくさんあります。

リチウムイオン電池、日産・NECが量産前倒し 1000億円投資

2008-12-29 21:41:22 | このブログについて・お知らせ
日本経済新聞(12/29)リチウムイオン電池、日産・NECが量産前倒し 1000億円投資

日産自動車とNECは2011年以降、電気自動車やハイブリッド車に使う大容量のリチウムイオン電池を年20万台規模で量産することを発表しました。
総投資額は1000億円を超えるということですから、凄いです。

トヨタとパナソニックの方の動きも気になるところですが、

それにしても、皮肉なことに、環境技術が、自動車メーカーの命運を左右する時代が本当にやってきました。


キャンドルナイトにグレムリンが2匹

2008-12-29 10:52:56 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
連れて歩くと「似ていますね~」と言われる、息子たち。「うきゃうきゃ~」と騒いだり、「ヤムヤム~」と美味しいものを食べるところもそっくり。

写真は子どもを連れて参加した、NGOのクリスマスキャンドルナイト。
長男の障害もあり、私は人の集まる場所に、子どもたちを連れていくのが実はとても怖いのですが、昨年、とても暖かい時間を過ごさせていただき、
「こちらなら、大丈夫」
と思って、今年も勇気を出して連れて行きました。

昨年同様、長男の言動に、変な顔をする人も、子連れを迷惑そうにする人もいない、本当に暖かなお気遣いをいただき、感謝しています。

あまりにも食べ物が美味しくて、長男のおなかが、膨張。ふうせんみたいになりました。針でつついたら、ぱんって割れそうでした。

肝心のキャンドルナイトの時間は、ちょっと興奮しすぎて、グレムリン化したので、外に連れてでたのですが、長男も次男も終始ご機嫌で、比較的落ち着いていたのは、やはり「場の力」なのかな、と思いました。

昨日のアクセスランキング 写真はクリスマス会で美味しかった卵焼き

2008-12-29 09:02:19 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
12月28日のアクセス数
閲覧数 : 1220 PV
訪問者数 : 316 IP

ちょっと前のキャンドルナイト。
手打ち蕎麦、かきあげ、そしてこの卵焼き・・・。
本当に美味しくて、美味しくて、超シアワセでした。

1位 トップページ 109
2位  昨日のアクセスランキング 写真は「お父さんの手作りケーキ」 33
こちらです。
3位 昨日のアクセスランキング 写真はムール貝と社長 32
こちらです。
4位 飯島愛さんと「プラトニック・セックス」 そして愛について 32
こちらです。
5位 ああ気持ちよい~。 18
こちらです。
6位 エコSC「イオンレイクタウン」(埼玉県越谷市)は、エコのテーマパーク 14
こちらです。
7位 旦那、料理に調子付く。今度はパエリア! 13
こちらです。
8位 都会の森で誓う 12
こちらです。
9位 極限状況と暴力、心の傷 11
こちらです。
10位 手塚 治虫氏のエッセイ「ガラスの地球を救え―二十一世紀の君たちへ 」 11
こちらです。
11位 HAKOYA 和風お弁当箱 電子レンジによる加熱、食器洗い機OK マイ箸もあるよ。 10
こちらです。
12位 525円で小さなふろしきでラッピングしてくれるお店 カランコロン京都 9
こちらです。
13位 エコ漫才「まえだまえだ」 小学生コンビ大活躍に「お笑い」と「エコロジー」のコラボを思う 9
こちらです。
14位 納会に感じた「ローマ軍は兵站で勝つ」 強い組織は後方支援が優秀 8
こちらです。
15位 命を守る頑丈さもリサイクル!!「イノベコ」のシートベルトバッグ。 8
こちらです。
→先日、電車の中で、これを持っているビジネスマンを発見。
カッコよかったです~。
(その人がカッコよかったというが大きいけど)
16位 納会の残り物を持ち帰ったら、そのまま旦那と息子の夕食になった 8
こちらです。
17位 虹の彼方に(Over the Rainbow) 5
こちらです。
18位 湯タンポ 5
こちらです。
→この冬のヒット商品ですね~。